1今日から12月。
師走に入りました。
12月は何かと慌ただしくなり、師(僧侶という説と、教師という説あり)も駆けずり回る………、
そういう月という意味です。
今年もあと1か月になり、カウントダウンが始まりました。
平成最後の12月を有意義に過ごしたいものです。
平成もいよいよカウントダウンに入りましたね。
来年の4月末で平成は終わり、5月からは新しい時代が来ます。
来年は、元号だけでなく、いろいろと変わっていきます。
大きく変わるのは、消費税と、労働基準法の改正です。
消費税で大変なのは、軽減税率ですょね。
弊社で大きく関係するのは、現場の食事と、その税務処理。
テイクアウトとイートインで、税率が変わるということで、
現場での食事は、お弁当を控室で食べるのと、
お店で食べるのとでは、税率が変わるので、
帳簿も、どちらかを確認のうえ、記帳していかなければなりません。
これを各現場の毎食、極端に言えば、一食ごとに確認し記帳しなければなりません。
しかも、たった2%のことで………。
いっそ、単純に今まで通り、全てが10%になってくれた方が、どれだけ手間が省けるか……。
そして、もっと、ひどい法案が“働き方改革”。
元々、労働基準法は、工場などで働く人々を基準に作られているので、
イベント業界やマスコミ業界などを想定していないもの。
これは、労働基準監督署の方と話をした時に、
その人も、同じことを言っていて、
全ての職業に、今の労働基準法が当てはまるものではないと思っているけど、
それに当てはめて考えることが仕事だから………。と、言っていました。
今回の改正は、我々のようなクリエイティブな職業にとって、あきらかに仕事の質を落とすだけでなく、
企業によって、特に中小、零細企業にとっては、会社の存続自体に関わってくると考えられます。
高度成長期にガムシャラに働いた日本の企業が全て良い訳ではありませんが、
この改正をそのまま遂行していくと、日本の成長は絶対に止まってしまうと思います。
平成の次の時代は、どんな時代がくるのでしょうか。
新しい時代を、今よりもっと良い時代にしていきたいですね。
では。
新しい時代?
台風が東海地方に上陸したようです。 今まで、日本の台風といえば、“北上”していくことが 当たり前でした。 ところが今回は、“南下”して行くんですよ。 まさに、逆走している今回の台風は、 その名を、『JONGDARI(ジョ[…]
こんばんは。 以前、宝くじ売り場のキャラクターで“ラッキーあたるくん”というキャラクターを 弊社で作りました。 その御礼?で、宝くじの購入申込書を送ってくれました。 普段、宝くじをほとんど買ったことがありませんが、せっか[…]
一週間のご無沙汰です。 今日は、とても悲しくショックなことがありました。 それは、 それは、 昼食を食べている時、いきなり詰めてあった歯が取れてしまったこと。 なんと、大き[…]
今日は、大晦日。 1年の最後の日です。 皆さん、今年はどんな年でしたか? 来年は、どんな年にしたいですか? 昨日と今日も1日経過し、 今日と明日も同じ1日の経過なんですけど、 今日と明日の境には、非常に大きな違いがあ[…]
よく、ブログの初めに、 “時が経つのは早い”って、 書いていました。 年齢を重ねると、時が過ぎるのは、 若い時より、ずっと早く感じるようになります。 それは、残された時間が、 どんどん少なくなっている証拠かもしれませ[…]