メリークリスマス!
今日はクリスマスイブですね。
街は、人で賑わい、
イルミネーションに飾られ、
心躍らせる夜ですね。
でも、今日は週末。
イベンターにとって、
明日も朝から現場……という感じですね。
ところで、クリスマスとクリスマスイブって、
どっちが重要?だと思いますか?
実は、クリスマスイブとは、
クリスマスのイブニング(夕方)を指しているそうです。
そもそも、今の日本の暦とは違い、ユダヤ教の教会暦で定めているので、
0時で日付が変わるのではなく、
1日の変わり目は、日没だったということです。
要するに、クリスマスイブとクリスマスは同じ日を指しているということです。
24日の日没後から、25日の日没までが、クリスマスで、
その中のイブニングが現在の24日の夕方を指しているので、
現在のように、24日がクリスマスイブで、
25日がクリスマスというように分かれてしまった、という訳です。
でも、サンタクロースがプレゼントを子どもたちに配るということも、
なぜだろうと疑問に思う人が多いと思いますが、
これは、サンタクロースのモデルになっている“聖ニコラウス”の伝説が元になっているようです。
その話とは?
「ある日ニコラウスは、貧しさのあまり、三人の娘を嫁がせることの出来ない家の存在を知った。
ニコラウスは真夜中にその家を訪れ、屋根の上にある煙突から金貨を投げ入れる。
このとき暖炉には靴下が下げられていたため、金貨は靴下の中に入っていたという。
この金貨のおかげで娘の身売りを避けられた。」
というお話が元になっているそうです。
その話が元になり、時間をかけて、今のクリスマスの形態に
なったようです。
さまざまな家で、さまざまなクリスマスがあるとは思いますが、
皆様にとって、ハッピーなクリスマスをお過ごし下さい。
では、今日はこの辺で。
また来週!
MCブログ
今週は、3点、4点。
昨日は、❝ほぼ皆既月食❞という珍しい天体ショーがあったらしいですね。 140年ぶりで、しかも次に観られるのは、65年後だと言います。 簡単に言えば、一生に一度観られるか、観られないかという珍しい現象でした。 そして、❝ほ[…]
171………イ・ナ・イ………何がいない? とうとうブログのNO.が自分の身長を追い越していきました。 止まっている身長と毎週増えていくNO.……… 追い越す日がくるのは当然ですね。 そして、今日は1日。 いつの間[…]
本日、21時から、映画の歴史を塗り替えた作品が、 地上波初放映されますが、その新聞のテレビ欄が、 斬新過ぎるとネットで話題になっています。 物事なんでも❝当たり前からの脱却❞により、 大きな差別化が生まれ、[…]
もう10月ですね。 でも、人によっては、やっと10月と考えたり、 まだ、10月と考える人もいます。 まぁ、考え方なので、何がいいという訳ではありませんが、 「もう」と感じる人は、 何か目標を持っていて、残された時間が少な[…]