那由多な独り言605

最近、持続化給付金詐欺のニュースが相次いでいます。

しかも、億単位の詐欺事件が何件も摘発され………、

しかも、その中には、国税局の職員も………。

 

確かに、審査基準を上げれば、そういう申請が苦手な人が、

本当に支援が必要なのに、もらえなかったり、

逆に、審査基準や申請をより簡単にすれば、

申請が苦手な人でも受給できるけど、

偽りの申請が増えてしまう………。

 

性善説に基づいてシステムを開発するしかないのでしょうが、

こういう給付金詐欺を失くすためには、この件の罰則を厳しくするしかないのでは?

と、思ってしまいます。

捕まったら、30年くらいは刑務所から出てこれなくなるのなら、

捕まった時のリスクが大きすぎて、仮に、システムの隙間をつく方法がわかったとしても、

誰もしなくなるのではないでしょうか?

 

結局は、こういう給付金システムは、人を信用して、性善説に基づいて、

行うことになってしまいますが、ビジネスにおいて、

この『信用』がやはり基本になってきます。

 

マクドナルドを日本に輸入した藤田田はご存知でしょうか?

母親がキリスト教徒だったことから、

口に十字架という意味で「田(でん)」と名付けらたそうです。

 

藤田氏のビジネスにおいての大きな転機は、

ユダヤ人の経営するある大企業から、

300万本のナイフとフォークを受注したことに始まります。

 

当時の藤田のとっては大きな契約であり、

利益も取れると喜んでいましたが、

生産が遅れ納期に間に合わせられなくなりました。

納期を守るためには、飛行機をチャーターしてアメリカに飛ばすしかない……、

しかし、飛行機をチャーターすると大赤字になってしまう……。

それでも、藤田は契約を守ることを重視し、

飛行機をチャーターして納期に間に合わせました。

 

これが功を奏し、翌年には倍の600万本の受注に成功しました。

ところが、翌年も生産が間に合わず、

またもや飛行機をチャーターして製品を納品することになってしまい、

2年連続の飛行機チャーターで、藤田は大赤字を被ることになってしまったのです。

 

しかし、藤田は自分の利益よりも契約を守ると評価され、

「藤田という日本人は信用できる。」

と、世界中の上流階級に強い影響力を持つユダヤ人ネットワークに広まったのです。

これがきっかけで、マクドナルドやトイザらスなどアメリカの大手チェーンの日本での経営権を

得ることができました。

 

この話は、「信用できる人間」と認められることが

どれだけ大事なことかを物語っています。

ビジネスの世界では、成功するという事は、

信用を提供することだと思います。

 

人は欲しいものを欲しい条件で提供された時にその人を信用します。

これは、ビジネスの上では、絶対的な法則です。

信用は回数を重ねレベルを上げることで

さらに大きくなっていきます。

 

「信用」を勝ち取るには、

概ね次の7つのことが必要となります。

1:約束を守る

2:継続をする

3:前倒しをする

4:間違いを認める

5:改善がある

6:期待を上回る

7:問題を解決する(相手:顧客)

 

そして、それらを繰り返し、積み重ねていくことで、

信用を築いていきます。

但し、恐ろしいのは………、

信用を築くのは、一つひとつ積み重ねていくことで時間がかかるものですが、

信用を失うのは、ほんの一瞬で、失うことが多いことです。

大切なのは、信用を得るためには、相手を信用することです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言596

4月になりました。 昨日は入社式、そして、月曜からは新入社員研修が始まります。 弊社は12月決算なので、1月から新しい1年が始まっていますが、 4月に新入社員が入ってくると、新しい1年が始まったという実感があります。 &[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言361

まずは、いきなりお知らせです。 弊社は、来週移転があります。 と、言っても、完全な移転ではなく、 事業所の拠点が増え、部署の移転があります。 千種の中央線を挟んで、西と東に位置することになりますので、 EastとWest[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言507

東京では、再びコロナの新規感染者数が増え続けています。 本日、131人で、3日間連続で100人以上を記録しています。 しかし、国も東京都も“夜の街への不要不急な外出を控えるように” というだけで、具体策は取っていない。 […]

[» 続きを見る]

那由多な独り言181

何か、歯車がかみ合わない気分の時って、ありますよね。 でも、悪いことをイメージしていると、どんどん負のスパイラルに陥ってしまう。 そんな底なし沼に足を踏み入れてしまい、もがき苦しむことも 長い人生の中であるかと思います。[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言589

北京オリンピックが絶賛開催中ですね。 日本は現在、メダル獲得数10個で、 選手たちは、この日のために練習を積み重ねて頑張ってきました。 でも、今回のオリンピックは、不可解な判定が多く、 揉めている競技が多いようです。 &[…]

[» 続きを見る]