本日は、結婚式に参加してきました。
それも、弊社の社員です。
最近の若い人は、あまり結婚式自体をしない人も増えて来ていて、
弊社の社員も結婚式をしないまま、籍だけ入れたり、本当に家族だけで行ったりと、
社員の結婚式に招かれるのは久々でした。
久々に参加すると、あらためて結婚式って、いいなぁって思いました。
披露宴の司会者が、
“いつも新婦の手紙で自分が泣けてしまうので、
なるべく、新婦の手紙は聞かないようにしているのに、
その後の新郎のお父さんの挨拶で、泣いてしまった。”
と、言っていました。
確かに、お父さんの挨拶は、上手くて感動的でした。
結婚式は、父親だけでなく、母親、兄弟、友人、そして、新しい奥さん。
その社員の家族や、友人たちにふれ合うことで、
なんとなく、その人が歩んできた人生が伝わってくる。
以前、ある経営者から聞いたことで、
社員を採用する時に、必ず面接に奥さんを同伴させる。(いる場合)
という方がいました。
奥さんと話をすることで、
その社員を採用した時に、
どのくらいの成績を残せるかが解ると言います。
初めて、その話を聞いた時は、“へ~”という驚きでしたが、
今は、それが理解できます。
学校の先生が家庭訪問をするように、
社員たちの家庭訪問をすることも、
重要かもしれないと感じる、今日この頃………。
今日の挙式の二人に、
~~~~~
人を信じよう。
自分を信じよう。
夢を信じよう。
信じる先に、未来がある。
~~~~~
お互いに相手を信じていれば、争いが起きることはない。
『末永くお幸せに!』
そして、“仕事も頑張れ!!”
今週は、4点、5点。
一週間のご無沙汰です。 弊社は、只今決算の真っ只中で、経理部は奮闘中です。 特に今年はメンバーが代わり、昨年の経験がないメンバーなので、いろいろと大変です。会社をやっていると決算は、学生が成績表をもらうようなものです。 […]
すっかり梅雨の季節に入りましたね。 屋外のイベントにはつらい季節がやってきました。 できるだ雨は、週末を避けて降って欲しいものです。 最近の天気予報はよく当たるようになりましたが、 昔は、全く当てにならないことも多かった[…]
今週、ニュースや情報番組でもっとも目にしたのは、“あおり運転”と、 “日韓関係”でした。 あおり運転の映像は、しばらくは、加害者側に配慮して、 本人の映像に“ボカシ”がかけてありましたが、 本人が全国指名手配になってから[…]
日本の新しい総理(現時点では事実上)に石破氏が選出されました。 今回の総裁選で、これまで❝キングメーカー❞として、長年副総裁というポストで、 影の総理と呼ばれ、政府を牛耳ってきた麻生氏が、失墜したようです。 麻生氏は、「[…]
1月ももう終わろうとしています。 新しい年が明けて、早くも1カ月が過ぎてしまいます。 1月というと、新番組がいろいろとスタートし、 新しいドラマが始まりましたね。 自分は結構ドラマが好きで、いろいろと観てい[…]