Happy Halloween‼‼‼
って、すでに言われてしまってますね。
今日は、ハロウィンですが……、
例年とは違う……コロナ禍………と、いうことで、
あの渋谷の交差点も、人は多くても……、
ほとんど仮装している人はいないようです。
例年のような“バカ騒ぎ”がなく、
胸を撫で下ろしている人もいれば……、
個人的には、少し寂しい気も………、
コロナで、生活が様変わりしている中で……、
この新しい生活様式に、どこまで付き合っていけばいいのでしょう……。
そんな中でも、“鬼滅の刃”の勢いが止まらない。
“よもやよもやだ!”という大ヒット!で、
これまでの映画史を塗り替える記録の数々……。
公開3日間で、興行収入46億円、
公開10日目で、100億円突破!
そして、16日目で、観客動員1000万人突破!
いづれも過去の記録を大幅に塗り替えている……。
なぜ?これほどまでにヒットしたのか?
さまざまな評論家がその疑問に答えているが……、
さまざまな意見が飛び交う中で、意見が多いことが……、
人の“弱い心”と“強い心”のはざまで揺れ動くドラマが描かれていて、
人間を何人も喰らう鬼でさえ…、
過去に、弱い心を持っていたエピソードがあるので、
そういうドラマに共感が持てるところがあり、
見ている人に感情移入が起きるのであろうという………。
そう、誰でも、人の心の中には、強い心と弱い心が同居しているもので、
真に強く、たくましい心を持っている人は、
自分の中に弱い心があることに気づいています。
実は、人は誰もが強い心と弱い心を両極に持っており、
その間を右に行ったり、左に行ったりしています。
強い心が勝ち過ると傲慢になって良くないし、
弱い心が勝っていると不安や恐れに占領され、こちらも良くない。
大相撲の横綱“白鵬”のメンタルトレーナーは、
白鵬について「メンタルは強い」とは、“けっしていえない”と述べています。
場所中、不安で眠れなくなり、相談に来ることが何度もあったと言っています。
不安にさいなまれ、自分の弱さが出るということは、
言い換えれば、「常に解決しなければならない課題が出てくる。」
ということです。
つまり、
「誰もが、弱い心を持っている=解決しなければならない課題を抱えている」わけですが、
現実には、それをうまく乗り越えられる人と乗り越えられない人がいるという訳です。
そう考えれば、求められるのは、
「強い心」ではなく、「問題解決能力」といえるかもしれません。
「強い心」という言い方では、漠然としていて受け止め方は十人十色ですが……、
人によっては、弱い心を克服しなければ強い心になれないと思っているかもしれません。
白鵬の場合、横綱になってからも、
強い心と弱い心がずっと同居しています。
「弱い心」を持ったまま、ただ、“問題を解決する力”がついてきて、
結果として、この力が白鵬のメンタルを強くしてきたということです。
そのように考えたほうが、辻褄(つじつま)が合うように思えます。
白鵬みたいに精神的に強く見える人でも、
「弱い心」は持ち合わせているものです。
強い心も自分であり、弱い心も本来の自分であります。
だから、「弱い心」を否定したり、
目をそらしたりするのではなく、
「弱い心」は、持ったままでいいわけです。
「弱い心」があることを素直に認めて、
それと向き合い、弱い心が出てきた原因、
つまり、解決しなければならない課題は何か?
それを追求し、ハッキリさせることで、問題を解決していきます。
そして、その課題を解決する考え方を学ぶ、
この問題解決能力が真の「強い心」と言えるのです。
そういう両極端な心の狭間で揺れ動く感情の変化を、
特に、“弱い心”の時代にスポットを当てて、
強い鬼の心から、弱い人間の心を垣間見た時、
共感が生まれ、感動に繋がるわけですね。
やはり、“エンタテイメントの持つ力”は、
素晴らしいですね。
と、共感しませんか。
とうとう………?いやいや……、やっと……… 緊急事態宣言が、出ましたね。 でも………、基本的な政策としては、前回のような様々な業界への休業要請の乱発ではなく、 基本的には、20時までの時短営業だけのようで………、 これで[…]
昨日、歴史が動きました。 かねてから、欧州連合(EU)を残留するか離脱するかで、国を二分する対立をみせていた 英国の国民投票で離脱派が勝利した。 投票結果は、拮抗しながらも離脱支持票が過半数となり、 今後は、約2年とい[…]
ど~も。 またまた土曜がやってきました。 さぁ、今日もさたでぃないとをふぃーばーしましょう。 ドラゴンズの快進撃もちょっと今日は一休みでした。 しかし、王手をかけている事には変わりないので、明日こそ決めて欲しいものです。[…]
新年が明けて早10日が過ぎました。 こんな調子で365日が過ぎてしまうのかなぁ? そう考えると、時間は無駄には過ごせませんよね。 今日は、友人が脳梗塞になり入院したので見舞いに行きました。 前々回(166)で、心身と[…]
新年 明けましておめでとうございます! 昨年同様、本年もよろしくお願い申し上げます。 今年は、会社設立25周年、(クォーターセンチュリー) そして、来年は、チーム結成30周年を迎えます。 これも、ブログを愛読していただい[…]