那由多な独り言372

今日は、中日ドラゴンズの“FAN FESTA”でした。

1年の締めくくりのイベントです。

秋季キャンプを打ち上げ、選手たちは、2月の沖縄のキャンプインまで、

お休みというか、自主トレ期間に入ります。

ドラゴンズは、これまでAクラスの常連チームとして、

その地位を確立してきましたが、今シーズンも5位で終了し、

これで5年連続Bクラスという不本意なシーズンでした。

来シーズンこそ、復活を期待したいと、

今日、球場に集まったファンは、思ったはず………です。

.

球団史上、最悪な低迷期に陥り、

これは、大きな“ピンチ”なのかもしれません。

でも、“ピンチ”こそ、そこに“チャンス”が隠れているんですよね。

人間、誰しもピンチの時に「チャンスだ!!」などと思えないし、

思いたくもないかもしれません。

しかし、どんな職業、どんな地位、どんなスポーツであっても、

一度や二度(それ以上かも)ピンチに陥ったことはあるのではないでしょうか!?

振り返ってみると・・・逆境の時こそ成長しているし、

あの逆境があったからこそ「今の自分(会社)がある。」という人が多々います。

.

つい先日、クラブ創設13年目にして「J1初昇格」を果たした

「V・ファーレン長崎」というサッカーチームがあります。

このチームは、今年3億数千万の負債をかかえ、

選手の給料も払えないというクラブ存続の危機に陥っていました。

選手たちも不安の中で試合に臨んでいたことだろうと思います。

そんな中、経営陣が変わり、クラブ史上初となる念願の「J1昇格」という夢を勝ち取りました。

逆境をチャンスに変えたのです!!

もし、クラブ存続の危機に陥っていなければ・・・・

「J1昇格」はまだ夢のままだったかもしれません!!

.

逆境は、悪いことばかりではありません!!

逆境の中に大きな実りの種があるのです。

「ピンチは、チャンスです!!」

ピンチの時こそ、その裏に隠されたチャンスに気付くべきですよね。

頑張りましょう!!どんな苦しい時も……。

頑張れ!ドラゴンズ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言311

今週は、祝日が2日間もあり、慌しい一週間でした。 2003年頃から、祝日が日にちで決まっていたものが、 曜日で固定されるようになり、飛び石連休というものが ほとんどなくなり、連休が多くなりました。 だから、一週間のうちに[…]

[» 続きを見る]

みんな必死に・・・

こんにちは 松下先生です! 少し前ですが、小学校の社会見学以来、久しぶりに奈良に行ってきました。 前の日の夜、奥さんと「明日どこ行こうか?」と相談したときになぜか・・・ 「奈良のかすがの青芝に~」のフレーズが頭をよぎり、[…]

[» 続きを見る]

母の日! おすすめワークショップ! カーネーションペン作り!

どうもボンノウです! 今回ご紹介するイベントは・・・・       「カーネーションペン作り」             &nbsp[…]

[» 続きを見る]

オリンピック競技イベント!

こんにちわ! ボンノウです! 今年の冬は雪ふらないですね~ せっかくスタッドレスに変えたのに・・・ さあ! 本日ご紹介するのは。。。。 今年!東京2020オリンピックの競技にもなっているあのスポーツ! ボルダリングです![…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言362

今週末は、見事に台風のようですね。 今日も一日雨降りで、明日はさらに台風が通過するので、 もっとひどい大雨になるそうですね。 でも、台風って、なぜか週末を狙ってやってくることが多いような気がします。 これって、自分だけで[…]

[» 続きを見る]