1今日から12月。
師走に入りました。
12月は何かと慌ただしくなり、師(僧侶という説と、教師という説あり)も駆けずり回る………、
そういう月という意味です。
今年もあと1か月になり、カウントダウンが始まりました。
平成最後の12月を有意義に過ごしたいものです。
平成もいよいよカウントダウンに入りましたね。
来年の4月末で平成は終わり、5月からは新しい時代が来ます。
来年は、元号だけでなく、いろいろと変わっていきます。

大きく変わるのは、消費税と、労働基準法の改正です。
消費税で大変なのは、軽減税率ですょね。
弊社で大きく関係するのは、現場の食事と、その税務処理。
テイクアウトとイートインで、税率が変わるということで、
現場での食事は、お弁当を控室で食べるのと、
お店で食べるのとでは、税率が変わるので、
帳簿も、どちらかを確認のうえ、記帳していかなければなりません。
これを各現場の毎食、極端に言えば、一食ごとに確認し記帳しなければなりません。
しかも、たった2%のことで………。
いっそ、単純に今まで通り、全てが10%になってくれた方が、どれだけ手間が省けるか……。
そして、もっと、ひどい法案が“働き方改革”。
元々、労働基準法は、工場などで働く人々を基準に作られているので、
イベント業界やマスコミ業界などを想定していないもの。
これは、労働基準監督署の方と話をした時に、
その人も、同じことを言っていて、
全ての職業に、今の労働基準法が当てはまるものではないと思っているけど、
それに当てはめて考えることが仕事だから………。と、言っていました。
今回の改正は、我々のようなクリエイティブな職業にとって、あきらかに仕事の質を落とすだけでなく、
企業によって、特に中小、零細企業にとっては、会社の存続自体に関わってくると考えられます。
高度成長期にガムシャラに働いた日本の企業が全て良い訳ではありませんが、
この改正をそのまま遂行していくと、日本の成長は絶対に止まってしまうと思います。
平成の次の時代は、どんな時代がくるのでしょうか。
新しい時代を、今よりもっと良い時代にしていきたいですね。
では。

新しい時代?

今年に入って車関係でいいことがないです。 正月明けにバックしてくる車にぶつけられ、未だに解決してません。 こちらは停車していたので、どう考えても(100:0)の事故なのに、 なぜか2か月以上過ぎても、解決していなくて、困[…]

メリークリスマス!☆ & ハッピーバースディ ☆ と、気づいたら、日付が変わってしまった…。 そう!クリスマスは、自分の誕生日でもあるけど、なんとなく覚えてもらいやすいという点ではいいが、けっして、損はしても得はしない[…]

最近、あまり空腹感を感じなくなりました。 一時的に、「あっ!腹減ったかな!?」って、思うことはあっても、それは一瞬で、 次の瞬間には、その空腹感はなくなっていて………。 だけど、お昼になれば、一応昼食を食べて、 夜は、何[…]

今週は、KRのチャレンジで、息子を連れて、富士山に登り、 ご来光を拝んできました。 地上にいながら、雲の上の世界に行くことができる……、 そんな絶景でした。 &nb[…]

今週は、久しぶりにJeva(一般社団法人日本イベント協会)の賀詞交歓会がありました。 特に、JEDIS、イベント学会と3団体合同の開催となりました。 そこで、いろいろな方と話をしている中で、この業界は❝世代の空洞化❞が激[…]