最近、我が制作部はミスが連発していたので、「今月の日報や社内書類の出し忘れがないように!ノーミスで行こう!」って事をみんなで言ってました。
しかし結果、やはり出し忘れが出るんですわ~これが・・・・
ここでやはり思うのは、言うだけではざっくりな改善になったとしても、パーフェクトな改善にはならないって事ですね。
うちの部署でも出し忘れがないようにチェックシートを用意してます。
しかし、出し忘れてる人のチェックシートの状態をみると、出してることになってるんですよー
これっておそらく出す前にチェックしてしまい、結果出すの忘れたパターンなんでしょうなー
同じような話は、いろんな仕事の場面でも見られます。
例えば積み込みで、車に積む前に安易にチェックしてしまい、結果、車に積み込まれなかったケースや
現場表チェックシートでチェックしてあるのに、人数や時間、車が間違ってるケースは、これと同じなんですよねー
すなわち完了してないのにチェック入れてしまってる。いい加減にチェックしている。
これが原因だと思うんですよ。
どんな仕事にもヒューマンエラーは付き物だけど、それを仕方ないとか、それでも言ってくしかないってのは違和感があるんだよねー
1人1人ルールをきっちりやる意識付けとそれを管理する責任者の姿勢が重要で
これが具体的にミスを無くする手段ではないかと勝手に考えてます。
社員各位には、ミスをした後の自分の行動で自分の信用を守って欲しいし、それと同時に部署の信用、そして会社の信用を守って欲しいっす。
ミスは仕方ない!ではせっかく作った社内ルールも意味の無いものになってしまいます。
ミスしないためにしっかりチェックする意識と、そのルールに対して姿勢を示していく、それが大事ではないかと感じたことを書いてみました。
無駄なルールを増やさないためにも是非お願いします。
ホント、こんな偉そうなこと言って申し訳ないです。
こういう事を書く以上、自分も半端なことはできないので、しっかりしないといかんと思いました。
これからも、自分と自分の部署の至らないところは、どんどん指摘お願いします。必ず改善します!
管理職である以上、逃げずに頑張りたいと思います。
与えられた自身の責任を果たさずしてチームワークなし!!
だからみんな!締まっていこうー!!
月曜日です、組長です。 わが社はイベント会社である故、人を集める空間を創出します。 人を集める際の緊急対応は大切です。 万が一の事に備えて、本日は名古屋市消防局さんのご協力をいただいて、普通救[…]
いや~暑い暑い。熱い! お盆期間中は現場が続きますね~ 僕は昨日から塩を買って現場に持ち込んでます。 熱中症対策として塩分を取らないと倒れてしまうので。 汗かいた後は塩を食べても甘く感じるのです。体の塩分が不足しているん[…]
どおも、なぞのメガネです。 またも車が入院しました。 今は代車でプリウス乗ってます。 プリウス・・・ 愛知県ってトヨタのお膝元だけあって、プリウスだらけなんだって。 大阪の知人が言ってました。[…]
こんにちは! もじゃもじゃです。 肩甲骨がいたいです。 腕まで痺れます。 ところで、肩甲骨って健康骨だと思ってませんでした? ぼくは思ってました。 もじゃもじゃです。 お盆がおわりましたねー 夏休みも後半戦に突入です。 […]