こんにちは!やーまんです。
W杯も佳境を迎えて面白くなってきましたね。
やーまんはドイツ代表を応援していましたが・・・結果はご存じの通り・・・予選敗退。
監督のハンジ・フリック(Hans-Dieter Flick)にとって何が誤算だったのか。
日本戦を簡単にまとめてみたいと思います。
この試合のドイツ代表ですが、前半はほぼ完ぺきでした。
Kai Havertz選手のオフサイドのゴールが得点されていれば・・・と思いましたが、それを踏まえても後半押し込める内容だったと思います。
一方、日本代表はSteil-Klatschと呼ばれるドイツ特有の楔のパスに何度も引っかかるシーンが目立ちました。
日本が失点したシーンでは、権田選手がドイツのDavid Raum選手を倒したシーンを取り上げがちですが、根本はそこではありません。
日本の左サイドの守備が何度もこのSteil-Klatschに引っかかり、適切に守れず、自由に展開された上での事象だととらえています。
これを見てドイツの勝ちは固いかな・・・と思いましたが、サッカーはそんなに単純ではありません。
後半、日本は右サイドの守備に富安選手を入れて安定を図り、ドイツの右サイドでビルドアップに苦戦していたNiklas Süle選手の対面に三笘選手を入れてドイツのゲームメイクを阻害します。そしてこの交代が正解でした。
ドイツはLeroy Sané選手のケガによる欠場もあり、交代によるベンチパワーで日本を上回ることが難しかったゲームでした。
押してダメなら引いてみる、強い相手でも確実に弱点があるので見逃さずに突く。
これを徹底した結果が日本代表のベスト16だと思いました。おめでとうございます。
以上、やーまんでした。

どうもこんにちはこんばんはハリネズミです🦔 もうすぐGWですね~ うわさに聞くところ10連休とのことですが、、、 ZATはイベントがもりもりもりだくさん!!!て感じです!! ZATでは感染症対[…]

どうも、病み上がりなぞのメガネです💧 本調子まで、まだかかりそうな予感・・・・ やですね、病気って 自分の場合、突然・・・いや、病気、怪我って突然のものか・・ 予定を入れてても全てパーになりま[…]

壁| . 壁|’) . 壁|ω’)<……み、み、 . . 皆さん、こんばんは!!!!ヽ(’ω’)ノ . . . NOBITAさんのブログを楽しみにしていた皆さん、残念でした。 . 最近タンスを開けたら「いい加減、年齢考え[…]

前回載せれなかった写真を1枚 この日はいろんな会場を回ったんですが、子供たちもですが、大人のフ[…]

ども。 変わり映えのしない毎日を送っていると、ブログのネタに困る・・・。 文才もないので・・・。 そう、先日久しぶりにね、ある企業様の着ぐるみの監修があったんです。 監修ってね、着ぐるみの大体の全貌が見えた[…]