いよいよ2022年もカウントダウンに入ってきました。
毎年、年末に行われる番組や行事なども、
次々と行われていきます。
流行語大賞なども、その一つで、
今年は、「村神様」が大賞に選ばれました。
しかし、この「村神様」にピンとこない人も多かったようです。
確かに、野球を観ない人や興味ない人は、あまり耳にしてないかもしれません。
でも、野球関係の言葉が選ばれるのは珍しくないのですが……。
ちなみに、昨年は、「リアル二刀流」なので、
やはり、野球関係の言葉でした。
こうして毎年、年の瀬を彩る行事が行われていくと、
1年の終わりを感じずにはいられません。
今年中に終わらせないことが、まだ終わっていないと、
少しづつ焦らずにはいられません……。
そして、どうしても……、『来年こそは……』という言葉が浮かんでしまいます。
皆さんも、そう思う事ってありますよね。
そこで、来年からの行動をどうすればいいのか、
心新たに仕事に向き合う心構えを宝塚歌劇団に学びましょう。
「清く、正しく、美しく」をモットーとする宝塚歌劇団には、
誰が作ったのかわからない、25の戒めがあるそうです。
その名も「ブスの25箇条」。
こうするとブスになるというこの25箇条は、
人間としてかくあるべきという資質を逆説的に説いています。
そして、延いてはそれが人から愛され、
運を呼び込むための資質といえるのではないでしょうか。
【ブスの25箇条】
1.笑顔がない
2.お礼を言わない
3.おいしいと言わない
4.目が輝いていない
5.精気がない
6.いつも口がへの字の形をしている
7.自信がない
8.希望や信念がない
9.自分がブスであることを知らない
10.声が小さくイジケている
11.自分が最も正しいと信じ込んでいる
12.グチをこぼす
13.他人をうらむ
14.責任転嫁がうまい
15.いつも周囲が悪いと思っている
16.他人にシットする
17.他人につくさない
18.他人を信じない
19.謙虚さがなくゴウマンである
20.人のアドバイスや忠告を受け入れない
21.なんでもないことにキズつく
22.悲観的に物事を考える
23.問題意識を持っていない
24.存在自体が周囲を暗くする
25.人生においても仕事においても意欲がない
夢や願望といった壮大なことではなくとも、
「人としてよく生きたい、美しく生きたい」という思いは、
誰しもに共通したものだと思います。
例えばこの「ブスの25箇条」を読んで、
まずは「自分ってどうなんだろう」と
振り返ってみることが第一歩ではないでしょうか。
最初はすべて当てはまっていてもいいのです。
「よし、1つずつクリアしていこう」と決意し、実践する。
そしてそれを継続した人のみが成功し、
必然的に運をつかむ人になっていくはずです。
1日でクリアできる人もいれば、10年かかる人もいるでしょう。
しかし、自分の歩幅に合わせて、少しずつでも前進していくことが、
結果としてその人の人間力となり、魅力となる。
そうなれば、運のほうから自分のところへやってくるでしょう。
今年の自分と来年の自分……、1年経って比べた時に、
成長を感じることができれば、きっと、その成長に合わせて、
幸運もやってくるでしょう。
ちなみに、ブス25か条に対して、
『美人25か条』も存在しています。
こちらも、是非、参考にしていただければ、
あなたも、きっとタカラジェンヌになれるはずです。
美人の25箇条
1.いつも笑顔が絶えない
2.ありがとうの言葉をよく口にする
3.なんでもおいしくいただける
4.キラキラしたオーラに包まれている
5.根拠のないプライドは持ち合わせていない
6.愚痴をこぼさない
7.希望や信念がある
8.いつも周りの人に感謝をしている
9.自分を大切にしている
10.声にハリがあり、元気がいい
11.小さな声でクヨクヨしない
12.他人に嫉妬される存在
13.瞳が輝いている
14.常に口角が上がっている
15.責任感が強く、他人のせいにしない
16.自分の軸をしっかり持ち、ブレない
17.いつもポジティブ思考
18.前に進むための努力を怠らない
19.人のためにする労力をいとわない
20.信頼できる人間が大勢いる
21.人生においても仕事においても意欲的である
22.常に謙虚な気持ちで、他人を見下さない
23.周りのアドバイスや忠告に耳を貸す
24.人の振り見て 我が振りを直せる
25.存在自体が周りを明るくパワフルにする
あなたが、自分を振り返り、当てはまる数が多いのはどちらですか?
台風2号の影響による記録的な大雨で、愛知県でも豊橋や豊川が大きな被害に合い、 その被害は、全国各地に拡がりをみせ、新幹線をはじめとする交通にも大きな影響がありました。  […]
とうとう政府の“新型コロナウィルス感染症対策推進室”にも感染者が出て、 その大臣も自宅隔離になってしましましたね。 毎日、テレビの報道番組は、“コロナ”関連のニュースを放送していますが、 GW明けの5月6日からは、どうい[…]
メリークリスマス!☆ & ハッピーバースディ ☆ と、気づいたら、日付が変わってしまった…。 そう!クリスマスは、自分の誕生日でもあるけど、なんとなく覚えてもらいやすいという点ではいいが、けっして、損はしても得はしない[…]
2010年10月31日(土)に始まり、 ついに、 ついに パンパかパ~ン! 記念すべき100回目を迎えました。 今回は、100回を記念して、ZATの歴史を振り返りましょう。 まず、ZATが結成された頃[…]
GWの連休明け、予想通り……というか、予定通り? コロナの新規感染数が全国的に増えています。 総理は、短期の緊急事態宣言の効果として人流を抑えたと、 会見で答えていますが、感染数増加が全国的に拡大している現状をみれば、 […]