那由多な独り言716

今週は、ウインドウズのインターネット障害が発生し、

世界各国の空港、鉄道、放送などに影響を及ぼし、大混乱が起きました。

世界の空港で、欠航が相つぎ…、、鉄道のダイヤはみだれ、いろいろなお店のレジは止まり……、

病院では受付などができなくなり、診療することもできず、企業の仕事はできなくなり………、

原因は、セキュリティソフトの自動アップデートの問題ではないかと言われていますが、

もし、サイバーテロが、同様の障害を故意に起こしたら、世界中のあらゆる機能が停止し、

世界的な混乱を起こすことができるということが実証されたような出来事でした。

トラブル原因?のソフト、世界中が多数導入 Windows異常停止 ...

 

デジタル社会って、便利なようで、実はとても脆弱で、

コンピューターの障害によって、世界中でさまざまな機能が同時にダウンし、

何もできなくなることが起きてしまう……、

でも、考え方によっては、ミサイルやレーダーも使えなくなるので、

戦争も止めることができるのかもしれません。

そういう面では、❝世界同時多発サイバーテロ❞が起きると、

いい事もあるような気がしてしまいますが、

でも、社会の機能が停まると、暴徒化する人たちや犯罪が溢れかえることも考えられるので、

一時的に止まる戦争よりも恐ろしいことが、世界各地で起きるかもしれません。

 

混乱が起きると、その混乱を治めるために発揮されるのが、

その社会のリーダーの力ですね。

そういう時こそ、どうリーダーシップを発揮し、混乱を治めていくかが、

その真価が問われることになります。

かつて、コロナが流行した時に、各都道府県知事がどう対応するかで、

信頼が大きく変わりました。

そのリーダーシップが際立つ知事もいれば……、

「もう寝ていろ!」とか「もうしゃべるな!」と言われる知事もいました。

ビジネスでも同じで、何かトラブルが発生した時に、どうするかで、

時にはその会社がつぶれてしまう事さえあります。

記者会見をして、謝罪や弁明をするつもりでも、発言1つで社会を敵に回してしまいます。

そういう意味では、リーダーの責任はとても大きなものです。

 

もし、優秀なリーダーになりたければ「と思います」「と考えています」……、

まずはこの2つの言葉を極力、減らすことだと言われてます。

リーダーシップはズバリ、語尾に宿ると言います。

 

言葉の持つ意味もとても重要で、例えば………、

コンビニで中身は同じですが、名称が次の3つの異なる商品が売っていたら………、

どれを選ぶか?

1)野菜スープ

2)ゴロゴロ根菜の旨味ポトフ

3)皮をむいたジャガイモ、ニンジン、レンコンを一口大に切って、細切りにしたベーコンと

一緒に水から3時間煮込んで、塩コショウとコンソメで味付けしたスープ

 

その答えは、圧倒的に 2)になります。

なぜなら、1)は、そっけないし、3)は、長すぎるということです。

 

人間が、目でパッと見て分かる最大値が13文字だと言われています。

なので、Yahoo!などのトップのニュースの見出しも基本は、13文字だということです。

 

やはり、ひと目で、何が言いたいのか?

そのセールスポイントが相手に伝わることが大事なのです。

「うまい、やすい、はやい」(吉野家)

「お、ねだん以上。」(ニトリ)

「お口の恋人」(ロッテ)

などなど………。

一流企業は、一言でその強みや世界観を表し、他社との差別化を図っています。

 

あらゆるリーダーも同じで、長々、だらだら話しても、相手の心には響きません。

まずは、「言いたいことを一言でまとめるクセ」をつける必要があります。

まとめる文字数は10~20字が望ましいのです。

例えば、選挙の演説でも、その公約をいろいろと話すよりも、

何かキャッチになる言葉を連発し、その熱量を伝えることができれば、

ほぼ当選すると言われています。

 

コンピューターやネット社会が停止してしまったら、

そのリーダーはどうするのか……、

❝安心してください、直りますよ!❞

というくらいの言葉の方が、人々には伝わりやすいかもしれないですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言22

皆さん、一週間のご無沙汰です。 昨日のなぞのメガネさんのブログの中で、ちょっと、事実と違う点を発見したので、まずは、そこからスタートします。   そもそも某イベント会社の社員をしていたのに、そのメンバーを連れて独立したチ[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言536

株価の勢いが止まりませんね。 日経平均が、3万に届きそうな勢いですが、 どうも、首を傾げてしまいます。 現在、国内では、コロナの影響で、閉店、倒産、廃業の話をよく聞きます。 確かに、コロナ需要で好調な業界はたくさんありま[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言313

クライマックスシリーズ始まりましたね。 セ、パ同時開催で、スタートしましたが、パは順当にホークスが勝利し、 セは、期待通りベイスターズが勝利しました。   脚光を浴びるゲームが始まった一方、 戦力外通告を受けた選手の発表[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言167

あらためまして、   新年 明けましておめでとうございます。 本年も、昨年同様、よろしくお願い申し上げます。   このZATブログも3回目の正月を迎えることになりました。 これも皆様方のご支援、ご愛顧の賜物と感謝申し上げ[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言496

コロナは相変わらず猛威を振るっていますね。 相変わらず、医療現場では、混乱と不足が続いているようです。 しかし、最近、少しずつマスクが出回っているように感じます。 先日も、長者町の問屋街で、普通に『マスクあります!』の看[…]

[» 続きを見る]