組長雑記~世界の最も素晴らしい場所50選~

月曜日です、組長です。

アメリカのタイム誌が発表した2023年度版の「世界の最も素晴らしい場所50選」に日本からは、京都と名古屋が選ばれました!!

 

こんな事もあるんですねえ。

 

名古屋と言えば・・・。

・緑も名所もない街、工業地帯

・東京と京都の間の停車駅

・魅力ある都市ランキングでは最下位

・魅力ない都市ランキングでは第1位

・名古屋飛ばし

 

 

幼き頃から、魅力はないけど住みやすい・・・そんな事を見聞きしながら名古屋で育ち50年・・・。

素晴らしい場所50選に選ばれるとは・・・。

 

ジブリパークと知多蒸留所のことが書かれてるみたいですな。(正確にはどちらも名古屋市内にはないのだが・・・)

せっかくですから、もう少しアピールして、インバウンドに繋げましょう。

名古屋の近くには、伊勢志摩も高山も白川郷もあります。

名古屋を観光地へのハブにしようと思わんのでしょうか・・・。

この辺でやめておきましょう。

 

 

さて、日本のウイスキーの品質は世界的に評価されているようです。

ちょっと気になって調べてみました。

 

知多蒸留所は、サントリーさんの他の蒸留所(山崎・白州/どちらも有名な高級ウイスキー銘柄がありますね)と違い、熟成機能は持たない蒸留所ですが、国内最大のグレーンウイスキーの蒸留所。

ウイスキーの原酒には「モルト」「グレーン」の2種あり。

モルトは大麦麦芽が原料、グレーンはトウモロコシやライ麦、小麦などに麦芽を加えた物が原料との事。

以前はモルトが高級品、グレーンは安物扱いだったが、現在はその限りではないようですね。

ちなみに、

「知多」は知多蒸留所のグレーンだけを使ったシングルグレーンウイスキー。

「山崎」は山崎蒸留所のモルトだけを使ったシングルモルトウイスキー。

「白州」は白州蒸留所のモルトだけを使ったシングルモルトウイスキー。

「響」は3つの蒸留所のモルトとグレーンをブレンディングして作られた最高級のウイスキーだそうです。

中々奥の深い話です。

組長も知多は大好きですな!ハイボールにしておいしいウイスキーです。

響や山崎は高価な上に、現在では抽選販売みたい・・・。

 

もうGWなんで、あっという間に半期になってしまう。

頑張ろう。

先週、釣りに行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マダイやトラウトサーモンが釣れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ある日の組長の朝食です。

サーモンの刺身は最高です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10匹いましたが、全て自分で解体調理しました。

真空パック機をフル活用しております。

まあまあ近所に配布しました。

また落ち着いたら行こうと思います。

 

素朴な疑問ですが、なぜ増税には反対で、社会保険料の値上げには反対する人が少ないのか・・・。

負担が来るのは同じです・・・。

政治家や官僚になめられてるように感じます。

形を変えてゴマかされている事に気づきましょう!

 

 

それではまた。

営業企画 組長

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

組長雑記 〜梅雨の晴れ間〜

月曜です、組長です。 大きな地震が大阪でありましたね。 亡くなられた方のご冥福、そして、被災された方に、これ以上の被害がないことを祈ります。   このところ痛ましい事件多いです…。 ZATは小さなお子さんが好き[…]

[» 続きを見る]

宣材写真撮影

ども、なぞのメガネです。 オリジナルのショーを久しぶりにプロデュースしました。 なので、昨日宣材写真を撮影しました。 ZAT社員OGがカメラマンなので、いつも頼んでます。   その時のスナップ まだお姉さんのお[…]

[» 続きを見る]

シン・入社員の今、昔

ども、シン・仮面ライダーを見たなぞのメガネです。 映画の話はまた今度にします・・   そう、明日から新年度。桜もほぼ満開?いや散りだしてる?花見まだいける??   さて弊社にもまたまた新入社員が入って[…]

[» 続きを見る]

明日からGW

どうも!NOBITAです 明日からGWが始まりますが、皆様はどのようなご予定でしょうか? コロナも未だ落ち着くことがなく、中々外出もしずらいですよね。 夏にはオリンピックが開催予定ですので、イベント自体がそれに合わせて戻[…]

[» 続きを見る]

今日の年月日がすぐに出てきますか

まつきちですよ。 本来であれば毎日会社かイベント会場にいるであろうこのGWに 前代未聞の休みでした。 見事に曜日感覚がくるっています。 気持ちはまだ4月なので、出勤のために外に出るとついていけません。   話は[…]

[» 続きを見る]