月曜日です、組長です。
この週末は暑かったですね。
昨日は熱田まつりも3年ぶりに行われ、花火も打ちあげられました。
どんどん平時に戻っていくのを感じています。
そんな中、パチンコの台メーカーが破綻し民事再生とか・・・。
コロナウイルスが落とした影が・・・時代の流れかもしれませんが、パチンコの台メーカーが破綻するなんて
少し前は考えもしませんでしたがね。
一寸先は闇・・・ってのが現実である事も感じました。
まあ、暗い話題はやめましょう。
先日、現場から戻ってきたらオーミくんが、「港Twitterで騒がれてましたね」と。
開けてみますと
トレンド入りしとりました。
こんな記事や
ほぼ出初式ですわ!!
瑞穂でも1~2回近く歩いてた選手めがけて放水したの見た事もあるので・・・。
とは言え、まずまずな散水だな?と組長も撮影はしていました。
ゴール裏だけじゃなくて、メインやバックスタンド客席前方にも十分散水されていました。
時に、港サッカー場・・・グランパスにとっては忌まわしい試合が数々・・・。
天皇杯で大学生、下位リーグのチームに金星を与える時はいつもこの会場・・・的な場所なんですよ。
組長も一度J2かJ3(当時JFLだっけな?長野??)かに負けた試合を見たことがあります。
今回もちょっとだけイヤーな予感はしながらだったんですが、この日の試合はすごかった。
京都サンガ(J1)相手に(まあYBCルヴァンカップの予選を勝ち上がったプレーオフステージなので相手はJ1しか残っていませんが)、衝撃の6-1でした。
前半ATに相手選手が2枚目の警告もらって、10名になってしまった事もありますが、それにしてもよくゴールシーンが見れました。
アウェイ戦をとても有利な状況で迎えられますね。
あ、サッカー見に行ったわけじゃないですよ、ちゃんとお仕事もしています。
空き時間にサッカーを見ただけです。
調べてみて初めて知ったんですが、港サッカー場はわかしゃち国体の時に作られたんですね。
小学生の頃に稲永球場に行った時には、隣にサッカー場はなかった覚えがあります。
古い野球場もサッカーグランドもテニスコートもあり、懐かしかった。
近くにはラムサール条約湿地が広がる場所です。
たまには悪くないなと思いました。
さて、組長菜園の野菜たちが育っています。
えだまめ!まもなく収穫ですね。
ただ、ナメクジに襲われ葉っぱは瀕死状態・・・花もつかず、新芽も出ないです。
ホントに収穫して食べられるんだろうか。
ピーマンは豊作が見込めそうです。
楽しみです。
ブルーベリーも色づかないですな・・・。
今年は実がついてるんで熟すのを待つだけみたいですが、来年に備えて、同種のブルーベリーを増殖しないと単独では受粉せず、実ができないとのこと。
でも新芽が出てきました。
花が咲くまでに、ハイブッシュのノースランドでない品種のブルーベリーを購入したいと思います。
それにしても庭の水はけが悪い・・・。
プランターが7個も置いてあるので、そりゃよくないわな・・・。
土のままだと虫も出るしね・・・。
コンクリで固めようかな。
今月も検査まであと3日。
標準体重まで、あと3㎏になりました。
急激に痩せて筋肉も落ちたので、筋トレしてます。
血糖値に問題無くなれば、またプロテイン飲むかな。
米、パン、麺、揚げ物はほとんど食べない食生活は変えていないですが、ここのところ、立ち眩みはしません。
サウナ行って追い込んだろか?などと思っています。
それではまた。
営業企画 組長
どうも、こんばんわ!近江です。 さっきブログ書いていたら消えました(・・;)本日2度目の作成。 さて、ここんとこ、でらぽっかぽかの天気だぎゃ~ おしゃれな人はもう春服を着たくてしょうがないのでは?というか、もう着てる[…]
月曜日です、組長です。 この週末は、Bリーグの開幕、ソフトボールの県内大会開催がありました。 当社も進行やファンエンタメの部分でお手伝いをしておりました。 ドームと違い屋外の球場もよいですね。 ただ、この日[…]
こんにちは 草壁です! ブログ当番のサイクルがちょっとかわりまして、自分の番が少し遅くなって変な感じです。 この前、友達とカフェに行ってきたんです! そうです、前にブログでUberEatsした話をしたカッフ[…]
またお会いしましたね。 近江です。 おつかれ、おつかれ、おつかれ、3回。 そう。今日は、 おつかれさん会の日です。(このネタ前も使いました。) 2013年の正月が終わり、新年会も含めたこの集まり! さぁ今回はどんな会にな[…]