昨日、ボクシングの世界タイトル戦があり、あの亀田三兄弟の長男、
亀田興毅が敗戦の後、引退を発表しました。
テレビが作り上げたボクサー一家とはいえ、
世界タイトルを三階級制覇した実力は、
まぎれもない事実であります。
彼は、試合前に対戦相手を執拗に挑発して、
試合に因縁をからめ、お客さんが興味を引くように、
様々な工夫をしてきた。
それを中傷する人もいるが、
自分は、プロフェッショナルを感じていました。
プロボクサーは、試合の前に、相手に対して恐怖を感じる人が多いと言います。
どんなに強いボクサーにも100%の自信はないのかもしれません。
でも、試合の直前になれば、冷静に試合に臨む準備ができ、
自信を回復し、リングに向かう………、
それは、もしかしたら“勇気”なのかもしれません。
有名な講演家がよく講演の中で使っていたフレーズが、
「勇気は機関車、自信は客車」でした。
名古屋出身のロックシンガー“田村直美”は、
オロナミンCのCMソング“WILD SENSATION”の中で、
♪自信なんてない 多分誰もがそう
怖いくらい震え止まらない♪
と、叫んでいました。
では、勇気と自信では、どちらが大事でしょうか?
答えは、勇気ですね!
勇気のない人間に自信が生まれるはずがありませんので、
何事も勇気が先、自信は後から付いてくるもの!
だから勇気の方が大切だと言えます。
でも、自信があれば、勇気はなくても大丈夫。という
意見もあります。
成功されている方々は、なんでも勇気と自信をもって、
バンバン進んでいるイメージがありますが、
本当は、とても怖くて悩んだり、苦しんだりしながら進んでいます。
自信家だから進めたわけではなく、進むしか道が無い、これしか選択肢が無いから
勇気を出して進んだ!という人がほとんどのようです。
成功をプログラミングしてビジネスにしている、
SMI創立者のポールjマイヤーは1960年1月16日(27歳)
「サクセスモティベーションインスティチュート」
(成功をモティベートする研究所)としてSMIを設立しました。
彼は21歳の年に全米の保険セールスでチャンピオンとなり、
既に億万長者の仲間入りをしていましたが、
「正直なところ、お金より、人々がどうすれば目標を達成し成功できるか、
指導している時の方が楽しい」という思いでSMI設立に至ります。
事務所はテキサス州ウエイコ、ガレージを改造したもので社員は2人、
机は一つ、プログラム作成費用と開業資金に財産すべて使い切り一文無し、
最初の奥さんとも離婚。
そんな、決していいスタートとは思えないときの
マイヤーの言葉が次のものです。
『もしあなたが……
近所の人に変人だと思われていたり、
義理の母から向こうみずな人間だと思われたり、
親友から失敗するだろうと言われたり、
あなたのすべてのお金を失ったり、
それに加え家庭まで失ってしまったとしたら………。
もし、あなたの妻か夫に疑われたり、
家庭をないがしろにしたと告訴されたら、どうしますか。
それでも勇気を持ち続けられますか。
たとえ、その疑いがすべて根拠がないとしても、
あなたは勇気を持ち続けていられますか。
たとえ、すべてが暗く悲しく見えても、私は成功します!
たとえ、失敗だという声が耳に響いてきても、私は成功します!
私は不運の打撃を恐れません。
私は力を持って、一つ一つの敵をつき破っていきます。
私はまっすぐに立っています。
なぜなら、私は成功することがわかっているからです。
夜の蝶が暗い翼を覆い被せてきても、私は成功します!
夜空に星の輝きがなくても、私は成功します!
地上のいかなるものも、私をすくませることはできません!
なぜなら、その瞬間に、その時に、私は力強く確信するのです!!』
“私は成功する!!と”(ポール J. マイヤー)
これだけ強い信念があれば何をしても成功しそうですよね。
でも、大きな成功を手にした人、
目標を達成し、夢を現実にした人は、
みんな強い信念を持っていたんです。
必ず全員が………。
今日は、この辺で、また来週!
今週は、3点、3点。

まだ、5月だというのに、完全な夏日でした。 最高気温は、35℃で、全国で熱中症の症状で、病院に運ばれた人も多くいるようです。  […]

あれから1週間が経ちましたが、 まるで、回復する予兆がみられません。 こういう時って、ホントに痛みがなくなる日がくるのだろうか? と、思ってしまいます。 そうです………、先週、急に痛み出した❝腰痛❞が、全く回復していませ[…]

こんばんは! 今週は、ちょーブルーな気分の1週間でした。 基本的にちょーポジティブな自分も、なかなか回復できませんでした。 ま、わかる人しかわかりませんが………。 さて、先日の出来事で印象に残ったことがあります。 “AK[…]

今日は台風が来ていて、臨時休業の店も多く、 街は、とても静かです。(雨は降っていますが……。) イベントは多くが中止となり、おかげで会社は土曜日にしては珍しく賑やかです。 東京では初となる大雨特別警報警戒レベル5を発令し[…]

お盆たけなわですね。 各地の観光地では、人が溢れているようですね。 でも、なかには、家でテレビに噛付いて、オリンピックの日本を 必死に応援している人もいるんでしょうねぇ。(ホントにいるのかなぁ?) でも、自分たちは、こう[…]