残念ながらいじめはなくなりません。
プロいじめられっ子が言うんだから、間違いない。
ことなかれ二等兵です。
いじめというのは、背が高いとか低いとか、太いとか細いとか、可愛いとか可愛くないとか、かっこいいとかかっこよくないとか、勉強ができるとかできないとか、お喋りが上手とか下手とか、目が合ったとか合わなかったとか、どんな理由からでも発生します。
誰だっていじめられる原因を持っています。
7月4日の那由多さんのブログに働きアリのことが書かれていました。
仕事をサボるアリを取り除くと、今度は他のアリがサボり始めて、そのアリを取り除くと、今度は別のアリがサボり始めて……というお話です。
これと似たような話があります。下記、引用。
『たとえばメジナは海の中で仲良く群れて泳いでいます。せまい水槽(すいそう)に一緒に入れたら、1匹を仲間はずれにして攻撃(こうげき)し始めたのです。けがしてかわいそうで、そのさかなを別の水槽に入れました。すると残ったメジナは別の1匹をいじめ始めました。助け出しても、また次のいじめられっ子が出てきます。いじめっ子を水槽から出しても新たないじめっ子があらわれます。』
さかなクンのお話らしいのですが、なるほどなぁと思いました。
ですが、この話だと『いじめられっ子を取り除く→新たないじめられっ子が出現する』ということなのですが、個人的には逆だと思っています。要は『いじめっ子を取り除く→新たないじめっ子が出現する』ということです。
いじめっ子がいる。悪いやつだ。取り除こう。よし、平和になった。おや、他のやつがいじめを始めたぞ。こいつも取り除こう。よし平和になった。おや、他のやつがいじめを始めたぞ……。
絶対、この繰り返しになります。誰でもいじめっ子になる素質を、心の奥底に持っているのです。
もちろん、アクの強いいじめっ子を一人取り除いてしまえば、いじめの苛烈さは減るかもしれません。ですが、心の奥底に澱のように溜まっている残虐性のようなものは誰にでもあるので、いじめそのものがなくなることは決してないと思います。
ではどうすればいいのかというと、いじめられないように立ち回るしかありません。
極論を言ってしまえば、自分がいじめる側になれば、いじめられることはない。やる前にやれ、というお話です。
もちろんいじめを推奨しているわけでは決してありませんし、いじめをする人間は例外なくだめだと思うのですが、いじめられて、人格が歪んでしまって、せっかくの人生が楽しめなくなるぐらいなら、自分の身は自分で守るしかない、とも、悲しいことに思うのです。
『いじめはしないけど、助けもしない』という中立の立場を取る人達がいますが、これもいじめです。見て見ぬフリというのも立派にいじめです。
このいじめだらけの世界でいじめを無くすにはどうすればいいのかと考えたのですが、自分なりに考えて出た結論が『いじめ』という言葉自体をなくす、ということでした。
ものを盗られた、というのは窃盗罪です。殴られれば暴行罪ですし、写真を撮られれば肖像権の侵害、悪口を言われたりSNSに書かれたりすれば侮辱罪です。
窃盗罪、暴行罪、肖像権の侵害、侮辱罪……この数多の犯罪を『いじめ』という非常に軽くてありふれた言葉で一くくりに済ませてしまうから、大したことないんだな、と感覚が麻痺して窃盗だの暴行だのが横行するわけです。
なので、少年法とかそういったものを早く変えて、小学生でも中学生でも犯罪者として扱ってしまえばきっといじめの被害者は今より遥かに減ると思うのです。
……いじめネタですとそれこそ本が一冊書けるぐらい言いたいことが多々あるのですが、さすがに会社のブログでやることではないので、この辺りでやめておきます。
もし、いじめられている人がこのブログを見ていたら、バイトの面接を受けにきてください。変人達が優しくて愉快な人達がたくさん働いているので、きっと世界が広がります。今いる自分の世界がいかに狭いか分かります。
そして、まだバイトができない小学生、中学生は、一度ヒーローショーを見てみてください。『この歳にもなって今さらかよ』とか思うかもしれませんが、圧倒的な強さというかかっこよさというか『正義が、悪を、倒す!』という非常に明快で爽快な姿を見ると、気持ちがいいものですよ。
ちなみに私は肥満児過ぎていじめられていました。お前原因自分にあるやないか!

はじめまして、かずっしーです 4月からZATで社員になってしまった・・・。よろしくお願いします! 10月ももうすぐおわり! 先日の台風でいろいろと大変な事になっていましたが・・・ 入って早くも半年でし。 時間が経つのは早[…]

昼下がり。 なぜ下がる!? 昼下がりって、いつだ!? 上がっちゃだめですか? もじゃもじゃです。 特に事情はありませんが、昼下がりのまったりした感じの響きが好きです。 ん~、だらけたい。 夕暮れ時も好[…]

皆様、新年明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いします。 正月は毎日現場でした。どーも火曜定休日です。 ことしも怒涛の正月現場も終わり少し落ち着きました。 今年の正月は気候も良く外の[…]

新年明けましておめでとうございます。 若じじいです。 もう遅いですが。 この度年も明けましたので、改名使用と思います。 本日より「オオブ」と名乗ります。 新しいイベントをどんどん開発していきます! 本年度もよろしくお願い[…]

火曜日です、組長雑記の時間です。 今日はちょっと早い時間から書き始めました。 しかし無免許運転で人をはねたり、カッコつけでバスの運転手さん刺したり・・・。 若者のイキがる気持ち、わからなくはないです。 […]