こんばんは。
サタデナイトがやってきました。
昨日、プロ野球が開幕しました。
ドラゴンズは、なんと、開幕2連敗をしてしまいました。
オープン戦も最下位で終え、なんとなく、もがいている感じです。
さらに、ドラゴンズに立ちはだかっているのは、昨シーズンのチームメートたち!
明日に期待!!
まもなく、3月も終わってしまいます。
そして、4月。
新年度の季節。新しい出会いの季節です。
弊社にも、新しい戦力が加わります。
まだ、生まれたばかりの戦力ですが、
いつか………、貴重な戦力になるはずです。
明日に期待!!
明日は、3月の最終日。
さまざまなものが最終日です。
バーゲン。
カードのポイント。
チャンスはあと1日。
明日に期待!!
さて、前置きはこの辺にして、
今日、テレビで両手両足に障害を持ちながら、
レスリングの大会で優勝したり、
キリマンジャロの登山にチャレンジし、頂上を征服したり、
いつも、何にでもチャレンジしてきた男の話を紹介していました。
『失敗することは、恥ずかしいことではなく、カッコいいこと。』
『チャレンジしないことの方が恥ずかしいことさ。』
子供の頃から、そう父親に教えられて育ったそうだ。
父の教えを支えに、諦めずにチャレンジを続ける息子も素晴らしいが、
障害を持って生まれてきた子供に対して、けっして甘やかすことなく、
常にチャレンジする立派な男に育てた父親に感動しました。
“自分が行うより、他人にそうさせることの方が、数倍も難しい。”
いつもそう感じていましたが………、
そう感じていること自体が、すでに負けているということで、
必ず、自分の想いを伝えるという信念を持って接することで、
それは、いつか必ず相手に伝わります よね。
それが、教育であり、
それが、共育であり、
それが、今日行くである。
そう思うと、自分の人生……
明日に期待!!
では、また来週!
今週は、3点。

最近、❝3年ぶりの開催❞という言葉をよく耳にします。 コロナの恐怖が薄れるとともに、国全体の経済活動への方向性を受け、 この秋は、毎年恒例だったイベントが、かなり復活してきました。 そのうちの1つでもあります、愛知中小企[…]

171………イ・ナ・イ………何がいない? とうとうブログのNO.が自分の身長を追い越していきました。 止まっている身長と毎週増えていくNO.……… 追い越す日がくるのは当然ですね。 そして、今日は1日。 いつの間[…]

こんばんは。 暑いですね。 でも、デスバレーでは、気温が50℃を超えるそうですね。 水を入れたプールが入れない程のお湯になったり、 革靴の底の接着剤が溶けて、靴底が壊れたり、 日本では想像できない暑さらしいですね。 しか[…]

緊急事態宣言が追加になり、連日報道が止まりません。 国内では、11500人程が亡くなり、世界では334万人が命を落としています。 中にはワクチン接種により、危機を脱したという国もあれば、 インドでは1日4000人が命を落[…]

今日は、中日ドラゴンズの“FAN FESTA”でした。 1年の締めくくりのイベントです。 秋季キャンプを打ち上げ、選手たちは、2月の沖縄のキャンプインまで、 お休みというか、自主トレ期間に入ります。 ドラゴンズは、これま[…]