那由多な独り言336

昨日、名古屋期待のテーマパーク『レゴランド』が、

マスコミ向けに内覧会を行いました。

テレビのニュースでも各局がとりあげ、

その全貌が明らかになりました。

テーマの異なる7つのエリアに分かれ、

40を超える乗り物やアトラクションがあるそうです。

ただ、パーク自体が対象年齢を2歳~12歳としている点と、

ディズニーランドの5分の1程度の大きさ(13ヘクタール)という点と、

入場料がディズニーランドより高い(子ども料金のみ)という点を考えると………。

はたして、日本第3のテーマパークとなるだろうか………。

期待と不安が入り混じる感じですね。

 

“不安”といえば、面白い話があります。

映画『ブリッジ・オブ・スパイ』をご存知でしょうか。

(スティーブン・スピルバーグ監督、トム・ハンクス主演)

この映画は、1950~60年代の米ソ冷戦下で起こった実話を描いたサスペンスドラマです。

保険の分野で着実にキャリアを積み重ねてきた弁護士ジェームズ・ドノバンは、

異例なことにその敵国ソ連のスパイとしてFBIに逮捕されたルドルフ・アベルの弁護を依頼されます。

主人公ドノヴァン(トム・ハンクス)とスパイのアベル(マーク・ライランス)との印象的なやり取りがあり、

ドノヴァンからの質問に対しアベルの返しが、とってもカッコ良いと評判です。

 

そのやり取りとは、

ドノヴァンの「不安は、ないのか?」という問いかけに対するアベルの返しです。

このやり取りは2か所ありました。

※《前半》判決前に(死刑かどうか)「不安は、ないのか?」

※《後半》ソ連へ引き渡しの際に(この後どうなるのか)「不安は、ないのか?」

それに対し、アベルは落ち着いた表情で一言「would it help ?」と答えます。

(Would it help?)「それは役に立つのか?」

皆さん、このやり取りどう思いますか?

「不安とは、何か役に立つのか?」

「生きる上で役に立たないものは、おれは持たない。」

と、いったニュアンスが伝わってくるセリフでした。

「不安はない。」とストレートに返さないことに注目すると、

正直なところは不安がある。

いや、無い訳がない。というのが本音と思います。

しかし、役に立たないものは捨てる。

本音を認めたうえで、あえて、それを捨てさる。

自分が生きるうえで、必要のないものは一切持たない。

どんな状況になっても”理想の自分に保つ”という強さと、

決してあきらめず活路を見出すタフな姿勢を感じるセリフでした。

普通の人なら、

「あるに決まってるでしょ。」か、

ガタガタ震えながら、

「不安はない!ない!ない!」と、強がるか………。

そのどちらかが多いと思います。

 

しかし、目標達成を決意して動き出しますと、

必ず、いろんな問題障害が起こってきます。

これは、決意していれば必ず起きます。

その際、恐怖・疑惑・心配はつきものです。

そんな氣持ちがふっと湧いてきたら、

アベルのように超一流のスパイになった気分で、

「それは、役に立つのか?」

と、問いかけて、自分の気持ちをさくっと切り替える。

それが、自分の目標達成のために、役に立たないものなら、潔く捨てる。

 

もし、そういう気持ちの切り替えが、すぐにできる人なら、

何も不安に感じず、目標に向かって突っ走ることができるんでしょうね。

でも、なかなか人は、頭で理解できても、心のコントロールができないものです。

強い意志を鍛えましょうね。

 

では、また来週!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
zatmcblog

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言597

4月に入り、あっという間に1週間が過ぎていきました。 特に、新しい環境が始まった新入社員や新入生の方たちは、 もう1週間が過ぎたんだって、驚きの感覚ではないでしょうか?   新入社員研修では、よく働く意義を考え[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言732

昨日のブログに、メガネさんの脱臼の話がありましたが、 ショーの最中に脱臼し、台無しにしてしまった………、とありましたが、 そのショーは、もう一人、主役のヒーローがいたWヒーローショーだったので、 ❝安心してください❞ 最[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言726

日本の新しい総理(現時点では事実上)に石破氏が選出されました。 今回の総裁選で、これまで❝キングメーカー❞として、長年副総裁というポストで、 影の総理と呼ばれ、政府を牛耳ってきた麻生氏が、失墜したようです。 麻生氏は、「[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言46

1週間のご無沙汰でした。 さて、先週に引続き、20周年記念社員の話題です。 ZATの最初の新卒採用となったのが、S(火曜ブログの組長さん)でした。彼は、真面目に就活をして、某有名企業に就職が内定していながら、2月に入って[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言221

こんばんは。 つい先日、成人式がありましたね。 今年の新成人に恋愛観のアンケートをしたところ、 なんと、8割の男子が彼女がいなくて、そのうちの半数が 今まで彼女がいたことが無いらしい……。 う~ん、そんなもんか?   で[…]

[» 続きを見る]