今年に入って車関係でいいことがないです。
正月明けにバックしてくる車にぶつけられ、未だに解決してません。
こちらは停車していたので、どう考えても(100:0)の事故なのに、
なぜか2か月以上過ぎても、解決していなくて、困っています。
昨日、ようやく修理が終わり、車が返ってきたので、
終結に向けて頑張ります。
さて、先日自分が入っている中小企業の経営者が集まる会で、
面白い話を聞いてきました。
その経営者は、
『仕事は楽しんでする。』
『仕事をしたら、遊びも十分楽しむ。』
『何かピンチがあっても、どうにかなると自分を信じれば、必ず道は開ける。』
『経営指針は、自分が少しでもブレれば実現が遠ざかるが、
自分がブレずに必ずその計画通りに運ぶと全く疑わずに信じていたら、
必ずその通りになる!』
『自分が信念を曲げずに貫いていたら、必ず自分に風が吹く。』
そう考えているそうです。
自分も同様な考えが多く、納得できる話でした。
特に、弊社の仕事は、人を楽しませる仕事なので、
“人を楽しませるには、まず自分が楽しまなければいけない”
と、現場でスタッフによく話をしたこともあり、
イベントの運営には欠かせない考え方だと思っています。
“遊びも楽しむ”というのは、
その人は、ゴルフが好きな方で、1年の目標は“72”だそうです。
“72”というと、“パープレイ”が目標?と考えそうですが、
そうではなく、1年で72回ゴルフを楽しむことです。
ようするに、5日に1回はゴルフをプレーするということです。
“よく学びよく遊び”を実践しているわけです。
これは、自分には無いことなので、
もう少しマネをした方がいいのかな?と、思います。
“自分を信じていれば道が開ける”というのは、
実際に何度も経験があります。
特に印象深いのは、
チームを創ってから、東映代理店になった時に、
キッカケになる事件が起きたことや、
チームから会社として独立する時に、
そういうタイミングが自然にやってきたことなど、
そうしたいと考えているとそうなっていったように
振り返ると不思議な風が吹きました。
また、その方が仕事をしていく中で大切にしていることは、
『価値観の共有』
ということで、社員とも同じ価値観で仕事をし、
取引先とも同じ価値観で仕事をしているそうです。
過去に、大きな取引きをしているクライアントでも、
やたらと値引き交渉を強引にしてくる顧客だったので、
“このクライアントは、価値観が違う。”
ということで、取引きをやめたことがあったそうです。
初めは、売上に大きく響いても、
長い目で見たら、プラスになったということです。
“信念(ポリシー)を貫く!”
仕事をしていくうえで、非常に大切なことですよね。
では、今日はこの辺で。
また、来週。
今週は、4点、4点。
新しい年が明けて、追いかけられている気分の毎日が続いています。 でも、今年は、何かが変わりそうな気がしています。 始まりの年にしていきましょう。 新しい事を始める時に、 一度も間違いをしたことのない人を、 トップに立たせ[…]
本日は、会社の仕事納めでした。 と、言っても、今日も明日も年末年始も現場は続くので、 一応の形式的なものです。 仕事始めは、1月6日ですが、それまでも現場はあります。 しかし、過去を振り返れば、GWに続く繁忙期だった正月[…]
毎日暑い日が続いています。 6月としては異常な暑さですよね。 異常なのは暑さだけでなく、 今日は、auが異常事態で、通信障害で使用できなくなりました。 今や携帯電話は、単なる電話ではなく、 クレジットカードとしての支払機[…]
皆さんこんばんは。 秋の行楽シーズン真っ只中~ っということで、全国的にイベントが多く行われています。 先週は、注目の“ゆるキャラグランプリ2014”が開催され、 昨日のブログにもありましたが、会場の地盤が雨で緩んで、 […]
今日から5月、GWが本格的に始まりました。 ニュースを見ていても、例年のGWとは比べ物にならないくらい………、 交通機関は混雑はしていませんが、新幹線の自由席乗車率がMAXで90%だったようです。 愛知県は、396人、岐[…]