今日は、暑い一日でしたね。
日差しが当たると、肌に刺さるようでした。
これからもっと暑くなるかと思うと、
くらっとしますね。
ホントは、ゾッとしたいところですが、
ゾッとすると寒そうなので………。
.
ビジネスの世界で、ゾッとしたり、くらっとするといえば、
やはり、お客様の信頼を失うことでしょうか。
.
世界有数の資産家であるウォーレン・バフェットさんは、
「周囲の人からそれなりの信頼を得るには20年かかる。
だが、その信頼は、たった5分で崩れることがある。
そのことを頭に入れておけば、今後の生き方が変わるはずだ。」
とおっしゃっています。
.
ビジネスにおいて、ホントに信用は大事なものです。
例えば、どんな人から物を買いますか?
という問いで、一番多い答えが、
「信用できる人」だったそうです。
ですから、人は買いたいものを買っているように見えますが、
実は、ただ買いたいものを買っているわけではなく、
人は、“信用している人”から商品を買っている訳です。
実際、信用ができない人からは、商品は買わないようです。
たとえば、道で歩いていてのどが渇いて水を飲みたくなった時、
知らない人から、コップを差し出され、「この水買いませんか?」と言われたとしても、
ほとんどの人が買わないと思います。
もし、それが”爽健美茶”とか” サントリー 天然水”とかでしたら、
買うかもしれませんが、それでも、やはり買わずに我慢して、
コンビニを探すか、自販機を探す人が多いと思います。
なぜなら、信用がないからですね!
ですから、どんな良いものであっても、
信用という土台がない人からは、ものは買わないというのが商売の基本だと思います。
.
では、どうやって信用をつくることが出来るのか?
単純なルールがあります。
それは、
「嘘をつく人は信用されない。」ということで、
真の成功者ほど、
「約束したら必ず守る。守れない約束はしない。」
という習慣が身に付いています。
.
先日、成功している金貸しのおもしろいエピソードを聞きました。
「よく、起業している人が、資金繰りに困っているときに、
お金を貸してくれ、という話が来るんだけれども、
面白いくらい、”このお金を借りたい”と相談に来る人、
時間を守らないんだよね」
という話です。
貸す方は、待ち合わせ場所にちゃんと時間までについている。
でも、借りる側は、待ち合わせの時間までに来た人が1人もいない・・・。
当然、お金を貸すことをやめます。
人との約束にルーズだと言うことは、
自分との約束にもルーズだから、
いろいろなトラブルが起きるので絶対貸さないのだそうです。
.
その人がやってきた過去が「信用」できるから、
その人の言っている未来を「信頼」する。
あの人の腕は間違いない!評判がいい!
信用がおける。だから、信頼して仕事をお願いしよう!
ビジネス成功には、絶対に信頼関係が必要です。
「信頼」するためには何らかの根拠、つまり「信用」が必要という訳です。
「信用」なしには「信頼」を勝ち取るのは難しいですね!
.
ビジネスに限らず、人生の成功で一番大切なのは、
間違いなく「信用」になります。
“待ち合わせの時間を守る。” など、
小さな事のようですが、
ビジネスの基本で、
信頼を得る為の第一歩ということで、
とても大切なことですね。
“約束を守る。”ことの積み重ねによって、信用されるようになり、
信用を積み重ねることにより、信頼されるようになり、
それが、大きなビジネスにつながっていきます。
.
でも、小さな積み重ねで、やっと掴み取った信頼も、
ほんの一瞬の出来事で、がらがらと崩れてしまうこともあります。
そんな時、きっと、くらっとしてしまいますよ。
気をつけましょうね。
.
また、他人との約束もそうですけど、
自分との約束を守れないと
いつまでたっても“人生の成功”は、近づいてきませんよね。
自分との約束…………、
それは、自分が決めた目標です。
では、また来週!
みなさん。 一週間ぶりのご無沙汰です。 名古屋流では、やっとかめだなも! 『やりました~』 ドラゴンズがクライマックスシリーズ ファーストステージで第一戦を勝利しました。 でも、驚いたことが、満員御礼でなかったことで[…]
5月も後半に入り、G7伊勢志摩サミットまで、あと5日となりました。 本日、反対デモがあったそうですが、その理由にちょっと違和感がありました。 たった7か国だけで、世界情勢を議論するのはおかしいという……。 この意見に違和[…]
さあ、今週も『NEWS7days』が始まった。 そう、それは、自分のブログタイム。 今回で、30回目、まだまだ続くけど、まるで年齢を重ねていくような気分だ。 ところで、最近、訃報が続いている。 今日は、長門裕之さんだ。 […]
外はすごい雨です。 今週は、九州で大雨の災害がありました。 被害に遭われた多くの方々に心よりお悔やみ申し上げます。 プロ野球がついに観客を入れての試合を始めました。 少しずつ日常が戻りつつあるようですね。 […]
今週は、万博に行ってまいりました。 基本的に、❝並ばない万博❞ということで、事前予約制なので、 何時間も並ぶといことはありませんでしたが、 ほとんど、事前予約がとれず、人気どころは、入ることができませんでした。 &nbs[…]