月曜日です、組長です。
今週末からはGWです。
以前は最大の繁忙期でしたが、近年そうでもなくなっていますね。
毎日毎日、現場→積込→指示書作成の繰り返しでしたな。
キャラクターショーも毎日10班くらいあって。
そうはならない事はわかっているので、違った形のイベントや別の商材の販売に努めていかねば!
と考えております。
そして、5月に開校するグランパスチアダンススクールの日進スクールですが、2週で30名以上のお子様に体験に来ていただいております。
お問い合わせお待ちしております。
さて、先週強引に休んだお休みで。
釣りに行きました。マダイ×3、サクラマス×2、シマアジ×1、トラウトサーモン×1が釣れました。
この位ですと自宅消費分くらいです。
ちなみに↑の写真の魚、トラウトサーモンと言います。
身はそのままサーモンです。
2月に釣れた個体は大きな筋子がありましたが、この子はありませんでした。
体表のヌメリガがすごく、写真上の金たわしでこすって、うろことヌメリを洗い流します。
そのあとで解体しました。
そして、最近では低温熟成(氷温熟成ともいうんですが)に最近はまっており、釣り後、内臓を出し、頭を落とした状態で、
キッチンペーパーにくるみ、真空パックしておきます。
それをクーラーボックス内の氷水で3日ほど寝かせます。
シマノというフィクセルライトというリーズナブルなクーラーボックスです。
大変便利で、これでも十分氷は持ちます。
ベイシス、プレミアムなどの上位機種もありますが、こちらは3万とか5万とかします。
確かに、夏場の炎天下の車の中でも氷が解けない!
ほどすごいスペックのようですが、このリーズナブルモデルでも、普通に12時間以上氷が解けません。
組長は釣りの時、夏場の現場の時にも使用してましたが、最近では低温熟成にも使用しています。
冷蔵庫、冷凍庫のスペースにも限りがありますし。
3日間の熟成期間を経て解体され、刺身のサクになりました。
再度真空パックされ、氷温での保管となります。
こうすることで、冷蔵庫で保管するより、長持ちする訳ですな。
本日は釣った日から5日目になります。
が、シマアジとマダイがおいしく刺身で食べられるでしょう。
楽しみです。
明日の夜までは、生食が可能でしょう。
以降は、冷凍されたアラを焼いたり、煮たりして食することとなります。
それではまた。
組長
みなさまこんにちはこんばんはハリネズミです!!🦔 7月から8月の夏休み中に名古屋グランパスチアダンススクールでは いろいろな体験会をやりましたよ~! スクール生向けのチアグランパス特別レッスン[…]
月曜日です、組長です。 インボイス制度・・・色々学ばんと損をしそうです。 増税したくてしょうがない人が作った天下の悪法に思えます・・・。 きっと贅沢品・嗜好品の税率だけがものすごい事になるんでしょうな。 増[…]
こんにちは!やーまんです。 2回目の更新ですね。 皆様は年末年始いかがお過ごしでしょうか。 私の場合・・・朝が・・・辛すぎて・・・ 唯一の友・トイレと長い時間を過ごしています。 (今年は友達が[…]
月曜日です、組長です。 年末年始の現場も少なくなったものです。 思えば組長が入社した頃は、30日や31日は流通店舗のイベント設営が何か所もありました。 また、毎年の年末年始は、ナゴヤドーム(現バンテリンドームナゴヤ)のイ[…]
月曜日です、組長です。気が付けば、もう1月も終わりです。 年の初めからいろんなことが起きますね。 有名人のどうでもいい醜聞で盛り上がる平和な国かと思えば、いきなりバス停で3人が刺されたり、自分で刺す人がいたり・・・。 怖[…]