着ぐるみを着た演技のコツ

見た目もかわいらしい着ぐるみ。
その着ぐるみキャラクターの見た目と共に重要なのが着ぐるみを着た時の演技動作です。

通称「中の人」とも呼ばれたりしますが、
着ぐるみの中の人を「着ぐるみアクター」や「操演者」といいます。
今回は着ぐるみアクターとしてよりキャラクターがかわいらしく魅力的に見える演じ方をご紹介いたします。

 

ポイント1:リアクションはかわいらしく大げさに

着ぐるみを着て演じる時はできるだけ大げさに動くことを意識してください。
大げさに動いているつもりでも、外から見ると意外と動きが伝わらないことが多くあります。

またキャラクターの感情を表現するように、「嬉しいとき」は上下に大きめにはっきりと動かしたり、
悲しいときは下方向に左右にゆっくりと動かすなど、動きをあらかじめ決めておくことも効果的です。

 

ポイント2:着ぐるみの目線を意識

着ぐるみが生きているように見せるため、「目線」はとても重要です。
着ぐるみの中に入ると、中から外が見える箇所は限られていることがほとんどです。
そうした状況でもキャラクターの顔の位置を意識して、状況に合わせて目線を動かすような動きをとることが重要です。

 

ポイント3:キャラクターのテイストに合わせた動きを考える

着ぐるみキャラクターのテイストに合わせた「動き」を考えることも重要です。
例えばトラやゴリラなどの動物キャラクターはワイルドでダイナミックな動きをしたり、
鳥や猫などの小さな動物キャラクターは小刻みでかわいらしい動きを強調したりと
そのキャラクターのイメージにあった動きで表情をつけることを意識するとよいでしょう。

 

ポイント4:決めポーズを作っておく

 

最後のお決まりの決めポーズを作っておきましょう。
お客様との記念撮影や、ステージでのフィニッシュシーンなど、
あらかじめシチュエーションを意識して数パターン作っておくとよいでしょう。

 

ZATの着ぐるみはアクターにもやさしい!

ザットインターナショナルではオリジナルマスコット、キャラクターの製作から
着ぐるみ製作、イベント操業、オリジナルグッズへの展開など
豊富な実績をもとに高品質なクオリティで対応することが可能です。

ザットの着ぐるみのポイントは
・軽く動きやすく、扱いやすい
・高いメンテナンス性
・実績から培った製作ノウハウ
といった点がございます。

豊富な経験からステージでも軽くて動きやすい高品質な着ぐるみを制作いたします。

オリジナルマスコット・着ぐるみ製作のご紹介はこちら

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

MORE THAN MEETS THE EYE

どうも、ぼくです。   ねこかわいいですよね。 ねこ好きです。 犬も好きです。 犬は落とすと怪我しそうなのでねこよりは好きじゃないです。 両方とも現場で会えます。 ねこはバスの中にいます。 運営スタッフなので、[…]

[» 続きを見る]

イベント用品、機材はレンタルで取り揃えられます!

社内イベントや催事場での大型イベントなどで必要なイベント用品や機材はレンタルで取り揃えることが可能です。 レンタルを上手に活用すれば、社内イベント等での経費を節約することも可能です。 今回はイベント開催を検討されている方[…]

[» 続きを見る]

熱中症対策には!

みなさんこんにちは もう既に暑くて溶けそうな、ちょこまるです! 最近めっきり暑くなってきましたねー 梅雨入りも近く湿気が高くなってきたこの時期は、熱中症のリスクも実は高いんです! 弊社では夏に向けて熱中症対策も取り組んで[…]

[» 続きを見る]

オリジナルマスコットやオリジナルキャラクター着ぐるみ製作のメリットとは

オリジナルマスコット、キャラクターの重要性 オリジナルマスコット・キャラクターは事業やサービスの顔になります 何か商品やサービスを購入した後でこのようなことはありませんか? 「商品名・企業名は思い出せないけど、あのキャラ[…]

[» 続きを見る]

ZATインターナショナル

やあ。ぼくだよ。 最近は暖かくて過ごしやすくなってきたね。 もう半袖の人も多いんじゃないかな?   暖かくなると猫が沢山いてうれしくなるね。 ZATにも白猫が遊びに来てたんだけど最近見なくなってしまったんだよね[…]

[» 続きを見る]