那由多な独り言67

1週間振りのご無沙汰です。

エジプトで、サッカーの応援でサポーター同士の争いが起こり、74人の死者がでてしまい、1000人以上の負傷者がでたそうです。
どこまで熱い応援なのか、驚くべき出来事です。

 

さて、2月に入り、プロ野球のキャンプインが始まりました。

ドラゴンズも例年と同じ沖縄北谷でキャンプインしました。

しかし、今年の北谷は、熱いそうです。

今年のドラゴンズは監督が替わり、首脳陣もOBに溢れ、キャッチフレーズを“join us ファンとともに”と変え、ファンサービスを最重点に、キャンプも選手が練習をするだけでなく、訪れるファンが楽しめる企画に溢れています。

それを知ってか、知らずか、北谷球場はファンで溢れかえっているそうです。

来週は、自分も乗り込みますので、もう少し詳しくお伝えできるとお思います。

エジプトのサッカー場のようなことがなければいいけどね。

 

 

ところで、いろいろとブログに出てきていますが、今週は慰安旅行で台北に行ってきました。まだ、初詣をしていなかったので、台北の龍山寺で初詣をしてきました。

お参りをする人は、50cm程の長さがある、太めの線香を10本ぐらい顔の前で火を点けて束ねて持ち、お参りする神様の前で何度も礼をする、そんなお参りの仕方ですが、人が多くて、火の点いた線香が危ない感じで、お参りするときにお辞儀をするので、そのまま線香が前の人の背中や頭に着いたりしていて、肩に線香の燃えカスを乗せている人もしばしば……。

お参りしながら、人が持つ線香の先が気になる自分でした。

 

お参りが終わり、御守売場の脇に、おみくじのようなものもあって、チャレンジしたかったけど、引き出しにくじが入っていても、日本のようにおみくじ箱を振って棒にかいた番号を出すようなものが見当たらず、どうすればおみくじにチャレンジできるかわからなかったので、『えい!』と勝手に引き出しを一つ選んで引いたら、そのくじには“上上”と書いてありました。

さすがに日本と表現は違うけど、きっと“大吉”みたいなものだろうと勝手に解釈して、何となく一人満足していました。

 

その後、寺院を出て、参道のような商店街をぶらぶらしながら歩いていると、道の脇には、風呂敷のような布を敷いて、骨董品とはとても言い難い、所謂“ガラクタ”を並べて売っている露店の方々が怪しい雰囲気を醸しだしていました。

そこに、バイクに乗って、ポリスマンと背中に書いてある警察の方が現れると、露天の方々は大慌てで片付け始めて、どんどん何もなかったように道を拡げていきました。

どうやら、露店は違法行為のようで、ポリスマンが走り去ったあとは、再び何事も無かったかのように布を敷きなおして、商品を並べていました。

そういうアジアのちょっと怪しい商店街を歩くことが好きなので、とても満足でした。

 

また、他の人も台北旅行記を書く人がいると思うので、お楽しみに!

では、今日はこの辺で。

 

 

ポチッとな。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

本日は、2点。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言509

愛知で過去最高の25人、 東京は、290人で、3日連続で300人近い数字、 全国で664人の新規感染者数で、緊急事態解除後最多……。 再び、増え続けている感染者数………。   不思議なのは、この状況で政府は、“[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言119

こんばんは。 またまた1週間が過ぎ、土曜日がやってきました。 たった今、北海道で震度5の地震があったようです。 相変わらず、日本は地震が多い国です。   中部地区もいつ大きな地震がきてもおかしくない、といわれて早10年以[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言567

9.11と言えば、ニューヨークの世界貿易センターを舞台とした、 同時多発テロ事件です。それから、20年が経過しました。 高層ビルに、ハイジャックした旅客機が突っ込む………、 まるで映画のシーンのような光景に、世界が凍りつ[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言556

最近、雨が多いですね。 しかも、スコールのような強い雨が急に降ることも………。 今日は1日雨でした。でも、雨が降らないと困ることになるので、 ほどほどには、降って欲しいですね。 今日は、ポートメッセなごやで開催されていた[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言97 ~感謝~

こんばんは。 あれからもう一週間ですね。 今週は、会社にとって、大切な記念日があったんですけど………、           だれ一人社員は気づきませんでした。     来春の新卒の就活面接をしながら、会社の説明で 「会社[…]

[» 続きを見る]