こんにちは!
車が好きな近江智広です。
さーて今回はモーターショーについてです。
東京モーターショーが大盛況のうちに終了になりましたね。
まもなく名古屋でも開幕しますね。
2年に1度の開催なので、行ってみたいですね。
前回は行くことができましたよ。
クルマの最新デザインや、性能の紹介が華やかなショーアップと共に
発表されているモーターショーです。
最近注目の自動運転技術や運転手サポート機能も各社発表しているだとか。
精度が高く快適なオートクルージングや事故の自動回避性能は魅力的ですね。
しかし、、
自動運転中に車が事故をした場合は誰の責任になるのでしょうか?
ドライバー?メーカー?パーツ屋?
などが実用化に向けての課題だそうです。
技術面より、責任面の問題が面倒臭そう。。
本当に事故を減らそうと思ったら、
制限速度区間になったら、強制的にブレーキがかかる技術や、
最高速度30キロしか出ない車など、方法はいろいろありますが、
それは「退屈なクルマ」であり、夢や魅力がないです。
クルマ好きはむしろ、機械制御を嫌います。
なるべくアナログを好みで、車の挙動を体で感じて、
クルマとヒトが体で会話をしながらドライブする事を好みます。
極論はゴーカートみたいなローテクが好きです。笑
パワステは欲しいけど、自動で変速はイヤみたいな。
クルマ好はワガママですね。
より大勢のワガママドライバーのツボにドンピシャで決まる技術やセッティングが
良いクルマ、売れる車なのかな。
あとは、
東京のアウディのブースにはイケメンなモデルがいる!と言う情報がネットでは話題になったそうで、
私の左の席のネットの住民がわーわー言ってました。
そういった角度(ショーやイベント)として見に行くのも楽しみ方の一つだと思いますし、
出店メーカーさんも展示方法にこだわっているので、話題になる事はきっと嬉しいと思います。
今までは、コンパニオンばかり注目されていましたが、
今後は、イケメンモデルも注目を集めて、来年はイケメンモデルがいろんなブースに出現しそう。
どんな形であれ、
より多くの人にクルマの魅力が伝われば良いですね。
ちなみにですね、僕もお客さんで行った時には、
会場ではコンパニオンさんに目を奪われてしまうのは事実ですが、、
他のモーターショーとは違い、
日本を代表する正統派のイベントなので、
さすがにセクシー系のコンパニオンはいませんね。
海外のエライ人が見に来ても絶対に失礼の無いような
お上品なお姉さんしかいません。
ちなみに僕が子供の頃に
最初に覚えて喋った車種は、
「ボルボ」(当時1才)ぼるぼ、ぼるぼ、ってぶつぶつ1人で喋っていたそうです。
なかなか言えなかった車は、
「高所作業車」
「ランボルギーニカウンタック」
今でも噛みそうだわね。
さあ車好きも、
イケメン好きも、
最新技術好きも、
スーパーカーをその場で買っちゃいそうなセレブさんも、
この秋は名古屋モーターショーに行ってみよう!!
どおも、なぞのめがねです。 この前、北陸に出張してきました。 いやー、雪が降る前でよかった! と、ナチュラルに始めましたが 実はなぞのめがねさんになりすましたArisaでした! なぞめがファンの方、残念でしたね。 すみま[…]
みなさんはじめまして~\(^o^)/ 今日初めてのブログ投稿をしています! 新入社員のはりねずみと申します!! なんていう名前でブログをこれから書いていこうか とても悩んだのですが、、、。 やっぱり大好きな[…]
月曜日です、組長です。 一週間早いなあ・・・。 ついこないだまで、一桁台の気温で寒い日もあったのに・・・。 すでに30℃を超える日があるとは。 わが社のスーツアクター達には恐怖の[…]
未が、羊が、ひつじがやって来ます。 まつきちは来ません。 羊毛は昔、染めて紡いで機織り機でマフラーにした そんな縁です。 羊を描こうとして、そういえば羊は角はあったかなと 改めて調べてみたらなんと、どっちもいる。 どうや[…]