腰を痛めて、3週目で、ようやく痛みが落ち着いてきました。
先週までは、再び痛みがなくなる日はくるだろうか?
と、思ってしまうぐらいでしたが、人間の身体は強くできている……と、
あらためて、感じました。
ケガをしても、病気になっても、いつか治る日がくる…、
そう信じていたら、治らないものはないかもしれません。
ところで、最近、コロナの感染数のニュースはなくなりましたが、
前の週に比べて、感染者数は増えているようで、
医療関係者の中には、すでに第9波が始まっているという人もいるようです。
マスクの着用も自由になり、人々の意識の中では、すでに過去のものとなりつつありますが、
このまま二度とパンデミックが起こらないように願うばかりです。
流行するものは、コロナでなくとも、その時代でいろいろとありました。
2016年に流行ったものの一つにダンスがありますよね。

『パーフェクトヒューマン』
『ピコ太郎』
『恋ダンス』
この3つは世代を超えて流行りましたし、
ピコ太郎にいたっては、日本だけでなく、世界に影響を与えました。
なぜ、ここまで世の人々に影響を与え、流行ったのか?
マーケティング目線は、専門分野ではないので控えますが、
目標達成という観点から見ても、学びになることがあります。
それは………、
「頑張れば手が届くレベル」
という事に集約されます。
どういうことかと言うと、これら3つのダンスは、
どれも簡単すぎず、でも難しすぎず、
「頑張れば出来る」レベルのダンスだからです。
人は、目標が簡単すぎるとやる気がでませんし、
難しすぎるとモチベーションが続きません。
一番やる気がでてモチベーションが続くのは、
「頑張れば出来る」目標です。
これは脳科学的にも証明されていますよね。
ですから、 みなさまが、何か目標を設定するときは、
「ちょっと頑張れば出来る」
そういう目標を設定して、それをクリアしていく………。
そうすると目標達成することが当たり前になり、癖になり、
それが自信となって、身についていくというわけです。
とはいえ、人はそれぞれ……、中には、いきなり高い目標を設定しないと、
やる気がでない人もいるので、全ての人にあてはまるわけではありません。
結局は、自分がどういうタイプが自分が見極め、
自分に合った目標設定をしていきましょう。

巷では、新年度が始まり、弊社にも新入社員が4名入社しました。 今年の新入社員は、男女2名ずつです。 新入社員が入ってくると、社内全体新しい風が吹き込み、 1年間新入社員と呼ばれてきた社員たちが、先輩になります。 1年でど[…]

今週火曜に、知らないうちに社長ブログが追加されていました。 自分の知らないうちに、別の社長が………。ビックリ!! さて、先程、福島・宮城で震度6強の地震がありましたね。 東京でも震度4、愛知県でも震度3を観[…]

最近、立て続けに台風がやってきますね。 この連休も台風がやってきて、悪戯しそうです。 まぁ、ほどほどにして欲しいものですね。 先週、カープのセ・リーグ制覇のニュースが日本を駆け巡りましたが、 パ・リーグでは、熾烈な優[…]

ジャイアンツ優勝決まりましたね。 5年ぶりということで、原監督自体、復帰後初年度での優勝です。 やはり、原監督は、何か“力”を持っているということでしょうか。 野球の場合、監督の“力”というのは、何か不思議なものを感じま[…]

新年度が始まって、1か月が過ぎ、 GWも終わると……、なんと、運動会シーズンらしいです。 イメージ的には、運動会というと、“秋”のイメージですが、 最近は、春に運動会を行うことも珍しくないそうです。 これは、秋に行事の集[…]