月曜日です、組長です。
アメリカのタイム誌が発表した2023年度版の「世界の最も素晴らしい場所50選」に日本からは、京都と名古屋が選ばれました!!
こんな事もあるんですねえ。
名古屋と言えば・・・。
・緑も名所もない街、工業地帯
・東京と京都の間の停車駅
・魅力ある都市ランキングでは最下位
・魅力ない都市ランキングでは第1位
・名古屋飛ばし
幼き頃から、魅力はないけど住みやすい・・・そんな事を見聞きしながら名古屋で育ち50年・・・。
素晴らしい場所50選に選ばれるとは・・・。
ジブリパークと知多蒸留所のことが書かれてるみたいですな。(正確にはどちらも名古屋市内にはないのだが・・・)
せっかくですから、もう少しアピールして、インバウンドに繋げましょう。
名古屋の近くには、伊勢志摩も高山も白川郷もあります。
名古屋を観光地へのハブにしようと思わんのでしょうか・・・。
この辺でやめておきましょう。
さて、日本のウイスキーの品質は世界的に評価されているようです。
ちょっと気になって調べてみました。
知多蒸留所は、サントリーさんの他の蒸留所(山崎・白州/どちらも有名な高級ウイスキー銘柄がありますね)と違い、熟成機能は持たない蒸留所ですが、国内最大のグレーンウイスキーの蒸留所。
ウイスキーの原酒には「モルト」「グレーン」の2種あり。
モルトは大麦麦芽が原料、グレーンはトウモロコシやライ麦、小麦などに麦芽を加えた物が原料との事。
以前はモルトが高級品、グレーンは安物扱いだったが、現在はその限りではないようですね。
ちなみに、
「知多」は知多蒸留所のグレーンだけを使ったシングルグレーンウイスキー。
「山崎」は山崎蒸留所のモルトだけを使ったシングルモルトウイスキー。
「白州」は白州蒸留所のモルトだけを使ったシングルモルトウイスキー。
「響」は3つの蒸留所のモルトとグレーンをブレンディングして作られた最高級のウイスキーだそうです。
中々奥の深い話です。
組長も知多は大好きですな!ハイボールにしておいしいウイスキーです。
響や山崎は高価な上に、現在では抽選販売みたい・・・。
もうGWなんで、あっという間に半期になってしまう。
頑張ろう。
先週、釣りに行きました。
マダイやトラウトサーモンが釣れました。
ある日の組長の朝食です。
サーモンの刺身は最高です。
10匹いましたが、全て自分で解体調理しました。
真空パック機をフル活用しております。
まあまあ近所に配布しました。
また落ち着いたら行こうと思います。
素朴な疑問ですが、なぜ増税には反対で、社会保険料の値上げには反対する人が少ないのか・・・。
負担が来るのは同じです・・・。
政治家や官僚になめられてるように感じます。
形を変えてゴマかされている事に気づきましょう!
それではまた。
営業企画 組長
こんちは。 もじゃもじゃです。 赤ウインナーが好きです。 タコさんになってたらより好きです。 現場のお弁当に入っていると、テンションが上がります。 でも、 たいてい1本しか入ってないんです!!! もっと食べたいんです! […]
どおも、なぞのめがねです。 梅雨ですね~ 近年は梅雨入りすると逆に晴れてる日が多かったりして、雨降らんやん!ってなるんですがね~ でも今年は違う、早々に台風が発生したり、線状降水帯なるものがやってきたり・・・ 最悪ですね[…]
さてさて、3月になりましたね~ 学生の皆さまは卒業シーズンですね! 僕は中学の卒業式の後、肛門校門から出て家までの帰り道は 仲間との別れは寂しいけど、何からも縛られない解放感で テンションパイパーモードだった記憶がありま[…]
どおも、なぞのめがねです。 知ってました? VHSテープなどの磁気テープが劣化し、再生機器が消失することで、貴重な映像が失われる危機を指すのが「2025年問題」。 […]
こんにちは。 火曜日担当の海東です。 曜日担当が増え、更新頻度も少なくなり、きっと今年最後の更新となりました。 一年・・・あっという間でした。 前年までは勿論、常に先々のイベントを提案企画し取り組んでいく日[…]