那由多な独り言454

すっかり梅雨の季節に入りましたね。

屋外のイベントにはつらい季節がやってきました。

できるだ雨は、週末を避けて降って欲しいものです。

最近の天気予報はよく当たるようになりましたが、

昔は、全く当てにならないことも多かったように思います。

1980年、降水確率を発表するようになって、かなり当たるようになってきました。

 

 

 

 

 

 

 

どこまで本当かわかりませんが、テレビ番組で、韓国の天気予報は当たらないと言っていました。

最近の天気予報はコンピューターを使って、雲の動きや風の流れなどをデータ化し、

予測をしていますが、昔は、人の経験値で、予測をたてていたようです。

確かに、職人技は、時にコンピューターでは計り知れない“匠”の技を

みせることもありますが、正確さという点では、やはりコンピューターに

分があるように思います。

 

人の知的能力を判断するのに、知能指数(IQ)という数値があります。

昔はIQ(知能指数)が高い人が高い評価をもらっていました。

ものごとをテキパキ処理したり、学習するのが得意な人です。

でも、少し前は、EQ(心の知能指数)感じる力の高い人が注目されていて、

EQが高いと、感情をコントロールしたり、人間関係を円滑にしたりすることが得意になるようです。

最近では、注目すべきは、“AQ”と言われています。

AQとは、Adversity(逆境)Quotient(指数)です。

AQが高いと逆境に強くなる。

そのレベルは5段階あるようです。

 

AQ1:エスケープ

⇒逆境から逃げようとしてしまうこと。

AQ2:サバイブ

⇒逆境でも生き残ろうとすること。

AQ3:コープ

⇒逆境に対処しようとすること。

AQ4:マネッジ

⇒逆境に上手く対処しようとすること。

AQ5:ハーネス

⇒逆境を利用しようとすること。

 

最高指数AQ5の人は、逆境をバネにして更に強くなる人です。

 

松下幸之助氏は、言いました。

~~かつてない困難からは、

かつてない革新が生まれ、

かつてない革新からは、

かつてない飛躍が生まれるのです。

 

日本電産の永守会長は、言いました。

~~向こうから困難さんがやってくる。

誰でも困難からは逃げたい。

だから君も困難から逃げたいだろう。

しかし、困難さんから逃げてみろ。

困難さんは脇を通り過ぎていくが、

ほっとその背中を見たら後ろに『解決策』

というリュックを背負っているじゃないか。

逃げたら解決策も逃げていくんだぞ。

 

日本を代表する経営者たちは、みんな試練や逆境を乗り越えているAQ5の人ばかりです。

IQとEQは生まれつきの側面があるが、

AQは後天的なもので、

AQ5をもって生まれた人はいません。

AQ5は、生まれてから身につけることが出来るものです。

 

つまり………、

逆境に強い人がいるのではなく、

逆境が人を強くするということです。

 

 

小泉元総理が言っていました。

 

~~逆風も気にしなければただの風~~

 

 

今からでも遅くはありませんよ。

AQの数値を上げて下さい。

きっと、怖いものがなくなります。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言313

クライマックスシリーズ始まりましたね。 セ、パ同時開催で、スタートしましたが、パは順当にホークスが勝利し、 セは、期待通りベイスターズが勝利しました。   脚光を浴びるゲームが始まった一方、 戦力外通告を受けた選手の発表[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言188

どうも。 1週間のご無沙汰です。 今日は、暑い1日でしたね。 もう、すっかり夏になってしまいました。 でも、ようやく6月にはいったところ………。 屋外イベントの仕事では、いろいろな意味で厳しい季節です。 体調管理には十分[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言260

昨日、ボクシングの世界タイトル戦があり、あの亀田三兄弟の長男、 亀田興毅が敗戦の後、引退を発表しました。 テレビが作り上げたボクサー一家とはいえ、 世界タイトルを三階級制覇した実力は、 まぎれもない事実であります。 彼は[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言603

自分は、常々、自分の死を想像した時、 病死ではなく、事故死をすると思っています。 おそらく、この世に必要な人間であるうちは、 何があっても死ぬことはないと思いますが、 この世にもう必要ないと思われたら、 あっさりと……突[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言419

自分は、普段現金主義で、カードをあまり使いません。 でも、最近、セブンでナナコカードにチャージをして、使っています。 使ってみると、何だか便利な気もしてしまいます。        […]

[» 続きを見る]