組長雑記~新年初雑記~

あけましておめでとうございます。

新年3投稿目ですが、まあおめでとうございますでよいですかね。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

さて、新たな期が始まり、新たな目標に向けて動いていかねばなりません。

さらに高い目標を立てておりますが・・・まあ、前を向いて頑張るとしましょう。

 

グランパスチアダンススクールも年明け早々に、13か所目の提携スクールをオープンします。

こちら参照ください。

 

諸々頑張って参ります。

 

先ほど、衝撃の記事を目にしたのですが、日本の国立大学の運営交付金は、ごみ処理費用の半分であると・・・。

ゴミの処理費を削減して、もう少し教育費上げましょうや・・・。

水分の多いフードロスゴミが非常に非効率な処理の元凶のようです。

この国の偉い人達よ・・・ゴミの水分乾かしてから!とか、フードロスを減らせ!とかちゃんとしてくださいな・・・。

乾かすだけでゴミの重量は半分以下になるそうです。処理費も半分で済むのでは?とのこと。

 

国民の皆様にさらなるご協力をお願いするしかない・・・とか増税や負担増をお願いする前に、負担なくやれる施策を国民に協力要請してください・・・金ばかりセビられても困りますな。

ちゃんと仕事してほしいですわ。

 

最後に、昨年の釣り納めの釣果写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マダイ×8

シマアジ×3

イサキ×2

クロソイ×4

ハタマス×1

計18枚

 

今回狙ったブリは釣れませんでしたが、クーラーボックスに魚を一杯にできて、大好きなシマアジも3枚釣れ、キロ3~5千円というハタマス(2㎏級)も釣れました。

イサキもクロソイも大変美味しい魚で、マダイは言うまでもありません!

大変幸せな釣果でした。

高級魚てんこ盛りの年末年始でした。(未だに刺身食べています)

ハタの鍋も食えました(ハタマスってクエの親戚です、鍋が超絶美味い)

 

が上記、ゴミ処理の問題においては、大いに反省しております・・・。

食べられる内臓(レバー・胃袋・腸管・白子・真子)は煮つけにして食べました!

皮も湯引きして、ポン酢で食べました!

食べられるところは余すところなく食べましたよ!!

 

だが・・・魚の内臓、ウロコなど可食部でない生ごみ・・・年末の最後の可燃ごみの日にそのまま捨ててしまっていたな・・・。

水分はたくさん含まれてた・・・。

生ごみ処理機を買おうか、魚の干網で干してから捨てようか?

真剣に考えるきっかけになりました。

 

それではまた。

組長

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

組長雑記~運営ごとは得意ですよ~

月曜日です、組長です。 週末は雨予報から、一転し秋晴れの良い天気となりました。 これも日頃の行いかと思います。   さて、イベント会社にもいくつかの種類があります。   我が社は、「ネタ屋」というカテ[…]

[» 続きを見る]

ノリと勢いは忘れずに

どもども、かずっしーです。   なんと本日は弊社の草壁さんのバースデー!!! このブログ見た人は漏れなく次回見かけたときに「ハッピバースデー」とお願いします!     さて、人ってなんでもノ[…]

[» 続きを見る]

組長雑記~ホール公演・ロングドライブ・整体~

月曜日です、組長です。 この週末はグランパスチアスクールの第2回発表会がありました。   が・・・組長は金沢まで出かけておりました。 歌劇座さんというホールでの公演の舞台監督をして参りました。 お正月の地震が原[…]

[» 続きを見る]

組長雑記~プレミアム体験~

月曜日です、組長です。 最近釣りに行けておらず、おいしい魚を食べておりません・・・。 先日市場に買い出しに出かけましたが、台風の影響で不漁が続いてるらしい・・・。 今週のお休みこそチャンスがあればと思っております。 &n[…]

[» 続きを見る]

組長雑記~GWおわりました~

月曜日です、組長です。 GW前半と呼ぶのでしょうかな・・・5月1日までは、まあまあの現場量。 もう一息でコロナ禍前に戻る位の勢いでしたが、後半はまだまだ全開には程遠い業務量でした。   まだまだ頑張らないといけ[…]

[» 続きを見る]