人生の中で、ほんの一瞬で、大きく運命を左右することって
ありますよね。
今週は、携帯電話を落として、大変なことになってしまいました。
よっぽど、打ちどころが悪かったようで………、
電池を入れなおして、起動し直したら、
なんと、電話に異変が…………。
電話が通じない………。
アドレス帳が、全くなく………。
メールが立ち上げると、画面は真っ黒………。
???????
何が起きてるか、意味がよくわからず………、
再起動すれば、元に戻ると思っていました。
ところが、何度再起動してみても、
元に戻らず、
とりあえず、ショップに行って、いろいろと手を尽くすと……、
何とか、電話は通じるようになり、
ホッとしたのもつかの間………。
実は、こちらからかける事はできても、
着信ができず、かけてきた先には、話中のように、
ツーツーツーとしか、鳴らず。
.
結局、今までコンパクトで小さいところが気に入って使っていた電話は、
機種変するしかなく、倍くらいの大きさに膨れ上がってしましました。
そして、アドレス長は、4年前しかバックアップがなくて、
この4年間に知り合った人のデータは失ってしまいました。
もし、このブログを読んだ方で、知り合って4年以内の方は、
是非、連絡先をお知らせ下さい。
.
ほんの一瞬の出来事が、その後を大きく左右する事になるってありますよね。
.
人生の中で、ちょっとした人生の分岐点になる出来事って、ありますよね。
そんな時、失敗だと思うことから、学ぶことが多いと思うんですが、
結局、そういう事を自分がどう受け止めるかって、大事ですよね。
.
あの“ステーブ・ジョブズ”氏が、アップルを辞めた時に、
「結果的に、アップル社をクビになったことは、
私にとってこの上ない幸運でした。
成功者であるという重苦しさの代わりに、
初心者であるという身軽さを得ることができました。
おかげで、人生で最もクリエイティブな時期を
もう一度経験することができました」
自分がつくった会社をクビになるって、どんな気持ち?
普通は最悪!
しかし、ジョブズはこの上ない幸福と
「結果的に」と頭についているので、
最初はそう思えなかったのかもしれない・・・。
.
また、マイケル・ジョーダンは、
史上最高のバスケットボール選手になるために何が必要だったか?
と聞かれこう語っている。
「私はこれまで9000本以上のシュートを外しています。
負けた試合も300近くあります。
ゲームを決めるシュートを託されたのに外したのは26回。
私の人生は失敗に次ぐ失敗のくり返しでした。
だから成功できたのです。」
.
一見最悪の出来事、逆境や困難に秘められた
大事なものを感じとれる「出来事の解釈力」が成功者は高いものです。
よく、逆境を跳ね返す。
決してあきらめない。
決断、決意、覚悟という言葉を聞くと、
ついつい力が入り、力んで窮屈な感じがしますが、
成功者は、楽しんでいるようにも見える。
すべて「受け入れる」というような感覚になっているようだ。
.
最新の研究によると、
人間の潜在能力を引き出すカギは「強い自尊心」ではなく、
「自分の失敗を受け入れる姿勢」だという。
例えば、あるテストに受からなかった人に、
再テストを受けるチャンスを与えたところ、
1回目のテストの失敗を受け入れた人は、
受け入れなかった人に比べて25%も長く勉強し、
テストの点数も上がっていた。
.
なぜ、このような結果になったのか?
それは、すでに失敗を受け入れてしまっているので、
自分のエゴを守る必要がない。
自分の能力や行動について客観的に考えて、
「次にどうしたらもっとうまくやれるか。」
というように建設的な考え方ができるようになるから。
.
逆に自尊心が高いとどうしても自分のエゴを守る必要が生じて、
客観的に自分を見るのが難しくなる。
なので、失敗から学ぶことが難しい。
なぜなら、失敗を認めれば自分の弱さや短所を認め、
自尊心を傷つけることになるから。
.
人は誰でも必ず失敗する。
みんな何度も何度も失敗する。
まず失敗を受け入れることが大切なんですね!
失敗を受け入れれば、失敗から学ぶことができる。
成功の秘訣は失敗から学ぶこと、
そして挑戦し続けること。
.
どんなことでも、あきらめたら、そこで終わります。
でも、挑戦し続ければ、いつか、必ず想いが叶うことになります。
そして、人生の中で、ほんの一瞬の出来事が、人生の分岐点となり、
その後を大きく左右することがあります。
その一瞬を見極める事は、失敗の積み重ねから生まれるノウハウが
大きな力を生む事になるのではないでしょうか。
だから、人生って、面白いですよね。
常夏の島、沖縄からお届けです……が、 いや、やっぱり冬だから、少し寒いです。 でも、名古屋と比べたら、ずっと、暖かい気候です。 そうです。 先週予告したとおり、今日は、沖縄のドラゴンズキャンプに来ています。 もちろん、仕[…]
こんばんは。 今、テレビではお化け屋敷の特集をしています。 最近のお化け屋敷の特徴は、テーマがあり、ストーリーに沿って、 シーンの設定があり、そして、お化けに扮する役者がおどかす。 これが、現代版のお化け屋敷で、一昔前の[…]
今夜20時頃、全国29都県で一斉に打上花火がありました。 愛知県では、蒲郡市と日進市で盛大に花火が打ち上げられたようですね。 残念ながら、名古屋では観られなかったようです。 (と、思いますが、どなたか名古屋で観れましたか[…]
ども、なぞのめがねです。 これ観た方いますかね~? ↓ こういうのが需要ありなんですね~、割と見てくれてます。 次は安全な刀の作り方なんぞをUPしようかと考えております。 または着ぐるみの表装[…]
さぁ、今週も“那由多な独り言”のお時間ですよ~。 新く~るが開始されましたが、あまり変わり映えしていないですね~。 大きなメンバーチェンジを期待していた ア・ナ・タ・ また来年を期待して下さいね~。 ところで、今は季[…]