月曜日です、組長です。
この週末も金曜日から現場でした・・・相変わらず体はバラバラになりそうです。
精神は今日は現世にあります。
表題のラーケーション!
聞いたことありますか?
愛知県発の新しい学び方だそうです。
もできていました。
子供の学び(ラーニング)と、保護者の休み(バケーション)を組み合わせた、平日だからこそできる学校外での学習活動を子供と計画してみようと、
いうことですね。
これに合わせ、愛知県内外の様々な施設が愛知県からの誘客を企図しているようです。
本当に有益な事なのかわかりませんが、はたまた学びにつながるのか?
もっと言えば、怠け者を作り出す結果になってしまうのかもしれませんが・・・
そして、これまたビジネスのヒントになるかもしれませんが、
ただただ残念なのは
【名古屋市は不参加】
だそうです・・・。
保護者のお休み取得の準備だの・・・。
不登校を助長するだの・・・。
イジメにつながりかねないだの・・・。
絵にかいた餅になりかねないから・・・。
だからお役所仕事と言われるんでしょうね。
愛知県と名古屋市・・・ちゃんと協力しあってくださいな。
愛知県民750万人のうち、30%以上にあたる230万人が名古屋市民です。
6億8千万円も予算をかける施策に、県庁所在地の市が不参加なのはどうかと思うし、県民の3分の一が不参加なのに突き進む県もどうなんでしょう?
県民の日ホリデーの話もね・・・ありえない話です。
県庁所在地の市と県がしっかりと連携できていないが故の損失は計り知れません。
市民、県民の為に働けない首長や公務員は尊敬できませんね・・・消えてほしいものです。
さて、週末の現場で使用しました。
何かわかりますか?
まあこれはわかりやすいかな?
エアーショットです。
昔から、子供は銀テープ大好きです。
が、最近は老若男女関係なく、銀テープ持っていきますな。
片付けのため拾ってたら、若い女性やおじいさんに「下さい」と言われました。
こんな用途に使ったバルーンアート!
150周年を祝うOPセレモニーの演出です。
お問い合わせお待ちしております。
さて、組長菜園です。
大葉の花穂が実になってきました。
ボチボチ収穫期です。
ブルーベリーの木もまあまあ大きくなってきて移植が必要です。
プランターを大きなものに変えて、接木もしようかなと。
冬野菜は何にしようか?
ネギ、ミニ大根、サニーレタス、ブロッコリーあたりが定番ですな。
ちなみに次女がピーマンを撤収させてくれません・・・。
まだ花が咲いているからと・・・
そりゃ毎日組長がお水を与え、ついでに肥料を与えることもあります・・・。
ドーピングで花が咲いて、実がついてるんですが、娘は認めません。
まだ、実もつくから、倒しちゃダメだと・・・。
もう旬を過ぎてるから、実も小さくしかつかないし、おいしくないよ!と教えるんですが・・・。
たまに水をやって面倒を見ているせいか愛着もあるのか・・・生き物を大切にするのは、悪いことではないのでね・・・。
ですが、微妙ですな。
それではまた。
営業企画 組長

どもー、なぞのめがねです。 今日は涼しかったですねー ですが明日は最高気温29度。 そりゃ皆体調崩しますわ。 今日のネットニュースで インド東部、猛暑で15人死亡 首都では過去最高の52.9度[…]

どうも、こんばんわ! 近江です。 ついに始まりましたねゴーバスターズ! まだ1話目だから不明点が多いですけど、 怪人と巨大怪人が同時に出現するのは新鮮ですね! あと巨大怪人が地球に転送されるまでのカウント[…]

こんにちは!こむぎがコロりんです。 さて皆さん、占い好きですか?私はとっても好きです! 占いの中でもしいたけ占いの大信者の私はしいたけさんの文章が大好きで、特に元気になってほしい人とか元気ないぃ。。。って言[…]

どうもIの隣人です。。。。 組長様、先週はすみませんでした。 代打有難う御座います。 さて、最近天気運が無いIの隣人です。 なんか、日曜日に雨予報が多い気が。。。 基本、晴れ男なんですが、なぜ[…]