お久しぶりです。ワニと申します。
一日千秋の思いということわざがあります。「待ち焦がれて一日が千年にも感じる」という意味出そうです。最近の気候では正しく千秋どころか千冬、一日が千年過ぎて氷河期に突入したのかと思ってしまうこの頃です。
ところで皆様はswitch2はお持ちでしょうか?私は持っていません。そろそろ買いやすくなってきたとの事ですが、私は持っていません。
もっとも、switchを持っていなかったせいでニンテンドーのサイトから変えないという自業自得もありますが、抽選運の無さも相まって、地元の友人でも持ってないのは私だけという状況になってしまいました。
もともとは少しほしいかな…位の物欲でしたが、こうも周りばかり手に入れて遊んでるのを見ると否が応でも羨ましく感じてしまいます。
話は変わりますが、皆様はプレゼントについてどのような考えをお持ちでしょうか。私は個人的に苦手とする文化であり、プレゼントを忘れたり、センスが無いなと自認する事が多いです。
最近、社内でもおめでたいことがあり、お祝いの品を考えてはいるのですが、これというものが見つかりません。
基本、当たり障りのない日用品か、その人が好きな趣味のなかなか手に入らないもの等を、出来れば通販でなく実際に見て買うのを目標にしているのですが、なかなか上手くいかない事ばかりです。
そもそも、当たり障りのない日用品とは他の人と被りやすいですし、手堅くコップなど選ぼうものなら、贈答の際に割れたり、他の人と被って大量にコップを渡す事になってしまいます。そういう状況は避けたいところです。
私も以前、同じ方から毎年誕生日とクリスマスにヒートテックを一着ずつ頂き「そこまでいらないな…」と困った事があったので、押しつけや同調圧力からしかたなくするプレゼントというものは忌避しています。どうせもらうなら、欲しいものに限るはずですから。
そもそも、もらう側がこれが欲しいという文化があってもいいはずです。何かのお祝い事の際に、「プレゼントするよ、何が欲しい?」と贈与する側から聞き、それにかっこつけたり遠慮したりせず「じゃあ、〇〇お願い」と言える文化があった方が良いんじゃないでしょうか?お祝いの際くらい、わがままをいっても許されるとは思いますし。
一日千秋、待つだけでなくこちらから伺ってみる事で解決する問題もいくつかあるのかも知れません。
さて、私の誕生日はまだ4か月後にはなりますが、念の為こちらにも書かせて頂こうと思います。
switch2が欲しいです。
もじゃもじゃです。 いや~、今だ若気のいたり。 いい年こいて行ったり来たり。 はい。 師走。 で、ごわす。 一年が終わろうとしております。 毎年同じことを言ってますねーーーー。 「早っ!!!!」 わか[…]
みなさんこんにちは、草壁です! 7月に入ったのに!! 最近は雨、あめ、アメ、ame、飴?ばっかりですね… 6月は終わったってのに、梅雨は終わってないそうです。 じめじめしすぎて草壁は草が成長して伸び切りそう[…]
こんにちはーぽんさんです! さいきん台風がたくさん発生してしまい、 暑くなったり冷えたり交通面で被害が出たり大変ですよね~ さいきんはお仕事でザットインターナショナルの 新しいパンフレットを製作しています♡[…]
どうも、ぼくです。 この前、指をカッターで切りました。 結構痛かったです。 でもぼくはボルダリングがしたかったのです。 なのでボルダリングに行きました。 血が出ました。 絆創膏がすぐはがれてしまうので、もったいないと思い[…]
ども、なぞのメガネです。 こないだのサッカー日本代表親善試合、ブラジル戦、しっかり見れましたわ。 にわかなメガネですが、世界ランク1位のブラジル戦には興味ありましてね。 ネイマールの豪快なゴールが見たかったんですわ~。 […]