那由多な独り言372

今日は、中日ドラゴンズの“FAN FESTA”でした。

1年の締めくくりのイベントです。

秋季キャンプを打ち上げ、選手たちは、2月の沖縄のキャンプインまで、

お休みというか、自主トレ期間に入ります。

ドラゴンズは、これまでAクラスの常連チームとして、

その地位を確立してきましたが、今シーズンも5位で終了し、

これで5年連続Bクラスという不本意なシーズンでした。

来シーズンこそ、復活を期待したいと、

今日、球場に集まったファンは、思ったはず………です。

.

球団史上、最悪な低迷期に陥り、

これは、大きな“ピンチ”なのかもしれません。

でも、“ピンチ”こそ、そこに“チャンス”が隠れているんですよね。

人間、誰しもピンチの時に「チャンスだ!!」などと思えないし、

思いたくもないかもしれません。

しかし、どんな職業、どんな地位、どんなスポーツであっても、

一度や二度(それ以上かも)ピンチに陥ったことはあるのではないでしょうか!?

振り返ってみると・・・逆境の時こそ成長しているし、

あの逆境があったからこそ「今の自分(会社)がある。」という人が多々います。

.

つい先日、クラブ創設13年目にして「J1初昇格」を果たした

「V・ファーレン長崎」というサッカーチームがあります。

このチームは、今年3億数千万の負債をかかえ、

選手の給料も払えないというクラブ存続の危機に陥っていました。

選手たちも不安の中で試合に臨んでいたことだろうと思います。

そんな中、経営陣が変わり、クラブ史上初となる念願の「J1昇格」という夢を勝ち取りました。

逆境をチャンスに変えたのです!!

もし、クラブ存続の危機に陥っていなければ・・・・

「J1昇格」はまだ夢のままだったかもしれません!!

.

逆境は、悪いことばかりではありません!!

逆境の中に大きな実りの種があるのです。

「ピンチは、チャンスです!!」

ピンチの時こそ、その裏に隠されたチャンスに気付くべきですよね。

頑張りましょう!!どんな苦しい時も……。

頑張れ!ドラゴンズ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言272

年が明けて、早一週間が過ぎました。 早いものです。 何もしなくても、時は流れて行くので、 できるだけ、密度の濃い1年を過ごしたいですよね。   さて、先日、同友会(中小企業の経営者の集まる会)の方との話で、 毎年、一年の[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言27

未だにipadが、使いこなせない。 使い続けないと成長は、ないよねぇ。 気長に頑張りましょう。 GWの2日目、何かが違う。 でも、がんばろっ! さて、今回はヒーローについて語ろう。 自分は、家の商売が古本屋だったので、物[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言717

パリ五輪が開幕しましたね。 オープニングセレモニーは、セーヌ川を使った3時間にも及ぶ斬新なものでした。 聖火は、熱気球で夜空に浮かび上がる演出でした。 これまでのオリンピックの常識を覆すような素晴らしい演出で、 前回の東[…]

[» 続きを見る]

集大成!!

こんにちは! 松下先生です。 私が担当しているチアグランパスの今シーズンの活動もまもなく・・・ ホーム最終戦は11月30日、そしていよいよ12月7日には「チアグラ ファミリー パーティー」 今シーズンの集大成です! メン[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言705

GW後半も山場に入りました。 頑張ってまいりましょう。   さて、先日、報道の自由度ランキングが発表され、 日本は、前年の68位からさらに順位を下げ、70位にランキングされました。 これは、G7では最下位となっ[…]

[» 続きを見る]