那由多な独り言746

弊社は、毎年、新卒採用を続けています。

もう15年くらいになり、おかげで社員数は、少しずつですが増えてきています。

しかし、どうしても退職する人もいるので、年によっては、すでに誰も残っていない年もあります。

これは、コロナで業績を大きく落とした年も、継続してきたので、

コロナ禍では、社内でもかなり反対意見もありました。

『コロナで、社員を辞めさせている会社もあるのに、なぜ、採用を継続するのか?』

普通で考えれば、もっともな意見ですし、逆に、それが正しい考え方なのかもしれません。

 

何が正解で、何が間違いなのか……、

それは、未来がジャッジすることになるので、すぐに判ることではありませんが、

実際には、正解、不正解があることではなく、誰も答えが出せないことです。

なぜなら、時間を戻してやり直すことは不可能なので、

別の選択を試してみることはできないので、比較して結果を比べることができません。

 

ビジネスだけでなく、人生の全ては選択の連続により、現在に至っています。

その選択が、正解なのか、不正解なのか……、それは、誰も答えが出せないことなので、

最終的には、自分を信じるのか、信じられないのか……、そんな話かもしれません。

人生は選択の連続。その選択に「覚悟」はあるか? Vol.26|西田 祥

 

よく選択に迷うと、占いなどにその答えを委ねる人がいたり、

他人に相談して決める人がいますが、自分にはそれが信じられません。

もし、占いに従って、その結果、自分の意に反することになったら、

その時は、占いのせいにするのだろうか?

でも、結局は、占いを信じて、決めたのは自分なので、

失敗したとしても、自分のせいになってしまいます。

 

ニュースとかで、よく犯人が………、

『こうなったのは、全て……、〇〇のせいだ!』と、

自分ではなく、他に責任を求めることがありますが、

人生の全ての選択は、自分がしているはずなのに、

おかしなことを言っている……と、思ってしまいます。

 

人生においても、ビジネスにおいても、

経営者でも、社員でも、

誰でも、全ての選択は、自分が決めていることなのです。

例え、誰かの指示や誰かの意見に従ったとしても、

それを受け入れて、行動するのは自分なので、

結局、全ての選択を決めているのは自分なのです。

 

そう考えると、何か不幸が起きた時に、他に責任を押し付けるのはおかしい、

と、いう事になって、他人を恨むことはなくなります。

 

そう、全ての選択をしているのは自分であり、

その責任は、自分にあるのです。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言272

年が明けて、早一週間が過ぎました。 早いものです。 何もしなくても、時は流れて行くので、 できるだけ、密度の濃い1年を過ごしたいですよね。   さて、先日、同友会(中小企業の経営者の集まる会)の方との話で、 毎年、一年の[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言99

【次回予告】 ブログは17日に更新いたします。 お楽しみに。 あしからず。 にほんブログ村

那由多な独り言699

サウジアラビアにドラゴンボールのテーマパークができるらしい。 テーマパークの広さは、50万平方メートル超え、東京ドームの約10個分。 エリアは7つに分かれ、カメハウスやビルスの星など作品を象徴する建物が再現されます。 ア[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言747

最近、ネットで話題になっているのは、『つば九郎』さんのことです。 まずは、心よりご冥福をお祈り申し上げます。 彼のニュースが自分の耳に入ってきたのは、発表の数日前でした。 ビックリしながら、ネットをみてみると、体調不良で[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言751

ずいぶん久しぶりですが、中途での社員募集を始めました。 しばらくは、新卒採用をメインに求人をしていたので、久しぶりです。 興味のある方は、是非、ご応募下さい。   自分で言うのも何ですが………、面白い仕事です![…]

[» 続きを見る]