那由多な独り言69

一週間のご無沙汰です。

弊社は、只今決算の真っ只中で、経理部は奮闘中です。
特に今年はメンバーが代わり、昨年の経験がないメンバーなので、いろいろと大変です。会社をやっていると決算は、学生が成績表をもらうようなものです。
赤点は取らないようにガンバらなくっちゃ、と、いう感じですが、中小企業の経営者は結構考え方もバラバラで、税金を払いたくないから、決算は赤字にするという人もいるようです。
自分としては、企業である以上、利益を出して税金を納めることにより、社会に役立つことができると思うのですが、まぁ、考え方は十人十色ですね。

 

さて、今日、以前このブログでも紹介したことがある“討論番組”を久々に見ました。会場には、ゲストコメンテーターが数人いて、ボストン、上海、東京を中継で繋ぎ、それぞれに数人の学生がいて、敏腕コーディネーターが、的確な進行で見事に仕切る討論番組です。
前回は、戦争や人の命の尊さをテーマに究極の質問を議論し、白熱した討論で、魅了した“あの”番組でした。
今回も、究極のテーマを3つの国の学生、多彩なゲストが熱い議論を交わしていました。
まずは、雪かきのシャベルを販売している会社が、大雪で需要がイッキに膨らんだところで、売価を倍化するのは、是か否か?

将来、民間の消防商ができたら、火災が発生したときに、商売的に消化する火災としない火事が起きる可能性がある、その場合、ビジネスにならない火事については、現場についても消火活動をしない場合があるが、それは、是か否か?

テストの成績によって報奨金や賞金を支払う学校があったとしたら、それは、是か否か?

子供が産めない身体の女性の代りに報酬をもらって、その女性の夫の精子で人工授精し、生まれた子供を引き渡す契約をして、その子供を産んだ女性が、実際に生まれた子供に愛情が湧き、契約破棄し、子供を連れて逃げ出してしまった。一方的に契約を破られた夫婦がその女性を訴えた時に、裁判所が出した判決とは?

今回の一番のメインは、インドでは法律的に代理母を合法としてビジネス化しているが、それは、是か否か?

 

相変わらず、奥の深いテーマばかりで、ついついじっくり聞き入ってしまいました。
以前ほど、地域性が出る議論はありませんでしたが、学生もそれぞれが、しっかりした考え方で、ゲストたちも学生たちの意見に感心する場面が多々ありました。
本当に、人の考え方は十人十色だと改めて感服させられた一日でした。

では、また、来週ね。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

 

今日は、3点!

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言616

今週は、謎の足の痛みに苦しみました。 水曜の夜に、何となく足の甲に違和感を感じて、 木曜の朝には、ビッコを引かないと歩けないくらいに………。 あまりに痛いので、たまらず夕方病院に行って診てもらうと……、 骨には異常がない[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言574

今日は、グランパスがルヴァン杯でC大阪を2-0で破り優勝しました。 グランパスは初優勝でもあり、11年ぶりのタイトル獲得です。   そして、いよいよ明日は…………?   って、聞かれたら、あなたは何を[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言765

都議選が終わり、次の参議院選も近づく中、『次期総理に相応しいのは?』というアンケートの結果、 あの小泉さんが1位になったそうです。 前回の総裁選では、初めこそ人気もトップで、最有力候補と言われながら、公開討論などで、 そ[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言172

こんばんは。 今日は、いろいろなことがありましたね。 ソチオリンピックがいよいよ開幕しました。 開会式では、五輪になるはずの輪が4輪になってしまうハプニングがあったり、 開会式に登場したホッキョクグマのマスコットのボディ[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言144

今日も暑いですね。 ㋮夏ですからね。   今週もァ           っつという間に1週間が過ぎましたが、 いろいろなことがあった1週間でした。 個人的にも、社会的にもいろいろなことがありました。   政治の世界では、[…]

[» 続きを見る]