お、お、お菓子をくれなきゃ!!!!

壁|

壁|’)

壁|ω’)<……と、とと、ととと

トリックーおああああートリートゅ!!!!ヽ(’ω’)ノ

こう見えて英語は得意な方です。
どうも。
去年と全く同じネタで壁から飛び出してきました、みずいろです。
面白いことは書けません。

さて、前回のブログから早くも1ヶ月……前回も触れたネタではありますが。
遂に、時間が追いついたようですね!!
そう、もうすぐハロウィンです!!

前週、近江さんが「ハロウィンとは何かを正確に教えてくれる人は少ない!もし、分かりやすく丁寧に教えてくれる人がいたら、それは貴重な人材だから、その人に飴をあげよう!」と言っていましたね。
是非とも近江さんから飴をもらいたいので、みずいろ、ちょっとばかしハロウィンについて調べてみました。

ハロウィンとは、どうやらヨーロッパのあたりが発祥らしいですね。
かつて「ケルト人」と呼ばれる民族がいて、その人達の中では1年の終わりが「10月31日」だったそうです。
1年の終わりには収穫を祈るお祭りをやっていたのだそうですが、
この夜は夏の終わりと冬の終わりの境目だとされ、死者の霊が家族を訪ねてくると信じられていたとか……。
なるほど、日本で言う「お盆」みたいなものだったんですね。

死者の霊の中には悪い精霊や魔女なんかも混ざっていて、畑にイタズラをしたりして、人々を困らせたのだとか。
そいつらを寄せ付けないために、あのカボチャのランタンを作っていたそうです。
……猫よけの水入れたペットボトルを思い出してしまいました……(「’ω’)「<にゃー。
カボチャには魔除けの力があったのかな??オバケでもやっぱりあのカボチャは怖かったのかな??

それが今では魔女やらモンスターに仮装して、お菓子を求めて練り歩くお祭りになってしまったんですね~。
ハロウィンを調べていて、とってもとっても興味深いことばかりでした。
外国は専門外でしたが、やっぱりどこの国にも、あの世とこの世が繋がる日があるんですね~!!
ワクワクしちゃうなぁ(n*’ヮ’)n

そういえば、以前とあるSNSで話題になったのですが……。
冒頭で私が実に滑らかな発音で言い放ったあの「Trick or Treat」、意味は「お菓子をくれなきゃイタズラしちゃうぞ」ですが、
他にも色々な言い回しがあるようですね。
「Trick but Treat」 → 「お菓子をくれてもイタズラしちゃうぞ」 (速やかにお菓子を返せ)
「Trick and Treat」 → 「お菓子をくれたらイタズラしてあげる」 (じゃぁ絶対あげない)
「Trick so Treat」 → 「お菓子をくれたのでイタズラします」 (なんでやねん)
「Trick yet Treat」 → 「お菓子はいらねぇからイタズラさせろ」 (やなこった!)

みずいろの心のツッコミはさておいて、貴方はどのハロウィンがお好みですか???

さてさて、ハロウィンが終わればあとは年末に向けて、クリスマスの準備ですね!!
ザットインターナショナルでは、シーズンに合わせた色んなイベントをご提案しますよ!!
ツリーやリースの手作り工作、サンタさんのハンドベルショーなどなど……
クリスマスイベントは、是非ザットまで!!!!
よろしくお願いしま~~すッ♪♪♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
zatmcblog

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

歳の瀬

昨日、サンタさんが待っても来なかったラムネです。 お利口にしていたのに来ませんでした((笑) ちなみ余談ですが、サンタさんって版権あるんですよ。 向こうの国では(笑) そんな話は置いといて(・_・) 今年1年お世話になり[…]

[» 続きを見る]

普通の・・・普通に・・・~暇だと体が溶ける~

どうも、Iの隣人です。 だいぶ暑さもきつくなってきた今日この頃ですが。。。 イベントだけにかかわらず、熱中症に注意してくださいね。 さて、最近日曜日にお休みをいただくことがあり、 何となく起きて日朝のプリキュア・ライダー[…]

[» 続きを見る]

いろいろなものがおいしい季節ですね★

こんにちは! あかトマトです。 あっという間に、もう3月ですね! 最近、すっかり季節の感覚がなくなって 先日、実家に帰ったら ひな人形が飾ってあって ・・・?なんで・・・? あ!そんな季節か!!って 気付くのに時間がかか[…]

[» 続きを見る]

組長雑記~都市伝説~

太バジルにタバコの灰とクーラーの水を与え出したのは私、組長です。 昔、タバコの灰はペットボトルに1本ためて、花屋に持っていくと、1本1万円で買い取ってくれると聞いて、友人たちとせっせと喫煙に励みました。         […]

[» 続きを見る]

火曜定休のひとり言

こんにちは火曜定休日です。 ようやく暖かくなって来ましたね! ようやく春らしくなって来て嬉しいです。 春と言えば出会いと別れの季節! 今年も新入社員が4人入社しました。 そして1人退職しました。 お疲れ様でした。ありがと[…]

[» 続きを見る]