那由多な独り言424

1今日から12月。

師走に入りました。

12月は何かと慌ただしくなり、師(僧侶という説と、教師という説あり)も駆けずり回る………、

そういう月という意味です。

今年もあと1か月になり、カウントダウンが始まりました。

平成最後の12月を有意義に過ごしたいものです。

 

平成もいよいよカウントダウンに入りましたね。

来年の4月末で平成は終わり、5月からは新しい時代が来ます。

来年は、元号だけでなく、いろいろと変わっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

大きく変わるのは、消費税と、労働基準法の改正です。

消費税で大変なのは、軽減税率ですょね。

弊社で大きく関係するのは、現場の食事と、その税務処理。

テイクアウトとイートインで、税率が変わるということで、

現場での食事は、お弁当を控室で食べるのと、

お店で食べるのとでは、税率が変わるので、

帳簿も、どちらかを確認のうえ、記帳していかなければなりません。

これを各現場の毎食、極端に言えば、一食ごとに確認し記帳しなければなりません。

しかも、たった2%のことで………。

いっそ、単純に今まで通り、全てが10%になってくれた方が、どれだけ手間が省けるか……。

 

そして、もっと、ひどい法案が“働き方改革”。

元々、労働基準法は、工場などで働く人々を基準に作られているので、

イベント業界やマスコミ業界などを想定していないもの。

これは、労働基準監督署の方と話をした時に、

その人も、同じことを言っていて、

全ての職業に、今の労働基準法が当てはまるものではないと思っているけど、

それに当てはめて考えることが仕事だから………。と、言っていました。

今回の改正は、我々のようなクリエイティブな職業にとって、あきらかに仕事の質を落とすだけでなく、

企業によって、特に中小、零細企業にとっては、会社の存続自体に関わってくると考えられます。

 

高度成長期にガムシャラに働いた日本の企業が全て良い訳ではありませんが、

この改正をそのまま遂行していくと、日本の成長は絶対に止まってしまうと思います。

平成の次の時代は、どんな時代がくるのでしょうか。

新しい時代を、今よりもっと良い時代にしていきたいですね。

では。

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい時代?

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言671

時代とともに、子供たちの遊びも進化しています。 ビー玉遊びが進化して、ビーダマンが生まれたり………、 ベイゴマ遊びが進化して、ベイブレードが生まれたり………、 けん玉が進化して、電玉やケンダマクロスが生まれたり………、 […]

[» 続きを見る]

那由多な独り言26

一週間のご無沙汰です。 最近、東日本大震災の被災地の方々のニュースを見るたびに、変わりない日常があるということの有難さをしみじみと感じています。 今週も私見ですが、(まあ、独り言と思ってお許し下さい。)人生について、語り[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言309

広島カープが25年ぶりにセ・リーグ優勝を果たしました! つい2週間前のブログで、25年ぶりマジック点灯という話題をだしましたが、 そこから、2週間で20のマジックを減らし、ゴールインしました。 カープファンの皆様おめでと[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言765

都議選が終わり、次の参議院選も近づく中、『次期総理に相応しいのは?』というアンケートの結果、 あの小泉さんが1位になったそうです。 前回の総裁選では、初めこそ人気もトップで、最有力候補と言われながら、公開討論などで、 そ[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言594

自分には根拠のない自信がたくさんあります。 その一つに、健康に対する自信があり、 予防接種をしなくてもインフルエンザにはならない……とか、 自分は、ガンにはかからない……とか、 でも、何の裏付けも根拠もありません。 &n[…]

[» 続きを見る]