こんにちは!やーまんです。
W杯も佳境を迎えて面白くなってきましたね。
やーまんはドイツ代表を応援していましたが・・・結果はご存じの通り・・・予選敗退。
監督のハンジ・フリック(Hans-Dieter Flick)にとって何が誤算だったのか。
日本戦を簡単にまとめてみたいと思います。
この試合のドイツ代表ですが、前半はほぼ完ぺきでした。
Kai Havertz選手のオフサイドのゴールが得点されていれば・・・と思いましたが、それを踏まえても後半押し込める内容だったと思います。
一方、日本代表はSteil-Klatschと呼ばれるドイツ特有の楔のパスに何度も引っかかるシーンが目立ちました。
日本が失点したシーンでは、権田選手がドイツのDavid Raum選手を倒したシーンを取り上げがちですが、根本はそこではありません。
日本の左サイドの守備が何度もこのSteil-Klatschに引っかかり、適切に守れず、自由に展開された上での事象だととらえています。
これを見てドイツの勝ちは固いかな・・・と思いましたが、サッカーはそんなに単純ではありません。
後半、日本は右サイドの守備に富安選手を入れて安定を図り、ドイツの右サイドでビルドアップに苦戦していたNiklas Süle選手の対面に三笘選手を入れてドイツのゲームメイクを阻害します。そしてこの交代が正解でした。
ドイツはLeroy Sané選手のケガによる欠場もあり、交代によるベンチパワーで日本を上回ることが難しかったゲームでした。
押してダメなら引いてみる、強い相手でも確実に弱点があるので見逃さずに突く。
これを徹底した結果が日本代表のベスト16だと思いました。おめでとうございます。
以上、やーまんでした。
月曜日です、組長です。 昨日は愛知県知事選でした。ちゃんと投票行きましたか? 組長はちゃんと主張するために投票に行ってきました。 さてグランパスチアスクールの提携校「コナミ蒲郡校」が2月より直営校になりまし[…]
youtubeの動画を編集しています。 今回自分の番じゃなかったんですけど、諸々の事情で今後準備してた動画を急遽やっつけてます💦 各部署で手分けしてやってますが、約週一でやってると、さすがにネタに困まりますね。 でも、こ[…]
どもども、かずっしーです。 いや、タイトルの首って会社リストラされたわけじゃないですよ、ちゃんといますよ多分 一昨日現場こなして居たら昼くらいから首筋に激痛が・・・ 右は全然向けるんですけど、[…]
どーも、なぞのめがねです。 昨日そろそろ期日がやばくなってきた免許証の更新に行ってきました。 最近は警察署で更新してますね。 受付時間ちょい前に行って5番目、スムーズでおすすめ。 ゴールド免許なので30分弱の講習で終了。[…]
みなさん、こんにちは! 草壁です。お元気ですか? なんだか、最近は暖かい日や寒い日がいろいろで服を選ぶのがとても大変ですね。 最近の流行りは皆さん追う派ですか? 私は基本、追わないスルー派なんですが、、 見[…]