那由多な独り言340

4月になって、いろいろと新しいことが始まりました。

学校は、新学期が始まり………、

企業は、新年度が始まり………、

プロ野球は、新たにペナントレースが始まり………、

そして、テレビでは、新しいドラマが始まりました。

前クールは、結構面白いドラマがありましたが、

今回は、どうなんでしょうねぇ?

期待してみていきたいですね。

最近のドラマで興味深いものの一つに、

『豆腐プロレス』があります。

 

プロレス好きの自分には、なかなか面白いと思うのですが………。

このドラマは、所謂“AKB”ドラマで、

出演するレスラーは、全てAKBグループのアイドル。

 

                リアルアイドル×ガチプロレス

 

これが、このドラマのコンセプト

主題歌はもちろん、AKBが歌う“シュートサイン”

そして、このドラマの企画・原作は、もちろん“秋元 康”

 

AKBの監督?であり、作詞家の“秋元 康”。

1983年から作詞家として活動を始め、

『川の流れのように』

『ガラガラヘビがやってくる』

などの時代を代表するヒット曲も手がけてきました。

作詞家としての作品の総売上は、

なんと4000万枚を超えるといわれています。

芸能界で、数々のプロデュースも重ねてきました。

 

しかし、今回は、なかなか視聴率も低迷し、

ファンの評価も………。

とはいえ、2005年に結成されたAKB48は、

まだまだ、アイドルのトップに君臨し、

一大ムーブメントを巻き起こしています。

それでは、なぜ秋元さんは、

次々とヒットを飛ばし続けることができるのでしょうか?

その秋元さん本人が、『売れる秘訣』について語った、

非常に興味深いインタビューがあります。

 

~~~~~~

僕は自由業ですし、小さな一個人ですから、

みんなと同じことをしていたら負けてしまいます。

みんなが集まっている野原には、野イチゴはない。

だから、野イチゴがたくさんありそうな未開の場所を探す。

流行にかかわる仕事をしてきて思うのは、

今、流行っているものは、

1年前に植えられていたということです。

例えば今、ヒマワリが高値で取引されているとして、

ヒマワリを今から植えたらみんなと同じです。

待っているのは暴落しかない。

必要なのは今、タンポポを植える勇気なんです。

~~~~~~

 

ようするに、流行とは、流行っているからといって、

流行ってから始めたんでは、遅いということです。

ビジネスも、もちろんそうですよね。

ブームがきてからビジネスを始めたんでは、

そのビジネスが軌道に乗る頃には、

ブームの終焉がきてしまう……。

ブームを予測して、ブームがくる以前に始めなければ、

儲けることはできません。

また、秋元さんは、次のようにも話をしています。

 

~~~~~~

だいたい正解なんてどこにもないんですよ。

でも、正解だと言い切る人に、人はついていく。

はっきり「こうだ」という思いを持っている人に近づこうとする。

そして、そういう人のところに仕事は集まります。

僕はこれまで、成功を手にした人にたくさん出会ってきました。

では、この人たちは何が違うのかというと、簡単です。

『行動を起こしている』

と、いうことです。

成功を手にできなかった人は必ず後からついてくる。

「自分も同じこと考えていた」などと言って(笑)。

問題は、やるかやらないかなんです。

ここが運命の分かれ道。

実行に移す人は、案外少ないんですよ。

~~~~~~

 

数々のプロデュースを重ね、

仕掛け人らしいコメントですよね。

 

『豆腐プロレス』

プロレス好きの自分は、面白いと思うんですが……、

健闘を祈りましょう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
zatmcblog

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言312

先週、お話した“練習十戒”ですが、昨日のブログで紹介されましたね。 でも、チーム結成当初のものではなく、その後の改訂版ですね。 元々、ZATのチーム“練習十戒”は、アクションチーム“天下泰平”の リーダー吉田氏から譲り受[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言200

とうとう200回目となりました。 1年で約52回あるので、約4年です。 あっという間ですね。 でも、これからもZATブログは続きますし、 この独り言も続きます………たぶん………。   このZATブログが始まったのが、20[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言630

今週、就活イベントに参加してきました。 就活生と社長のマッチングイベントで、 3人の社長と25人の就活生が、2時間ほどの時間の中で、 インタビューやグループ対話のあと、お互いに5点満点で、点数をつけ合い、 その合計点数に[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言46

1週間のご無沙汰でした。 さて、先週に引続き、20周年記念社員の話題です。 ZATの最初の新卒採用となったのが、S(火曜ブログの組長さん)でした。彼は、真面目に就活をして、某有名企業に就職が内定していながら、2月に入って[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言107

こんばんわ! バカボン風にいえば、わんばんこ! 昔は、流行してましたね。 そういえば、そろそろ恒例の流行語大賞の時期ですね。 今年は、“ワイルドだろ~”がダントツという話がちらほらありますね。 でも、これで大賞を取った人[…]

[» 続きを見る]