今年に入って車関係でいいことがないです。
正月明けにバックしてくる車にぶつけられ、未だに解決してません。
こちらは停車していたので、どう考えても(100:0)の事故なのに、
なぜか2か月以上過ぎても、解決していなくて、困っています。
昨日、ようやく修理が終わり、車が返ってきたので、
終結に向けて頑張ります。
さて、先日自分が入っている中小企業の経営者が集まる会で、
面白い話を聞いてきました。
その経営者は、
『仕事は楽しんでする。』
『仕事をしたら、遊びも十分楽しむ。』
『何かピンチがあっても、どうにかなると自分を信じれば、必ず道は開ける。』
『経営指針は、自分が少しでもブレれば実現が遠ざかるが、
自分がブレずに必ずその計画通りに運ぶと全く疑わずに信じていたら、
必ずその通りになる!』
『自分が信念を曲げずに貫いていたら、必ず自分に風が吹く。』
そう考えているそうです。
自分も同様な考えが多く、納得できる話でした。
特に、弊社の仕事は、人を楽しませる仕事なので、
“人を楽しませるには、まず自分が楽しまなければいけない”
と、現場でスタッフによく話をしたこともあり、
イベントの運営には欠かせない考え方だと思っています。
“遊びも楽しむ”というのは、
その人は、ゴルフが好きな方で、1年の目標は“72”だそうです。
“72”というと、“パープレイ”が目標?と考えそうですが、
そうではなく、1年で72回ゴルフを楽しむことです。
ようするに、5日に1回はゴルフをプレーするということです。
“よく学びよく遊び”を実践しているわけです。
これは、自分には無いことなので、
もう少しマネをした方がいいのかな?と、思います。
“自分を信じていれば道が開ける”というのは、
実際に何度も経験があります。
特に印象深いのは、
チームを創ってから、東映代理店になった時に、
キッカケになる事件が起きたことや、
チームから会社として独立する時に、
そういうタイミングが自然にやってきたことなど、
そうしたいと考えているとそうなっていったように
振り返ると不思議な風が吹きました。
また、その方が仕事をしていく中で大切にしていることは、
『価値観の共有』
ということで、社員とも同じ価値観で仕事をし、
取引先とも同じ価値観で仕事をしているそうです。
過去に、大きな取引きをしているクライアントでも、
やたらと値引き交渉を強引にしてくる顧客だったので、
“このクライアントは、価値観が違う。”
ということで、取引きをやめたことがあったそうです。
初めは、売上に大きく響いても、
長い目で見たら、プラスになったということです。
“信念(ポリシー)を貫く!”
仕事をしていくうえで、非常に大切なことですよね。
では、今日はこの辺で。
また、来週。
今週は、4点、4点。
今週もあっという間に週末です。 早い一週間でもあり、 いろいろとあった一週間でした。 日本のおかみさん、森光子さんが旅立ちました。 かつての共演者らがインタビューに応えていると、 しばらく姿を見なかった人が、思いっき[…]
先日、社内で話をしていたら、 『最近、悪い事が頻繁に起きるんでお払い行かなきゃぁ。』 『自分も厄年は、しっかりお払い行ってきました。』 とか………。 そんな会話が聞こえてきました。 そうかぁ、何か良くない事がおきると、神[…]
今年もいよいよ残すところあとわずか………。 カウントダウンが始まりましたね。 最近、忘年会のラッシュです。 今日は、学生時代の友人たちの忘年会がありました。 毎年恒例で、もう30年程続いています。 多い時は、20名以上集[…]
先日、「名古屋モビリティショー」に行ってきました。 いろいろなメーカーが最新のクルマを展示し、 未来を感じることができる内容でした。 しかし、クルマの未来は、空を飛んだり、 完全自動運転で、何もしていなくても目的地に到着[…]
先日、池江璃花子選手が白血病から復帰し、 日本選手権で4冠を達成し、東京5輪の代表に内定しました。 世界的な明るいニュースであることに間違いありませんが、 もうすぐ開催なのに、まだ、代表選手が決まっていなかったんだ……、[…]