先日、百貨店としては61年ぶりとなるストライキが、
西武池袋本店で行われました。
しかし、ストライキの甲斐なく、そごう・西武の株式は、
米投資ファンド「フォーレスト・インベストメント・グループ」に、
8500万で売却されました。
そして、その池袋本店の土地などを、家電量販大手のヨドバシHDに、
3000億円ほどで売却されるらしい……。
自分が子供の頃は、よくストライキを耳にしました。
実際、1974年の5197件をピークに、2022年は、33件しかなかったようです。
以前は、交通系のストライキも行われ、通勤・通学に影響を及ばすということもありました。
百貨店が、1日お休みするのと、交通系の企業がストで1日休むのとでは、
社会に対する影響が大きく違います。
確かに働く人にとって、働きやすい環境だったり、満足する収入だったり………、
そういう条件を整備することは、非常に重要かもしれません。
しかし、ストライキという社会に影響を及ぼす、強硬手段にでなくても、
そこで働く従業員全員で、もっと以前から、いろいろと工夫し、業績を上昇させれば、
働きやすい条件を整備することはできるはずだと思います。
今回のそごう・西武百貨店のストライキも……、
赤字続きの業績でなく、経営改善されるほどの業績があれば、
経営陣は、株式売却ということは、当然考えなかったはずです。
確かに、そういう改善は、経営側が指導していかなければいけないかもしれませんが、
働く側も業績改善の提案はできるはずですし、いろいろと手立ては打てるはずです。
結論が出てから強硬手段を行うより、どうしてもっと早く別の手段を取らなかったのだろう………と、
考えてしまうのは、自分が置かれている立場からでしょうか……。
現在では、まだ、タイムマシンはありません………たぶん。
だから、過去に戻ることはできません。
だからこそ、今を一生懸命…生きて、
未来を少しでも良い未来にしていかなければ、
手遅れになってからでは、何も未来は変えられないので………。
今日は、3.11でした。 12年前の今日、東日本大震災がおきて、大きな被害を齎しました。 未だに行方不明の人がいて、未だに探して続けている人もいます。 時間が止まったままの人の時間が動き出すことはあるのでしょうか。 &n[…]
いよいよカウントダウンが始まりました! 今年の残り日を悔いの無い様に過ごして生きたいですね。 仕事の面でもやり残す事の無いようにしたいですね。 会社には、必ず決算がありますが………、 実は、12月が弊社の決算月になってい[…]
今年の流行語大賞が発表されましたね。 『爆買い』と『トリプルスリー』でした。 確かに今年を代表する言葉かもしれませんが、 あまり、流行ったという意識はないかも………。 今年は、何となく、“これ”が絶対的に流行った!!とい[…]
ワールドカップは、日本がコロンビアを破り、 勝ち点3をもぎ取りました。 開始早々に、ハンドでレッドカードがでたコロンビアの選手には、 なんと、殺害予告が…………。 国が違うと、いろいろな事情も違うので………、 でも、選手[…]