今週も“ニュース7days”を見ながら、ブログを書いています。
1週間ぶりでございます。
今週もいろいろなことがありました。
大相撲の八百長問題、長友のインテル移籍(イタリアのサッカー)、斎藤佑樹のキャンプイン、世界初のうなぎの卵発見!、新燃岳の噴火、エジプトの内紛、サザン桑田さんの212日ぶりのライブ、SMAP草薙くんの翻訳本(韓国)の発売、KARAの来日……等など。
当然、ZAT内にもいろいろな出来事がありました。
その一つが慰安旅行です。今回は、韓国へ行ってきました。(もう、みんなが書いてるから今更ですが。)
特に、今回は、流行になっているK-POPに代表される、K-エンタテイメントを見て、観て、触れて、感じて、学んでくることが自分のテーマでした。2泊3日の短い期間の中で、定番と言える、“NANTA”と“JUMP”を観てきました。
どちらも、さすが韓国を代表するエンタテインメントで、90分という長い時間をあきさせることなく、お客様を楽しませていました。
知らない方に簡単にご説明いたしますと、“NANTA”は、全世界120ヶ国で公演され、世界的に有名な韓国の文化観光商品に指定されている。
基本的なコンセプトは、笑いとリズムで、包丁やまな板など、キッチンに普通に置いてある調理器具を楽器として使い、音楽(リズム)を奏でながら、実際に調理をしたり、コントをしたり、韓国語なんてわからなくても、思わず笑ってしまう、完成されたエンタテインメントである。
参考までに下記をご覧下さい。
そして、“JUMP”は、東洋武術とアクロバット、そして、絶妙なコメディを合わせたスピーディーなエンタテインメントショーです。
参考までに下記をご覧下さい。
http://www.yegam.com/jump/jpn/index.asp
どちらも、言葉なんかわからなくても十分に楽しめるし、感動できる。
そして、どちらもお客様を巻き込む参加コーナーがあり、見せるだけでなく、参加もさせて、飽きさせない内容に作りこまれています。
こんなステージを自分達で創って、長期公演できれば、いろいろな面で面白いと思い、もじゃもじゃと二人で、すっかりやる気満々になって、帰って来ました。
ZATの自主興行に、皆さん、乞うご期待!!
こんばんは! 本日は、土曜ではなく、日曜ですね。 先程、旅から帰ってきました。 非日常の世界は、ちょっとワクワクして楽しいですよね。 現実の世界に帰ってきて、 さぁ、頑張らなくっちゃ!っていう感じです。 さて、“倒産[…]
今日は、出張中です。 新年明けて、今年は余裕を持つということが、今年の抱負でしたが、 相変わらず、余裕なくバタバタしてしまっています。 ある意味、忙しいことはいいことだと割り切って、頑張っていきましょう。 先日、ある会社[…]
こんばんは。 いよいよ夏休み最後の週末ですね。 と、 思ったら、普通の公立の学校は、9月3日から始まるらしい。 と、 いうことは、来週末も夏休みなんですねぇ。 さて、今週もいろいろなニュースがありましたね[…]
『花の色は、移りにけりないたづらに 我身世にふる ながめせしまに』 小野小町が在原業平を思う恋心を歌にして 表現した春の歌です。 現代訳では、 “長雨の中、ぼんやりと眺めていると、 花の色もすっかり色あせてしまう[…]
先日、今年の流行語大賞のノミネートが発表されました。 もう、そんな季節なんだと、ちょっと年の瀬を感じます。 年の瀬を感じると言えば、毎年行われる東映の代理店大集合忘年会も、 最近日程調整を始めました。 イベント協会では、[…]