那由多な独り言704

今日からGWがスタートしました。

子供向けのイベントを得意としている弊社にとって、

GWは特別な時期になります。

1年で1番の繁忙期………のはずなのです。

でも、コロナの真っ只中は、イベント人生初の現場の無いGWでした。

そこから考えれば、かなり戻ったと言えますが、

どうも、業界の関係者と話をしていると、

完全に戻ったという感覚は無い………と、いう人がほとんどです。

自分の感覚でも、同様ですが……、

今日と明日、日本特殊陶業市民会館で行われている

「王様戦隊キングオージャーファイナルライブツアー2024」に挨拶を兼ねて視察してきたところ、

大盛況で、会場は大歓声に包まれていました。

大観衆」の写真素材 | 1,987件の無料イラスト画像 | Adobe Stock※これはイメージです。

会場の声援、お客様のマスク着用率……、すでにコロナは過ぎ去った印象でした。

このライブ感を観ていると、いつまでも気持ちのどこかで、コロナを引きずっている自分たちの感覚を

完全に払拭しないと、次の段階には進んでいけないなぁと、しみじみ感じました。

 

タレントの西川きよし氏の言葉に、「小さなことからコツコツと」があります。

西川氏に限らず、「小さなことから」をモットーとして努力を怠らないようにと、

自分自身を戒めている人は少なくありません。

小さなこととは、「日常的で些細なこと、基本・基礎」と置き換えることができます。

 

日常生活の中でいえば、使った物は元に戻すとか、

ぬいだ靴は必ず揃えるなどがあり、

野球でいえば、キャッチボールや素振りといったところでしょう。

 

では、なぜ小さなことからなのでしょうか。

 

それは、基礎や基本、日常的な小事ができない人に、

大きな仕事はこなせないからです。

例えば、基礎工事が施工されていないところに大きなビルを建てようとしても、

建てられないということです。

たとえ、奇跡的に建ったとしても、欠陥だらけの建物であるに違いありません。

 

何事も、小さな積み重ねが功を奏します。

日常の些細な事柄に心を込め、コツコツと誠実に取り組みながら、

大きなチャンスに備えたいものです。

 

ビジネスで言えば、常日頃の営業活動が、GWなどの繁忙期に実を結ぶ……というところでしょうか。

弊社も人数が増えたので、一昔前のように❝がむしゃら❞に仕事をすることはなくなってしまいました。

でも、現在の状況に満足することなく、努力を積み重ねていきたいものです。

 

普通の人は、ある程度成功すると満足し、目標設定の中断状態に陥ることがあります。

成功とは、成長し続けることであり、終着駅はありません。

こんな言葉があります。

 

『一流とは………、最高の結果が出た時に、まだまだ未熟と思う心…、

だから、誰も追いつけない。』

 

弊社の社名……ZATinternational…のZの部分は、

ZERO-BASE……、それは、常に0からのスタートのつもりで、

何事にも取り組むことを意味しています。

 

何事もコツコツと積み上げていきたいですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言562

コロナの感染拡大の中、メダルラッシュもあり、 オリンピックの応援も日に日に増してきました。 そのオリンピックも明日、閉会式を迎えます。 過去最高のメダル獲得数となり、メダルの数だけ、 注目のニュースも増えていき、新しいス[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言617

プロ野球で82年ぶりの快挙が起きました。 日本ハムのポンセ投手が、ノーヒットノーランを達成し、 今シーズン5人目で、5人達成者が出たシーズンは、1940年以来らしい。   ノーヒットノーランは、これまで87人が[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言474

今週は、ニュースが盛りだくさんの1週間でした。 芸能界は、またもや薬物汚染で、大物女優が逮捕され…………、 政界は、花見のお客様が誰が来るかで、問題になり…………、 経済は、ZOZOに続いて、LINEもソフトバンクの傘下[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言491

今日は、ホワイトデーですね。 ホワイトデーは、バレンタインデーに比べ、歴史的な背景は薄く、 日本の菓子メーカーの販売戦略そのものなので、 一部のアジアで取り入れられているところもありますが、 ほぼ日本独自の習慣と言えます[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言284

いや~春ですねぇ~。 桜の花も満開のようです。 花見をされる方々は、今がチャンスです。 のんびりしてると終わっちゃいます。 春と言えば、始まりの季節ですよね。 学生たちは、新学期が始まり………、 社会人たちは、新入社員た[…]

[» 続きを見る]