虫が好かない

お久しぶりです。ワニです。

「一寸の虫にも五分の魂」とは言いますが一かけらでも魂や心があるのなら、人の耳元で羽音を立てて頂きたくないものです。

 

夏に入り、早くも梅雨の時期になり、虫も多く見られるようになってまいりました。腐っても田舎出身なため、大概の虫は平気だったのですが、都会にかぶれてしまったのか、最近は苦手な虫も増えてきました。

この間も外の現場仕事にて、たまたま死にかけのムカデを見つけた時は飛び上がるくらい驚きました。情けない事ですが、今までで二度ムカデに噛まれ痛い目を見たので拒否反応が起きてしまったようです。

身を脅かす害虫や外来種などニュースでもよく聞きますが、逆にとんと見なくなった虫も多い気がします。住んでいた所が変わったからかもとは思うのですが、地元の友人に聞いても最近は少ないと聞きます。

ツクツクボウシやアブラゼミは、ここ数年声を耳にしてないと思うとなんだか寂しく感じます。道端で死んでいるのもクマゼミばかりだと飽き飽きしてくるものです。

田舎に住んでいたころは、夜鳴くカエルの合唱が耳障りであまり寝付けませんでしたが、こちらで過ごしてからは隣人の赤ちゃんの夜泣きよりはマシだったのだなと思い知る限りです。

結局、風物詩的な虫や動物はいずれ強い害虫や外来種にひっそりと取って代わられるのかも…

とは言いつつ、単純に自分が地元に戻ってないだけで今もそこにはツクツクボウシもカエルも元気に暮らしているとは思いますが。

 

もしかすると私は、いつの間にか都会にかぶれ、地元の事を思い出せない「外来の者」になっていたのかも知れません。

今度地元に帰れたら、胸を張って「ただいま」といい、自然を思い出し、そこの虫たちと再会したいと思います。

 

ムカデだけはNGですが。

 

ワニ

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

暑がりのメガネでも、もう寒い。。。

どおも、なぞのメガネです。 気持ちの良い秋は数日間だけだった。。。 すぐ冬・・・ みたいな感じですよね~、過ごしやすい春や秋がどんどん短くなってきているこの頃。 他の四季のある国もそうなんだろうか?異常気象、地球温暖化の[…]

[» 続きを見る]

組長雑記〜まつりはいいね〜

月曜日です、組長です。 この週末は3年ぶりに開催の市のおまつりに行ってました。 お世話になり始めた頃より25年以上! 数えきれない思い出のある街のおまつりでした。 無事開催できて良かった。 やはりコロナ禍であるが故、抑え[…]

[» 続きを見る]

桜舞い散る

皆様こんばんは! 4月に入って一気に暖かくなり、 着ていく服に悩まされているカワイです。 いい加減衣替えをしないと 服がワンパターンになってしまうので 「服それしか持ってないのかな」という視線に 耐えなくてはいけないんで[…]

[» 続きを見る]

〇〇の秋!!

みなさんこんばんは!チェルシーです。   もうすっかり秋らしくなってきましたね! 少し前まで秋なのに暑くて、いつ秋服を出せるかなって考えていましたが、 急に涼しくなったのですぐに秋服ひっぱりだしました(笑) &[…]

[» 続きを見る]

値上げの秋・・・・

                まただよ・・・・         ども、なぞのめがねです。 まだ暑い[…]

[» 続きを見る]