那由多な独り言466

ジャイアンツ優勝決まりましたね。

5年ぶりということで、原監督自体、復帰後初年度での優勝です。

やはり、原監督は、何か“力”を持っているということでしょうか。

野球の場合、監督の“力”というのは、何か不思議なものを感じます。

その力は、“格”とでもいうのでしょうか?

原監督は、他の監督とは、格の違いがあるような……、

そんな気がします。

 

さて、ところで、ドラゴンズ、本日の大勝で、少しだけクライマックスが見えてきました。

もしも、広島に連勝すると、それ以外の4試合を2勝2敗で広島を上回ります。

しかし、阪神が残り5試合を全焼すると、そのドラゴンズを上回ります。

要するに、ドラゴンズ、広島、阪神の3球団に、クライマックスへの可能性があるということです。

 

クライマックスシリーズは、賛否両論ありますが、優勝が決まった後にも、

まだまだ、盛り上がることができるという点では、その効果は計り知れない。

でも、一方では、シーズンで負け越してしまって3位に低迷しても、

クライマックスを勝ち抜いて、日本一になってしまうという、

大きな矛盾が残っているのも確か……。

まぁ、矛盾だらけの世の中なので、興行的にプラスになり、

シーズンも最後まで盛り上がれば、それは、それで、良いのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで、黄金のトイレが、イギリスで盗まれるという事件がありましたね。

実際に使える美術品として、話題だったそうですが、

その価格は、500万ドル(約5億4千万円)ということです。

そんなトイレを個室に取り付けたら、盗むことを考える人もいそうですよね。

このトイレの作者“イタリアの彫刻家マウリツィオ・カッテラン氏”は、

もともと、何万円もする料理を食べても、数百円のハンバーガーを食べても、

身体から出る時は、どちらも、う〇こという皮肉を交えた作品で、

盗難事件を聞いて………、

“運がついてたら、水に流すよ。”

と……、言ったとか、言わないとか。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言354

世間では、夏休みに突入したようですね。 これからの約90日間が我々の仕事の勝負どころですね。 最近は、壊れたような雨が降るか、眩しくて見てられない怒り気味の太陽の暑さを浴びるか、 さらに、怒りの雷や、痛いくらいの雹などな[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言173

こんばんは。 一難去ってまた一難。 今年に入って、そんな気分です。 しかし、落ち込んでるヒマはありません。 “人生プラスマイナス0(ゼロ)の法則” マイナス要素が大きい程、そのあと大きなプラス要素がやってきます。 “災い[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言646

桜の季節になりましたね。 気付けば、3月も後半に入りました。 マスクも着用は任意になり、 少しずつアフターコロナの時代に入ってきて、 イベント業界も活気を取り戻していきそうです。   今日、テレビで昭和の時代を[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言144

今日も暑いですね。 ㋮夏ですからね。   今週もァ           っつという間に1週間が過ぎましたが、 いろいろなことがあった1週間でした。 個人的にも、社会的にもいろいろなことがありました。   政治の世界では、[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言5

今週もいろいろなことがありました。 勿論、世間でも、そして、自分の周りでも。 まずは、世界に目を向けると、北朝鮮が韓国のヨンピョン島を砲撃したのには、驚いた。確かに、休戦中なので、開戦してもおかしくは無いが、すでに休戦し[…]

[» 続きを見る]