組長です。
昨日月曜日が定期更新日でしたが、寒すぎて飛ばしてました。
すみません!!
コロナ感染者の増加止まらないですね。
とうとうGOTOも全国で停止が決まりました。
未だ止まったままの広告、イベント業界…。
当社のツール類などは、倉庫に眠ったままのものも多いですね。
眠っている事を伝える必要がある・・・。
そうすれば使ってもらえるチャンスが増えるかもしれない。
これは選択肢の中で、最低限の選択肢だと思いますが、それすらできていない現状を何とかしたいと思っています。
最善の選択は、集客したい人達のニーズが浮かび上がらない今、いつまでもニーズを待ってるだけではいけない事を理解し、現状のニーズに合わせた商品を探し、または作り上げる事。
慣れた事の方がやりやすい。
やった事がないことはわからない。
そんな意識から、やり慣れたことを優先し、結局新たなタスクには手が出せない!ってのが現状かな、と思っています。
①仕事の定義を変える事(正しく理解する事)
②目標を達成のための思考ができていない
また、後日書きたいと思います。
あと2週間で2020年も終わりますね。
ホントに早かった。
このコロナ禍はまだまだ続くでしょう。
頑張って乗り越えないとね。
さて、この週末は、
パロマ瑞穂スタジアムに行きました。
名古屋グランパスの試合前のアトラクションで、グランパスの社長さんとMIZUNOの社長さんがPKで対決されてました。
この日は瑞穂スタジアムでの最後の試合。
1992年から続いた名古屋グランパスの聖地としての歴史が一旦(6年間?)終わります。
このスタジアム、組長の地元が近いため、中学の頃とか何度か来て、走らせてもらいました。
現在の陸上競技場が完成したのは、確か組長中学1年の頃と記憶してます。
それまでは、現在のレクリエーション広場が「サブグラウンド」と呼ばれ、現在の北陸上競技場はプールか公園だった気がします。
陸上の記録会(あ、組長は陸上部じゃないのに、何でかわかりませんが、連れていかれた)で何度か行ったりしましたね。
あとは、現在はドーム発着になってる名古屋シティマラソンの10㎞の部に、中学の部活で強制参加・・・。
優しいセンパイ方に、
「1時間切れ」そして「野球部と陸上部の長距離の奴以外に負けたらコロす!」と言われ、必死に走って、何とか難を逃れた思い出があります。
この二つの条件を満たせなかった部員は、その後、学校帰ってからシコタマしごかれてました・・・。
まあ、35年も前の話です・・・。
現在のスタジアムに中学生の頃に入った時は「すっげえ~」と思ったものです。
屋根付きのスタジアムになるようですね。
楽しみです。
お菓子の詰め放題も人気でしたね。
こないだ新しく釣り用のリール買いました。
shimanoという会社のSTRADIC3000XGというお値打ちですが、かなり機能性の高い頑丈なものを買いました。
売り切れてる店が多く、4軒釣具屋ハシゴしました。
ハンドルカスタマイズしてあります。
かっけえ!
これでブリと対決してきます!
(あ、青物用のはもう1つ番手の大きなリールを使っています)
最後に菜園は日あたりが良くなく、存続の危機にさらされています。
冬は太陽が低く、南側の家の屋根と我が家の塀を太陽が超えんのです。
2階のベランダにプランターで移設するか迷っております。
それではまた。
営業企画 組長
本日午後から長めの健康診断なんです。 なので、早めにブログ書いてます。 年を追うごとに健康診断って受けるの怖くなります。 自分いつもどこかしら痛いと言ってるので・・・ 昔は普段通りの食生活をし[…]
月曜日中に書けると思ってたら日が変わってしまった。 組長です。 本日は月曜日でしたが、諸事情によりお休みいただきました。 ここ一年半ほど、実家関係のことで時間を使っておりましたが、ようやく一つ区切りがつきました。 いよい[…]
みなさんこんにちは〜 もう暑さに負けそうなハリネズミです! とゆうよりも負けてます。 つい先日、金山でやっていた モネ展に行ってきました〜 意外と絵とか見るの好きなんです˙ᵕ˙ ) 期間終了し[…]
こんにちは 近江です。 もう1月中旬ですね。 先日、 初めて福岡の博多に行ってきたのですが すごく都会でした。ショックでした。 なんせ今まで自分の中で日本の都会ラン[…]
どうも!KENTです! 今週も来ました、音声blog!!! ではではお楽しみください(>ω<)ノ (音量が大きめなのでご注意ください!!) ZAT音声ブログ20140324 にほんブログ村 MC、PA楽しいよ!!