みなさん、こんにちは!
草壁です🍂
あっという間に10月に入ってしまいました、、
9月はありがたいことに、わたわたと時間に追われながら
仕事していたら終わっていて、
9月ありました⁈ という状態です。わら
いろんな現場でクライアントさんとお話していて、
“最近、どんな現場いくの~?”と聞かれても
毎日、怒涛に上書きされていき、思い出せない、、
何が欲しいと聞かれたら、真っ先に
ストレージ多めの脳みそ!
と言いたいぐらいです笑
自分のキャパもストレージもうまいこと広げていきたいですね!!
そんなこんなで栗拾い体験の紹介でもして今日は終わりましょう
秋の味覚といえば“栗”が真っ先に浮かぶ方も多いんじゃあないでしょうか。
でも、意外にもランキングにするとトップ10にすら入らないそうで、
みなさん食べるための道のりが長すぎて敬遠されがちなんだとか
テレビでは“下処理に時間がかかるほど食べるのが楽しみになるんです”と
栗専門家は言っていて、心理や、山登りと一緒か、と思いました
山登んないんで細かいことはわかんないですけど
とまあ、朝のニュースで仕入れた情報はそこまでにして
ザットインターナショナルでも栗拾い体験ができるんですよ
いがいがの中には通常3つ栗が入ってるらしいです。
いがいがのキャパも狭めですね
秋冬イベントもぜひ、ザットまで~
草壁の脳みそも3日分が限界です、、
4つ以上入るよう頑張ります。
さて、今年もこの季節になりました。 グランパスの夏の一大イベントで[…]
はぁい! Arisaです。 ついに、我が家も羽毛布団を出しました。 ぬくぬくあったかくて、中々お布団から出られません。 いやはや そのせいですっぴんで出社するなんてことはしません。 しません(震え) よく、化粧をしていな[…]
月曜日です、組長です。 コロナ禍でいろんな声が聞こえます。 「ピンチをチャンスに!」 わが社もご多分に漏れずです・・・。 集客そのものを「悪」とする風潮と戦わねば、う~ん戦うのは無理だな? 費[…]
ども、なぞのメガネです。 どうやら、今年も「痛」に悩まされそうな予感です。 免疫力低下を感じます。 自分らの年代だと20代から半減するそうです。 めちゃめちゃ気を使ってても菌をもらってしまった😭 元気になったら、ちゃんと[…]
ものすごく久しぶりな印象ですが 気のせいということにしておきます。 こんばんは。あかトマトです。 本日、京都府ご出身の方から「川床」の読み分けについて教えてもらいホクホクしております。 皆さん、ご存じですか[…]