吾輩は猫である

名前はまだない。

まつきちですよ。

先日夏目漱石が書いた「吾輩は猫である」のモデルとなった猫は

何猫か調べていたのでその話題を。

小説に出てくる猫のモデルはトラネコです。

しかし、モデルの猫種に反して漱石が実際に飼っていたのはいたのは黒猫で、

その当時精神を病んでいた彼のもとにひょっこり現れて居着いた猫だそうです。

その猫のおかげで漱石は元気になり、その時生まれた小説が「吾輩は猫である」。

まさに福猫。

明治村に行くと夏目漱石の住宅が展示されており、そこには猫(置物)も鎮座しているので

是非見に行ってみてください。

ここまで猫の話をしたところで、2月22日は猫の日。

ザットでは猫のふれあいイベントもやってますので、このような日に是非ご活用ください。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

組長雑記~動き出せます~

月曜日です、組長です。 緊急事態宣言明けましたね。 イベント業界には朗報です。 緩み切ってはいけませんが、イベント会場へも足をお運びいただきたいですし、集客施策を控えているところも少しずつ動き出してほしいものです。 &n[…]

[» 続きを見る]

いやなお天気が続きますね

こんにちは あかトマトです とく○ネのあまた○気象予報士が いっていた 「さざんか梅雨」という言葉を聞いていたおかげで ひとつ知ったかぶりが出来ました★ でも… 梅の季節に降る雨だから「梅雨」なら さざんかの季節に降る雨[…]

[» 続きを見る]

組長雑記~スケート終了→恵方巻と自家製イクラ~

月曜日です、組長です。 昨年12月より始まった中京競馬場様の「トゥインクルリンク」が昨日で終了しました。                 &[…]

[» 続きを見る]

最近、○○なんです。 

どうも、Iの隣人です。   気が付けば、年始のバタバタも終わり、もうすぐ2月です。   まだまだ、寒さが身にしみますが、みなさん体調はいかがでしょうか。   正月疲れとか大丈夫ですか? &n[…]

[» 続きを見る]

ども、なぞのめがねです。

先週土曜日から腹痛で下痢が止まらずでした。 自分の下痢の直し方が、痛いのにガッツリ食って、飲んで全部出し切る! という荒技。 これでいつもは治るんですが、ダメだった~😖 一昨日ようやく病院へ行き、胃腸炎との診断。 長引く[…]

[» 続きを見る]