那由多な独り言322

いよいよカウントダウンが始まりました!

今年の残り日を悔いの無い様に過ごして生きたいですね。

仕事の面でもやり残す事の無いようにしたいですね。

会社には、必ず決算がありますが………、

実は、12月が弊社の決算月になっています。

今年1年の成果がハッキリと数字となって表われるということです。

まだまだ数字はまとまっておらず、この数日がカギを握ります。

さぁ、今年は、どんな成果がでるのでしょうか。

 

さて、この“成果”って、売上などの数字で表せない場合の効果測定は、

どうすればよいでしょうか?

これを、日本の経営者の第一人者の稲森和夫氏は、方程式で表しました。

それが、《成果=考え方×熱意×能力》であります。

 

稲盛さんといえば言わずと知れた、日本を代表する経営者で、

世界でただ一人、1兆円超の企業を2社(京セラ 1兆4474億円、KDDI 4兆3336億円)作り上げ、

1兆円超の企業1社(JAL再建後 1兆2000億円 2014年3月現在)を再生した実業家です。

 

その稲盛さんの言われる成功の方程式とは、

仕事でもスポーツでも、

成果とは《考え方×熱意×能力》のかけ算で決まる、ということ。

仕事で成果のでない人の言い訳に多いのが、

「私は営業センスがないので」とか

「コミュニケーションが苦手なので」

というようなことです。

 

しかし、この方程式で示されるように

センス=能力は、成果を出す一つの要素であっても

全てではないということです。

要するに、成果は各要素のかけ算で決まるので、

例えば能力が90点でも、熱意が30点であれば、

能力90 × 熱意30 = 2700点となりますが、

仮に能力は40点でも熱意が90点であれば、

能力40 × 熱意90 = 3600点となり、

成果は、能力が無い方が上回ることになります。

 

このように、能力は先天的であったとしても

考え方と熱意は自分の意志次第なので、

いくらでも能力の足りない分をカバーできるのです。

特にこの3つの要素の中でも大切だと思う部分が

《 考え方 》 の部分。

熱意や能力はどちらも(0~100点)ですが、

考え方は(-100~+100点)というように

プラスだけでなくマイナスになることもあるということ。

マイナスになれば、すべての要素はかけ算なので

その成果も「マイナス」になってしまうということです。

仮に考え方がマイナスで、熱意も能力も人一倍あるとしたら……。

成果は思いきり、

マイナス=悪い結果につながることでしょう。

 

では、どういった考え方が、プラスでありマイナスなのか?

まずはマイナスの考え方ですが、

一番は、自分や自社さえよければという、

「自我」や「我欲」に基づく考え方。

ようするに、ワガママなエゴで、自己中心的な考え方です。

これでは仮に一時的に成果が出たとしても、決して長く続くことはないでしょう。

 

また自我にも通ずるところですが、

物事を目先の損得だけで判断するという考え方。

これではどこかで必ず信用信頼を失うことにつながります。

それ以外にも、他責、言い訳、依存、あきらめなどのネガティブな考え方は、

総じてマイナスと言えます。

 

では、逆にプラスの考え方ですが、(マイナスの逆)

まずは、自我ではなく、「利他」(人に良かれ)に基づく考え方。

また、物事を目先の損得で判断するのではなく、

あくまでも善悪で判断すること。

どうしても人は気づくと自分中心であり、

目の前しか見えなくなることが多いので、

こうするには徹底して人間性を磨かなければなりません。

 

さらには、

・常に前向き、ポジティブであること!

・常に素直に人の話に耳を傾けること!

・すべては自己責任であると、すべてを受けいれること!

・常に感謝の気持ちを持ち、謙虚でいること!

などがプラスの考え方と言えると思います。

 

そして、全ての人には、無限の可能性があると信じること。

自分の可能性を信じ、

自らの強みに着目し、

絶対にあきらめない気持ちを強く持つことで、

いつか必ずや大きな成果につながることでしょう。

考え方をプラス思考か、マイナス思考かによって、

そこから生まれる成果は、大きく差ができます。

 

自己中心的な考え方の人は、周りの人に気を配ることに注意するだけで、

成果がマイナスからプラスに大きく変わる事になります。

成果とは《考え方×熱意×能力》のかけ算で決まる、

ということを念頭に、

日々チャレンジしていきたいものですね!

 

さぁ、今年の決算は、どうかなぁ。

早くいろいろとやらなくては!

では、また来週。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
zatmcblog

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は、4点、4点。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言606

我らがドラゴンズ………、交流戦の終盤に入る前は、 もしかしたら、交流戦優勝の可能性もあるかも………と、 言われていたのに、その後、5連敗で、 とうとうセ・リーグ最下位に転落してしまいました。   監督候補と言わ[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言286

九州は……特に熊本は大変なことになっていますね。 ニュースを見る度に、死者数は増えていくし、 被害の映像は、神戸や東北の時と同様に、 かなりひどい被害の様子が伝わってきます。 早く地震が収まって、一日でも早く復興すること[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言228

最近、自分の回りが………、 いろいろと整理したいと考えていますが、 なかなかできません。 ただ、今月中にはどうしてもしなくてはいけませんので、 絶対にします。 いろいろと……、 中途半端になっていることも……、 やらなけ[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言417

その時、4万人の観衆には、確かに不思議な一体感がありました。 前人未到の1000試合登板という鉄人的な記録を打ち立てたドラゴンズの岩瀬投手と、 打者として、名球会入りする記録、2000本安打という一流の証明とも言える記録[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言447

史上初の10連休というGWも終わり、この1週間は、あっという間に過ぎてしまいました。 その1週間の中で、衝撃的なニュースをみました。   今、韓国では、大不況に見舞われているそうです。 その大きな要因が、労働者[…]

[» 続きを見る]