月曜日です、組長です。
どこにでも現れるZAT・・・と言われていたと共に、「呼ぶまで来ないZAT」と言われていた現営業責任者組長です。
言い換えると「呼ばれればすぐに行っていた」訳ですから、どこにでも現れる、だったと思います。
本来は自発的に「どこでも営業のアポを入れ、訪問して商談する」のが当たり前です。
がね・・・呼んでいただけていたのはね・・・ありがとうございます。
さて、売上は商談の数に比例するのは間違いないと組長も思います。
組長は誰よりも商談をしていた自信があります。
現在も具体的な指導は、多くの商談をすることだとしています。
先週土曜のブログには非常に共感しています。
現在も一人でも多くのお客様とお会いすべく、なるべく現場へ足を運ぶようにしています。
「あいつ最近来ねえな」とか思われましたら、ご一報ください。
すぐ行きます!
先週も週末行った現場でこんなものを見ました。
コロナ禍になって以来、あまり見かけなくなりました。
かっこいい線路式の新幹線です。
会社近くのショッピングセンターさんの倉庫に眠ってたそうです。
是非使いましょうと10月に入ってから運営を始めました。
ハロウィン仕様の装飾も施され、人気でした。
倉庫に眠ってるけど使い方がわからない・・・、使いたいけど、手が足りない・・・などありましたら、ぜひご相談ください。
急激に気温が下がってきましたね。
体調管理には気をつけねば・・・組長菜園では!!
まだまだミニトマトの実がたくさんついて
ネギも植えました。
トマトの足元にはドーピング剤が刺されています。
無理やり夏野菜の実が色づくまで頑張っていますが、果たしてどうなるやら・・・。
ネギは土の具合をしっかり管理すれば、この冬おいしく食べられると思います。
そして
今朝、包丁を研ぎました。
ちゃんと砥石で研ぐんですよ!
出刃包丁、柳葉包丁、研ぎ後に洗浄中です。
鋼包丁なので、手入れをしないとサビます。
研いで、洗浄後、うすく油を塗って、新聞紙やキッチンペーパーなどで水分に触れさせないようにし、錆を防ぎます。
これは、組長の捌き専用の包丁ですが、家にはステンレスのペティナイフと果物ナイフがあります。
これもついでに研いでおいてと命を受け、今朝研ぎました。
もう1本古い鋼の万能包丁と牛刀がありますが、それは今回研いでません。
今週、出刃と柳葉が必要になるはずですので、ぐふふ。
それではまた。
営業企画 組長
こんばんわ! クリニックです! わけあって、2週連続で書いてます・・・ 私が、松下先生に伝え忘れただけですが・・・ 来週は、きっと松下先生が書いてくれるはずです!! 先日、イベントで「線香花火をつくろう!」[…]
月曜日です。 組長です。 週末はインフル禍でヒヤヒヤでしたな。 EAST事務所で4名罹患・・・。 これまでこんなことはなかったです。 今年は予防接種もしたのに・・・。 やはりオフィスの湿度、あとは各々の身体[…]
月曜日です、組長です! と書いて失念…。 現在、朝5時。 野菜の世話に起き、日が変わって忘れてるのに気付きました。 組長です。 月曜日は慌ただしいんですが、更に事態を慌ただしくさ[…]
どうも!KENTです! 近頃、MyCarの車検期限切れがせまっていまして、車検に出すか新車に買い替えるか考えているんです。 MyCarは15年位前の型で走行距離も11万km越えていて、acceleratorを思いっきり踏[…]