弊社は、毎年、新卒採用を続けています。
もう15年くらいになり、おかげで社員数は、少しずつですが増えてきています。
しかし、どうしても退職する人もいるので、年によっては、すでに誰も残っていない年もあります。
これは、コロナで業績を大きく落とした年も、継続してきたので、
コロナ禍では、社内でもかなり反対意見もありました。
『コロナで、社員を辞めさせている会社もあるのに、なぜ、採用を継続するのか?』
普通で考えれば、もっともな意見ですし、逆に、それが正しい考え方なのかもしれません。
何が正解で、何が間違いなのか……、
それは、未来がジャッジすることになるので、すぐに判ることではありませんが、
実際には、正解、不正解があることではなく、誰も答えが出せないことです。
なぜなら、時間を戻してやり直すことは不可能なので、
別の選択を試してみることはできないので、比較して結果を比べることができません。
ビジネスだけでなく、人生の全ては選択の連続により、現在に至っています。
その選択が、正解なのか、不正解なのか……、それは、誰も答えが出せないことなので、
最終的には、自分を信じるのか、信じられないのか……、そんな話かもしれません。
よく選択に迷うと、占いなどにその答えを委ねる人がいたり、
他人に相談して決める人がいますが、自分にはそれが信じられません。
もし、占いに従って、その結果、自分の意に反することになったら、
その時は、占いのせいにするのだろうか?
でも、結局は、占いを信じて、決めたのは自分なので、
失敗したとしても、自分のせいになってしまいます。
ニュースとかで、よく犯人が………、
『こうなったのは、全て……、〇〇のせいだ!』と、
自分ではなく、他に責任を求めることがありますが、
人生の全ての選択は、自分がしているはずなのに、
おかしなことを言っている……と、思ってしまいます。
人生においても、ビジネスにおいても、
経営者でも、社員でも、
誰でも、全ての選択は、自分が決めていることなのです。
例え、誰かの指示や誰かの意見に従ったとしても、
それを受け入れて、行動するのは自分なので、
結局、全ての選択を決めているのは自分なのです。
そう考えると、何か不幸が起きた時に、他に責任を押し付けるのはおかしい、
と、いう事になって、他人を恨むことはなくなります。
そう、全ての選択をしているのは自分であり、
その責任は、自分にあるのです。
本日は、結婚式に参加してきました。 それも、弊社の社員です。 最近の若い人は、あまり結婚式自体をしない人も増えて来ていて、 弊社の社員も結婚式をしないまま、籍だけ入れたり、本当に家族だけで行ったりと、 社員の結婚式に招か[…]
暑い日が続きますね。 まだ、6月だというのに………。 観測史上、6月の最高気温を20年ぶりに更新し、39.8度Cを記録したそうです。 1℃以上、更新したらしいけど、20年前って、そんなに暑かったっけ? え?20年前って、[…]
明日はいよいよ参議院選挙です。 そして、昨日は歴史に残る衝撃的な大事件が起きました。 街頭演説中の安倍元総理が、狙撃を受けて亡くなりました。 こういう事件が起こると、街頭演説に立つことに、 恐怖心やストレスを感じてしまう[…]
東京オリンピックが無観客開催にする事が決定しました。 そして、やはり?非常事態宣言下での開催になってしまいました。 相変わらず、この事態になっても、総理の会見は、 質問に対してちぐはぐな回答ばかり…………。 あまり政権批[…]
もう、8月も最後の土曜になりました。 夏も終わりですね。 今週は、24TVがあり、毎年恒例のイベントは、その季節を感じずにはいられません。 台風も過ぎ去り、ちょっと暑さも落ち着くのかな。 今年は、猛暑の割には、スタッフの[…]