弊社は、毎年、新卒採用を続けています。
もう15年くらいになり、おかげで社員数は、少しずつですが増えてきています。
しかし、どうしても退職する人もいるので、年によっては、すでに誰も残っていない年もあります。
これは、コロナで業績を大きく落とした年も、継続してきたので、
コロナ禍では、社内でもかなり反対意見もありました。
『コロナで、社員を辞めさせている会社もあるのに、なぜ、採用を継続するのか?』
普通で考えれば、もっともな意見ですし、逆に、それが正しい考え方なのかもしれません。
何が正解で、何が間違いなのか……、
それは、未来がジャッジすることになるので、すぐに判ることではありませんが、
実際には、正解、不正解があることではなく、誰も答えが出せないことです。
なぜなら、時間を戻してやり直すことは不可能なので、
別の選択を試してみることはできないので、比較して結果を比べることができません。
ビジネスだけでなく、人生の全ては選択の連続により、現在に至っています。
その選択が、正解なのか、不正解なのか……、それは、誰も答えが出せないことなので、
最終的には、自分を信じるのか、信じられないのか……、そんな話かもしれません。

よく選択に迷うと、占いなどにその答えを委ねる人がいたり、
他人に相談して決める人がいますが、自分にはそれが信じられません。
もし、占いに従って、その結果、自分の意に反することになったら、
その時は、占いのせいにするのだろうか?
でも、結局は、占いを信じて、決めたのは自分なので、
失敗したとしても、自分のせいになってしまいます。
ニュースとかで、よく犯人が………、
『こうなったのは、全て……、〇〇のせいだ!』と、
自分ではなく、他に責任を求めることがありますが、
人生の全ての選択は、自分がしているはずなのに、
おかしなことを言っている……と、思ってしまいます。
人生においても、ビジネスにおいても、
経営者でも、社員でも、
誰でも、全ての選択は、自分が決めていることなのです。
例え、誰かの指示や誰かの意見に従ったとしても、
それを受け入れて、行動するのは自分なので、
結局、全ての選択を決めているのは自分なのです。
そう考えると、何か不幸が起きた時に、他に責任を押し付けるのはおかしい、
と、いう事になって、他人を恨むことはなくなります。
そう、全ての選択をしているのは自分であり、
その責任は、自分にあるのです。

とうとう200回目となりました。 1年で約52回あるので、約4年です。 あっという間ですね。 でも、これからもZATブログは続きますし、 この独り言も続きます………たぶん………。 このZATブログが始まったのが、20[…]

大阪・関西万博が閉幕して、早3週間ほど経ちました。 最終的には2900万人もの来場者数で、大成功と言われていますが、 さまざまな問題を残しています。 建設費の未払い問題が11のパビリオンで起きています。 最[…]

こんばんは。 また一人偉大なる作者が旅立ちました。 アンパンマンの生みの親“やなせたかし”さんです。 やなせさんは、アンパンマンの映画の発表会などの人前に立つと いつも『もうじき迎えが来ます。』と言って、場内を沸かせてい[…]

Merry Christmas❕ 今日は、クリスマスですね。 でも、世間一般では、イブの方がお祝いをすることが多くて、 クリスマスは、特に何もないことが多いですょね。 皆さんもそうですか? 自分にとっては、[…]

昨日、やっと……というか、とうとう……というか、ついに………というか……。 オリンピックが開会しましたね。 開会式は、賛否両論あるので、何とも言えませんが、 ドローンを使った、空中に浮かぶ5輪が、地球に変化する演出は、 […]