組長雑記~忘れてないですよ~

火曜日です!組長です!

まずは中断の経緯説明より!

昨日組長は「絶対に負けられない戦い」(サッカーの代表戦観戦)のため、早々に帰社した訳ですが、あまりの惨敗にショックを受けました。そして代表戦時は、スポンサーである飲料メーカーの飲み物をたくさん飲む訳ですが、少々飲み過ぎで頭が働かなくなってしまいました・・・。

 

すみませんでした・・・。

 

 

それでは気を取り直して!

先日のナユタさんのブログにあった会社の創立記念日!

組長は一応覚えてました。忘れてませんよ!

 

 

でも知らない下々の民若手も多いのでしょうね。

実は創立記念日なるもの!ナユタさん、メガネさん、組長、マツヤマさん、そして先日ようやく会社のブログデビューを果たした松下先生くらいしか知らないのかもしれんと組長は思いました。

ナユタさんが教えているかもしれませんが、実は組長は創立記念日の話を下々の民若手にしたことはありません。

 

 

以前は社員全員で食事に出かけたものです。

 

「リトルカーニバル」ていう矢場町の海鮮レストランに行ったこともありましたね。

 

誕生日に行くと「ハッピーバースデー」の歌を歌ってくれるお店です。ちょっと恥ずかしかった・・・。

今は亡きお店ですけどね・・・。

 

いつからか創立記念日を祝うこともなくなりました。

業務が忙しくなり、いつしか食事会もなくなってしまいました。

 

記念日なのでなんらか記念日らしいことができるといいですね。

社員に周知させる為にも。

 

ZATが会社になったのは、組長がアルバイトで入った年です。

組長は最初の半年くらいは、忙しい時だけ呼ばれる便利屋無責任バイトくんでした。

知らないうちにZATが会社になって、千種に移転してた・・・。

重宝がられるようになったのは、免許取ってからですね。

 

 

それが、22期目ですか・・・。

 

 

思えば長く働いてるもんですね。定年があるのであれば、勤労年数の半分を消化した事になります。

いろいろあった22年間でしたね。

 

社員もアルバイトもかなり顔ぶれが変わってますしね。

 

一つの会社で長く働く

 

昔の日本はこれが当たり前だったと言います。

でも今は中々そうではないですね。組長の同級生も転職を経験してる者の方が多い位ですから。

 

給与・労働時間等の諸条件、人間関係、色々と障害があるのかもしれませんが、現在の社員が出来るだけ長く働ける会社になるといいですね。

会社として未熟な部分を少しずつ消して、本当の意味での会社組織にできるよう尽力しようと改めて思いました。

 

さあ今週は山梨まで遠征です。

かなりキツイ業務です。

前回やった時はスライディングに近い事もしました!

何の事だか訳がわからんと思いますが、かなりシビアな訳ですよ。毎年やってるんですが、今年は一段とキツイです。

 

老体にはキツクなってきたので、今年は若手を連れていきます。

ビシビシにシゴイたる。

 

さあ、今週の組長グルメです。

この店です。

以前組長が住んでたマンションの目の前にあったんですが、やる気なさげですぐ閉店しました・・・。

ラーメンはうまかったんですよ!ただ、不定休で休み多過ぎ!

この店、実は相当な人気店で、組長もよく行ってました。(相当な人気店だったのは、組長マンション近くに来る前の店)

その店の暖簾分け店です。

人気があったお店と同じ味です。勝手に休んだりしてないです。

 

それでは、また。

組長

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

zatmcblog

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

ウサギになるな、カメになれってこと

どうもIにの隣人です。 いやはや暖かくなったと思えば、寒い日々が続いております。 みなさん風邪などひかれぬようお気をつけください。 さて、早いもので、もう2月も中盤です。 気が付けば、って感じで時間が過ぎるのが早い。 歳[…]

[» 続きを見る]

組長雑記~公開ダイエット雑記6

水曜日です、組長です。 本日、当オフィスに不法侵入者が侵入して来ました。     組長が追い払おうとしたら、Arisaでした。 危うく穴あけパンチを投げる所でした。         ちゃんとわかる顔して来い!      […]

[» 続きを見る]

春うらうらうらうら。・∀・

 みなさん、こんばんわ! 水曜担当いながきです   4月に入って早6日! 一週間って早いですねー だいぶ昼間は暖かくなって、街を歩いているとコートがいらなくなるくらいですね!   さて、最近街中には初々しいスーツ姿の団体[…]

[» 続きを見る]

木曜三度目の正直。

どーも! もじゃもじゃです! 別名、使い古した耳掻きです。 時は光陰矢のごとし。1週間は早いものです。 刻一刻と歳を重ねているわけですね。21世紀ももうすぐ10歳ですか。平成生まれが22歳!あ~~~! そんな平成生まれの[…]

[» 続きを見る]

年明け火曜定休

皆様、新年明けましておめでとうございます。   本年も宜しくお願いします。       正月は毎日現場でした。どーも火曜定休日です。   ことしも怒涛の正月現場も終わり少し落ち着きました。   今年の正月は気候も良く外の[…]

[» 続きを見る]