組長雑記~この週末も~

月曜日です、組長です。

ようやくPCが変わり、動きは快調になりましたが、メールのアドレス帳がグループ別になっていなかったり・・・。

やはり使い勝手の面で慣れたものと同じわけにはいきませんな・・・。

 

それ以外は概ね快適です。

さて、この週末も様々な現場がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、こういったイベントに次女を連れて行ってきました。

しっかりと作られたステージで、娘も楽しそうでした。

姉と5歳離れてますのでね・・・ちょうど自分が幼児向きのステージを見たかった時期には、姉がそのブームを過ぎており・・・。

初めて位だったのかな?

組長も5歳離れた姉がおり、子供のころは姉中心で家族がスケジューリングされてました。

組長はいつも付いてく感じで、あまり行きたいところに行った覚えがありません。

長女が中学生になって、自分でいろいろ出かけるようになった分、次女の行きたいところに連れて行ってやらんとな、と思った次第です。

 

続いて、日曜日は豊田スタジアムに行ってました。

仕事です。

 

今年は名古屋グランパス強いです。

昨年までは、何とか先制して凌いで逃げ切る!のが勝ちパターン。

先制されると負け・・・点が取れず、ドローか相手に押し切られ・・・。

て試合が多かったですが、今年は違いますな。

 

先制すれば負けません。

例え、1点先制されても追いついて逆転しますし、追いつかれても突き放します。

 

2点先制されても追いつきました。

シーズン半分消化して、わずかに2敗。ホームでは負けなし。

現在2位。

ただ、お客さんの入りが少々寂しい・・・。

いろんなイベントもやってますし、スタジアムグルメが充実してて、いろいろ飲み食いできます!

肝心のサッカーも勝つことが多く、結構楽しいと思うので、どうぞスタジアムに足をお運びください。

 

そんなスタジアムで、試合中にサポーターの一人が急に倒れたそうです。

一説によると、足を滑らせてスタンドで転んで頭を打った?

で周りにいたご家族が救急車を!

 

本当かどうかわかりませんが、そんなことがあったようです。

主審が試合を止めて、倒れた方の救護のために、両チームのチームドクターを呼んだそうです。

そのスタンドへの行き方が凄かった!

結構時間のかかるバックヤードを回って、スタンドいくわけじゃなくて、中谷選手やランゲラック選手など試合に出てた選手が、ピッチから持ち上げてスタンドに入れてました。スタンドの高さ3~4mあるはずです。

対戦相手の福岡の選手もいたな。

一刻も早くと考えてのことでしょうが、すごいことですね。

 

そして、約15分間試合を中断して、人命救助に協力した両チームの選手、スタッフ、スタジアムの観客、本当に素晴らしいと思いました。

倒れた方は、その後救急搬送されたそうです。

意識はあり、命に別状はなさそうとの報道もありましたが、本当のところはわかりません。

無事であってほしいものです。

長年いろんなスポーツ見てますが、さすがに初めての経験でした。

 

とうとう52歳です・・・。

年食うのも早いものですな。

それではまた。

営業企画 組長

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

組長雑記~ひと工夫~

月曜日です、組長です。 ようやく緊急事態宣言も月内で解除の方向に向かいそうですね。 この週末もすっかり緩んだ繁華街の様子でしたが、名古屋市内は大丈夫でしょうか・・・? (組長は車で通りかかっただけです、それでも人手の多さ[…]

[» 続きを見る]

ども、なぞのめがねです

今日は、来週末瀬戸で開催する「仮面ライダースーパーライブ2021」の宣伝。   歴代仮面ライダー共闘!音と光の次世代ライブエクスペリエンス! 「物語の結末は 俺が決める‼」 テレビや映画とは一味違う完全オリジナ[…]

[» 続きを見る]

イベント!!

ども、謎のメガネです。 ちょっと前に行った現場 「にっぽん城まつり2022」 開場前は入口に人が並んでない!ヤバいって言ってたんですが、蓋を開けてみれば大賑わい! イベントが戻ってきた!って感じでした。 お城!人気なんで[…]

[» 続きを見る]

お花が綺麗ですよ~

こんにちわ~ おにぎりですよ~   最近はぽかぽか陽気のいいお天気な日が増えてきてて嬉しいですね。 籠にお弁当を入れて本格的なピクニックに行きたくなりますね。 家の庭とか、ベランダとか、窓際で食べるのもええんや[…]

[» 続きを見る]

水はお金になるよ!

どうも! こんばんは! 近江です。 先日のブログでインド人の学力についてのお話を見て共感しました。 僕の知っているマメ知識ですと小学校の時点で、19×19が一瞬で分かるそうです。   日本の算数だと9×9(クク)ですが、[…]

[» 続きを見る]