お久しぶりです。ワニです。
「一寸の虫にも五分の魂」とは言いますが一かけらでも魂や心があるのなら、人の耳元で羽音を立てて頂きたくないものです。
夏に入り、早くも梅雨の時期になり、虫も多く見られるようになってまいりました。腐っても田舎出身なため、大概の虫は平気だったのですが、都会にかぶれてしまったのか、最近は苦手な虫も増えてきました。
この間も外の現場仕事にて、たまたま死にかけのムカデを見つけた時は飛び上がるくらい驚きました。情けない事ですが、今までで二度ムカデに噛まれ痛い目を見たので拒否反応が起きてしまったようです。
身を脅かす害虫や外来種などニュースでもよく聞きますが、逆にとんと見なくなった虫も多い気がします。住んでいた所が変わったからかもとは思うのですが、地元の友人に聞いても最近は少ないと聞きます。
ツクツクボウシやアブラゼミは、ここ数年声を耳にしてないと思うとなんだか寂しく感じます。道端で死んでいるのもクマゼミばかりだと飽き飽きしてくるものです。
田舎に住んでいたころは、夜鳴くカエルの合唱が耳障りであまり寝付けませんでしたが、こちらで過ごしてからは隣人の赤ちゃんの夜泣きよりはマシだったのだなと思い知る限りです。
結局、風物詩的な虫や動物はいずれ強い害虫や外来種にひっそりと取って代わられるのかも…
とは言いつつ、単純に自分が地元に戻ってないだけで今もそこにはツクツクボウシもカエルも元気に暮らしているとは思いますが。
もしかすると私は、いつの間にか都会にかぶれ、地元の事を思い出せない「外来の者」になっていたのかも知れません。
今度地元に帰れたら、胸を張って「ただいま」といい、自然を思い出し、そこの虫たちと再会したいと思います。
ムカデだけはNGですが。
ワニ
月曜日です、組長です。 春休み目前、忙しくなってきましたな。 今年は桜の開花も遅めで、入学式あたりが一番桜がきれいな時期になりそうです。 花見行ってる時間あるかな? ここ何年も行ってないな、当然かコロナだっ[…]
どうも、なぞのメガネです。 今週も現場行ってきます!久々「困っている人を助けてまわる」あのヒーローとお仕事です。楽しみなん・・・ ですが、今日からまたまたまた「まん防」に突入。 さすがに集客に影響あるんだろうなぁ。。。。[…]
7.11 そう、今日はセブンイレブンの日。 ども、なぞのめがねです。 なんとなくそう思っただけです・・・ さて、先日久しぶりに興行を見学させていただきました。 「仮面ライダースー[…]
明けまして1週間経ちました。おめでとうございます。 どうも、なぞのめがねです。 本年も宜しくお願い致します。 昨日のブログのお餅・・・ 自分はほぼ食べませんが、実家(自宅)で未だ恒例の行事として作っています[…]
月曜日です、組長です! 本日は現場中です。 (現在は待機中) 海外からの豪華客船をお迎えするための設備設営と撤去、音響です。 朝5時半集合で6時に現場入りしました! 現在、連続4日目の現場中。 撤去が終わり[…]