那由多な独り言597

4月に入り、あっという間に1週間が過ぎていきました。

特に、新しい環境が始まった新入社員や新入生の方たちは、

もう1週間が過ぎたんだって、驚きの感覚ではないでしょうか?

 

新入社員研修では、よく働く意義を考える時間があります。

❝働くとは?❞

❝何のために働くのか?❞

そんなことをみんなで考え、討論します。

学生としてアルバイトしかしたことがない新卒入社の新入社員にとって、

まだ、社会人として❝働く❞という経験がない中で、

❝働く❞ことを議論することは、想像の範囲でしかありません。

だから、「何のために働くのか?」と、聞かれると、

「生活のため」

「お金のため」

と答える人が圧倒的です。

 

でも、仕事はお金を稼ぐためにして、

会社は、お金を儲けるために、

存在しているのではありません。

会社は、社会に役に立つために存在し、

仕事は、その目的を達成するためにすることです。

その活動の代償(ご褒美?)として、お金が存在するのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たしかに、「お金が好きですか?」と聞かれて、

「嫌いだ」と答える人は、まずいないでしょう。

しかし、潜在意識の中では、お金を不浄のものとして、嫌っている人もいます。

また、 「お金なんかなくとも、平凡な暮らしさえできればよい。」という人もいたり、

「お金なんかなくても、君さえいたら幸せだよ。」という人もいるかもしれません。

そういう人は、現実から目を背けてしまっているように感じてしまいます。

 

経済的に豊かになれば、心も豊かになります。

そして、顔つきも、態度も変わってきます。

清貧という言葉がありますが、それは欺瞞だという人がいます。

お金がなくなれば、心も病んできます。

しかし、一方でお金だけでは、幸せになれないことも紛れもない事実です。

この世の悩みの90%は、お金にからんだ悩みだと言われています。

 

お金に振り回される人生はつまらないと思いますが、

有意義に使えば、お金そのものがパワーになります。

お金があれば、できることが拡がります。

宇宙に行くこともできます。(行きたいか行きたくないかは別にして……)

ゲームの世界ではなく、現実にプロ球団を持つこともできます。

もちろん、様々な社会事業に寄付することもできます。

病気になっても最先端の治療を受けることもできます。

年老いても、子供を頼らず、介護も好きなだけ付けることもできます。

いろいろな意味で、将来の不安もなくなるでしょう。

だから、より一層、仕事に邁進できることになります。

 

お金は、人生の目的にはなりませんが、

幸せな人生を送るためのツールにはなります。

働くための目的にはなりませんが、

働くためのモティベーションにはなるかもしれません。

 

あなたは、何のために働いていますか?

ブログランキング・にほんブログ村へ

関連記事

那由多な独り言506

九州では、記録的な大雨の被害を受けているようです。 同じ国とは思えないですよね。 愛知は、平和です。   東京では、今日も新規コロナ感染者が50名を超えたようです。 まだまだ拡がりを見せていますが、何か対策をし[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言64

一週間のご無沙汰です。 今日は、とても悲しくショックなことがありました。           それは、           それは、     昼食を食べている時、いきなり詰めてあった歯が取れてしまったこと。 なんと、大き[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言509

愛知で過去最高の25人、 東京は、290人で、3日連続で300人近い数字、 全国で664人の新規感染者数で、緊急事態解除後最多……。 再び、増え続けている感染者数………。   不思議なのは、この状況で政府は、“[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言468

“日本VSサモア”注目度鰻上りの一戦は、 日本の快勝で終わりました!しかも、4トライのボーナスポイント付きの勝利!! 俄かラグビーの多い中、日本の快進撃は続きます。 しかし、日本の予選最後は、宿敵スコットランドを残してい[…]

[» 続きを見る]

那由多な独り言267

今年の流行語大賞が発表されましたね。 『爆買い』と『トリプルスリー』でした。 確かに今年を代表する言葉かもしれませんが、 あまり、流行ったという意識はないかも………。 今年は、何となく、“これ”が絶対的に流行った!!とい[…]

[» 続きを見る]