那由多な独り言188

どうも。

1週間のご無沙汰です。

今日は、暑い1日でしたね。

もう、すっかり夏になってしまいました。

でも、ようやく6月にはいったところ………。

屋外イベントの仕事では、いろいろな意味で厳しい季節です。

体調管理には十分気を付けたいですね。

 

さて、以前、このブログで、片腕の大リーガーのお話をしましたが、

今回は、全盲のイラストレーターのお話をしましょう。

人間の可能性は限りないものですね。

 

目が見えなくても絵は描ける。(エムナマエ)

そう、見えないと描けないと、普通では思うんですけど、

実は、描こうと思えば、描けるんですよね。

 

全盲のイラストレーター

エムナマエ(本名:生江雅則なまえまさのり)

1948年東京生

 

元々画家をしていたのですが

糖尿病の悪化で1986年(38歳)に失明し、一度絵を諦めます。

全盲になり、画家としての人生が終わったと失意のどん底に落ち込みました。

 

家の中でも八つ当たりをするようになり、奥さんに愛想をつかされ離婚

一人ぼっちになってしまいます。

そして糖尿病で何度も病院に入退院を繰り返す生活。

ある日、看護婦さんから、

「凄く上手な絵を描かれてたんですね。

今は書かないんですか?」 と言われます。

失明しているエムナマエさんは、頭にきて言い返します。

「書きたくても書けないんだよ!!!何も見えないんだから!!」

ここで、看護婦さんから言われた一言で、エムナマエさんの人生が変わります。

看護婦「目が見えなくても手があるじゃないの!」

「絵は上手じゃないといけないの?」

その瞬間エムナマエさんは頭に雷が落ちた様な衝撃が走ったそうです。

その日からクレパスを使いながら、また絵を書きはじめます。

 

そして、1990年、全盲のイラストレーターとして復活されます。

 

同じ年エムナマエさんは再婚をしますが、その方が、あの看護婦さんなんです。

画家が目が見えなくなったら、もう絵は描けないと思ってしまいますが、

そんなことはない!

やればできるという事を証明してくれています。

 

人間には無限の可能性があるという事を、

私たちは自分の人生において証明する義務と責任があると感じました。

最後にエムナマエさんのお言葉を……、

 

「見えるから見えないものがあるんだよ。

僕は見えないからこそ見えるんだ。」

 

結局、どんなことでも、可能性は0ではないんですよね。

でも、“できない”と思う気持ちが、可能性を0にしてしまう……。

そういえば、コーヒーのCMでも、“可能性は0ではない”

というものがありました。

何気なく、観てしまうCMでも、

すばらしいことを言っているんですよ。

 

“可能性は0ではない!”

 

ともにチャレンジしていきましょう。

では、また来週。
繝悶Ο繧ー繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー繝サ縺ォ縺サ繧薙ヶ繝ュ繧ー譚代∈
にほんブログ村

zatmcblog

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は、4点、4点。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言284

いや~春ですねぇ~。 桜の花も満開のようです。 花見をされる方々は、今がチャンスです。 のんびりしてると終わっちゃいます。 春と言えば、始まりの季節ですよね。 学生たちは、新学期が始まり………、 社会人たちは、新入社員た[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言722

昨日のブログに書いてありましたけど‥‥…、 8月29日は、ZATの会社の設立記念日……、お誕生日でした。 34年前、マンションの1室で、平均年齢23歳の5人で始めた会社は、 5カ所の拠点を持ち、平均年齢33歳の40人の会[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言309

広島カープが25年ぶりにセ・リーグ優勝を果たしました! つい2週間前のブログで、25年ぶりマジック点灯という話題をだしましたが、 そこから、2週間で20のマジックを減らし、ゴールインしました。 カープファンの皆様おめでと[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言601

GWも最終コーナーを回りました。 さぁ、ラストスパートです!   昨日は、ドラゴンズのエース大野雄大が、 記録より記憶に残るピッチングを披露しました。 つい先日、ロッテの佐々木朗希投手が、 プロ野球16人目の完[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言

皆さんこんにちは。 アナログ時代の代表者が、今流行りのIpadを使って、これを書いています。 今日は、消さずにUPできるかなぁ? さて、今日は、中日劇場で行なわれた、アントニオ猪木の『闘魂トークライブin名古屋』に行って[…]

[» 続きを見る]