あけましておめでとうございます。
新年3投稿目ですが、まあおめでとうございますでよいですかね。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、新たな期が始まり、新たな目標に向けて動いていかねばなりません。
さらに高い目標を立てておりますが・・・まあ、前を向いて頑張るとしましょう。
グランパスチアダンススクールも年明け早々に、13か所目の提携スクールをオープンします。
こちら参照ください。
諸々頑張って参ります。
先ほど、衝撃の記事を目にしたのですが、日本の国立大学の運営交付金は、ごみ処理費用の半分であると・・・。
ゴミの処理費を削減して、もう少し教育費上げましょうや・・・。
水分の多いフードロスゴミが非常に非効率な処理の元凶のようです。
この国の偉い人達よ・・・ゴミの水分乾かしてから!とか、フードロスを減らせ!とかちゃんとしてくださいな・・・。
乾かすだけでゴミの重量は半分以下になるそうです。処理費も半分で済むのでは?とのこと。
国民の皆様にさらなるご協力をお願いするしかない・・・とか増税や負担増をお願いする前に、負担なくやれる施策を国民に協力要請してください・・・金ばかりセビられても困りますな。
ちゃんと仕事してほしいですわ。
最後に、昨年の釣り納めの釣果写真です。

マダイ×8
シマアジ×3
イサキ×2
クロソイ×4
ハタマス×1
計18枚
今回狙ったブリは釣れませんでしたが、クーラーボックスに魚を一杯にできて、大好きなシマアジも3枚釣れ、キロ3~5千円というハタマス(2㎏級)も釣れました。
イサキもクロソイも大変美味しい魚で、マダイは言うまでもありません!
大変幸せな釣果でした。
高級魚てんこ盛りの年末年始でした。(未だに刺身食べています)
ハタの鍋も食えました(ハタマスってクエの親戚です、鍋が超絶美味い)
が上記、ゴミ処理の問題においては、大いに反省しております・・・。
食べられる内臓(レバー・胃袋・腸管・白子・真子)は煮つけにして食べました!
皮も湯引きして、ポン酢で食べました!
食べられるところは余すところなく食べましたよ!!
だが・・・魚の内臓、ウロコなど可食部でない生ごみ・・・年末の最後の可燃ごみの日にそのまま捨ててしまっていたな・・・。
水分はたくさん含まれてた・・・。
生ごみ処理機を買おうか、魚の干網で干してから捨てようか?
真剣に考えるきっかけになりました。
それではまた。
組長

月曜日です、組長です。 この夏は、厳しい夏になりました。 6月より施行された労働安全衛生規則・・・熱中症対策への取組ですね・・・。 まあ、お話はよくわかりますし、当社も対策しておりますが、屋外イベントが中心の当社のような[…]

こんばんは!久しぶりの松下先生です。 月曜日ということで、今日は朝一から定例会議がありました。 その後、イベントの打ち合わせに行き、夕方からまた営業会議・・・ いろいろ話し合いすることが多くて疲れちゃいますね。。。 で[…]

ドカ食いはしても気絶まではしません。 こんにちは、またはこんばんは。ズッキーニです。 突然ですが、弊社には謎団体『ZATフードファイト部』なるものがあるという。 知名度も無く、部と呼ぶにはあまりにも小規模で[…]

月曜日です、組長です。 この週末も金曜日から現場でした・・・相変わらず体はバラバラになりそうです。 精神は今日は現世にあります。 表題のラーケーション! 聞いたことありますか? 愛知県発の新し[…]

月曜日です、組長です。 連日の体温超えの暑さでしたが、さすがにこの2日ほどは、暑さも少し和らいだ感がありますね。 3週間以上も猛暑日が続いてましたんで、ちょっと感覚がバグってますかね。 猛暑は野外イベントの[…]