本日は、結婚式に参加してきました。
それも、弊社の社員です。
最近の若い人は、あまり結婚式自体をしない人も増えて来ていて、
弊社の社員も結婚式をしないまま、籍だけ入れたり、本当に家族だけで行ったりと、
社員の結婚式に招かれるのは久々でした。
久々に参加すると、あらためて結婚式って、いいなぁって思いました。
披露宴の司会者が、
“いつも新婦の手紙で自分が泣けてしまうので、
なるべく、新婦の手紙は聞かないようにしているのに、
その後の新郎のお父さんの挨拶で、泣いてしまった。”
と、言っていました。
確かに、お父さんの挨拶は、上手くて感動的でした。
結婚式は、父親だけでなく、母親、兄弟、友人、そして、新しい奥さん。
その社員の家族や、友人たちにふれ合うことで、
なんとなく、その人が歩んできた人生が伝わってくる。
以前、ある経営者から聞いたことで、
社員を採用する時に、必ず面接に奥さんを同伴させる。(いる場合)
という方がいました。
奥さんと話をすることで、
その社員を採用した時に、
どのくらいの成績を残せるかが解ると言います。
初めて、その話を聞いた時は、“へ~”という驚きでしたが、
今は、それが理解できます。
学校の先生が家庭訪問をするように、
社員たちの家庭訪問をすることも、
重要かもしれないと感じる、今日この頃………。
今日の挙式の二人に、
~~~~~
人を信じよう。
自分を信じよう。
夢を信じよう。
信じる先に、未来がある。
~~~~~
お互いに相手を信じていれば、争いが起きることはない。
『末永くお幸せに!』
そして、“仕事も頑張れ!!”
今週は、4点、5点。
本日は、会社の仕事納めでした。 と、言っても、今日も明日も年末年始も現場は続くので、 一応の形式的なものです。 仕事始めは、1月6日ですが、それまでも現場はあります。 しかし、過去を振り返れば、GWに続く繁忙期だった正月[…]
新年が明けて早半月が経過しました。 今週もいろいろなニュースがありましたね。 でも、代表的なニュースは、何度も聞いたことのあるようなニュースばかり………。 スキーバスの転落事故………。 モラルが欠如した廃棄食品の転売横流[…]
今日は、結婚式でした。 新婦がZAT側で、新郎は、クラウンパフォーマーで、 新郎側は、パフォーマー集団なので、 余興は、プロの技の数々でした。 ちょっと、ひやひやしたけど…………。 そして、驚いたのが、司会をしていたのが[…]
ついに、この『那由多な独り言』が600回目を迎えました。 600回というと、毎週土曜に記載しているので、約11年半です。 何とか1000回を目指して頑張りますので、 毎週見ていただけると嬉しいです。 たまには、コメントい[…]
今日は、中日ドラゴンズの“FAN FESTA”でした。 1年の締めくくりのイベントです。 秋季キャンプを打ち上げ、選手たちは、2月の沖縄のキャンプインまで、 お休みというか、自主トレ期間に入ります。 ドラゴンズは、これま[…]