こんにちわこんばんわおはようございます!!
新入社員の岡田って名乗るとなんか恥ずかしいので僕のブログでの名前をいきなり発表します。(笑
御香陀とかどうですか!?
なんか神々しさの中にも邪悪さを秘めているいい感じではないですすみません。
じゃあ誰も僕の名前しらないと思うから名前から取って「英希」でいいかな!?
いいよねいいよね!!!
はい。いいです。(笑)
じゃあこれからは英希なのでよろしくお願いします!
最近めっきり寒くなってきましたね・・・・
寒いのとっても苦手なのでつらいです~。
さてさて今日はというと日本を代表する文化「萌」について語りましょうか!
萌え(もえ)とは本来の日本語では、草木の芽が出る(伸びる)様を言う→本来の「萌え」にて解説。
一方でオタク文化におけるスラングとしては、主にアニメ・漫画・ゲームソフトなどにおける、登場キャラクターなどへのある種の強い好意などの感情を表す言葉として使用されている。
また、そこから転じた若者言葉では、同様のニュアンスがより広い対象に対して用いられる・・・のですよ!!!!!!(笑
こんな言葉じゃ伝わらないからシュチエーションで説明しましょう!!!!
いつも何だかんだ言って世話を焼いてくれてる幼馴染に自分が「なぜそんなに世話を焼いてくれるの?」と聞いたら
ちょっと焦りながら、しかしテレを隠すように「私がせわしないと○○がちゃんとしないからでしょっ!」っと
なぜか怒こる要素はどこにも無いのにツンツンしている幼馴染。 ※○○には自分の名前を入れてみよう!
みたいなのはとっても萌えます。
はい。これが萌えです。
しかーし!2次元に限る!!!(笑)
というわけでこんな話に興味をもったらすぐに英希を尋ねてきたらどうですか!?
好きなことになるととっても舌が回る英希でしたー!
あでゅー(´゚ω゚)ノシ

まつきちですよ。 今日は偶然にも節分です。 豆はよく鬼にぶつけますが、どうせ最終的に食べるなら 鬼よりも自分の口の中にをぶつけた(やさしく)方が良いはずです。 鬼も悔しがります。 ぶつけられて逃げたふりしてこっそり豆を食[…]

どうも、なぞのもじゃメガネです。 ちょっと風貌が変わりまして…もじゃメガネです。木曜のもじゃもじゃが普通になり、自分がもじゃもじゃに!(*゚∀゚*) 松下先生には ひどい寝癖ですね!ってっ!…(´Д` ) 気[…]

木曜日です。 今日は、日差しが暖かく とても良いお天気になりましたね。 私は、と言うと 昨日今日と久し振りの連休を頂きまして 昨日は荒れまくった家の大掃除をし、 今日は、ついに手に入れた MYカメラを持って、ぶらり一人旅[…]

気付いたら9月を迎えていました。 こんばんは、あずまです。 夏休みはあっという間でしたね…。 良い子たちはきっと、夏休みの宿題は完璧にして新学期を迎えていることでしょう。 それにしても、まだ9月だというのに某100円ショ[…]