那由多な独り言677

G………再び……。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月3日…映画『ゴジラー1.0』が公開されます。

最新のゴジラ映画……、先日、試写会に行ってきました。

1954年に初めて日本に上陸してから、40作品目(日本映画としては30作品目)。

アニメ版やら短編映画やらハリウッド版やら………、

いろいろと幅広く活躍しているので、何をどこまで入れるのかで、

何作目と言っていいのか、よくわかりません。

でも、ゴジラ70周年記念作品ということです。

 

自分は、ゴジラの原点は、人類の脅威となるべく存在が相応しいと思っていますが、

時には、人類を救う救世主となったり、

その作品が多い分だけ、存在意義もさまざまに描かれています。

 

映画としての『ゴジラ―1.0』は、個人的な意見としては、

過去最高のゴジラ映画だと思いました。(と言っても、全作品は観てません)

展開のスピード感、迫力ある暴れっぷり、描かれているヒューマンドラマ。

飽きることなく、どっぷりと映像の世界にくぎ付けになりました。

 

ゴジラは、その監督が、どう向き合うかで、脅威にもなり、救世主にもなってきました。

人もどういう相手と付き合うかにより、成長できるか?堕落してしまうか?

人生を左右されてしまいます。

「間違った相手と付き合うくらいなら  一人でいる方がよい。」

ということも言われています。

 

あなたの親友は誰?

その答えを聞けば、あなたという人間が分かるといいます。

オオカミと一緒にいたら、遠吠えの仕方を学ぶだろうし、

鷹と一緒にいたら、空高く舞い上がる方法を学ぶはずです。

『あなたの姿を映すのは鏡。だが、真実の姿を映すのは、あなたの友人』

~~朱に交われば赤くなる~~

よく言われることですが、良きにつけ悪しきにつけ人生の真実です。

他人の凡庸さを受けいれると、自分もそれだけ凡庸になります。

成功したい人の重要な要素は、ネガティブな思考や行動に不寛容になることです。

 

大人になるにつれて、付き合う相手は変化していきます。

もしかしたら、あなたが前へ進むことを望まない人もいるかもしれません。

それは、あなたに自分たちと同じ場所に留ってほしいと願う人たちです。

あなたが上へと登る時に応援しない友人は、あなたに下にいてほしいと願っている人です。

友はあなたの夢を大きくするかもしれないし、あなたの夢をつぶすかもしれません。

いつも真っ先に反対する意見を言いたがるのは、成功経験のない人かもしれません。

間違った相手からのアドバイスを聞き入れたら、失敗は目に見えています。

何も成し遂げたことがない人の言葉には、

時には、耳をかさないことが良い方向に進むための得策かもしれません。

 

自分がZATを始めた頃、さまざまな先輩たちに、

「うまくいくはずがないから、やめておけ!」と、言われ続けました。

自分が素直な人間なら、今のZATはなかったでしょう。

できるか、できないかを他人の尺度で決められたら、

おそらく、できることもできなくなってしまうでしょう。

 

人生という道で方角を尋ねる時は、それにふさわしい人がいる場所で聞くこと。

『賢人とは正しい友を選ぶことで、揺るぎない人生を歩む人である。』

成功する人の周りには、それに相応しい人が自然に集まってくるものです。

 

『ゴジラー1.0』……、是非、観て欲しい映画です。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言721

最近、毎日のように郵便や電話で営業されるのが、M&Aです。 M&Aの仲介業者は、現在、国内に約3,000社あるといわれていて、 M&Aの件数も現在年間約3,000件ほど、あるようです。 ただ、最近は、後継者不測の事業譲渡[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言682

先日、「名古屋モビリティショー」に行ってきました。 いろいろなメーカーが最新のクルマを展示し、 未来を感じることができる内容でした。 しかし、クルマの未来は、空を飛んだり、 完全自動運転で、何もしていなくても目的地に到着[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言758

今回は、758回目のブログ……、758=なごやです。 自分は、今まで名古屋でしか暮らしたことがありません。 考えてみると、狭い範囲でしか生きてこなかったということです。 電車通学も通勤もしたことなく、高校時代は、自転車で[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言720

岸田さん、辞めちゃいますね。 自分は、阿部さんより好感が持てて、応援してましたけど、 これだけ支持率が落ちて、何をやっても、批判されては………、 挙句の果て、党内の若手議員からも、このままでは選挙に勝てない! と、言われ[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言294

 5月も最終の土曜です。 何だか、ブログに“暑い!暑い!”が並んでいますが、 夏に近づいている証拠ですね。 夏は活動的になる季節なので、 気持ちを軽くして頑張りましょう! 夏は、暑いのが当たり前。 夏が寒いと冬はどうなっ[…]

[» 続きを見る]